goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれはるおのジャック魂

~若い娘大好きな、あるチンピラ犬の日常~

今年初の登山(ハイキング)とまさかの入水?

2013年02月12日 | 登山

今年やっと、登山に行ってきたよ。まずは、安芸中野駅から(JRで行ったわけではないけどね)出発!ぽかぽか陽気で絶好調

はるおは階段は一気に登らないと気が済まないみたいで飼い主は大変

ほとんどだんながはるおと一緒に先に行って私は後からへろへろついて行くパターン

とってもはるおが楽しそうだから登山はやめられません。たとえ、前日まで連勤の仕事をしていようとも。はるおの為ならえんや~こら~

おっと、もう頂上の写真になってる。ほとんど写真も撮ってなく374メートルの山は結構あっという間に着きました。でもそれなりに汗はかいたし、翌日筋肉痛にもなったし。だんなは登山ではなく、ハイキングだって言ってたけど。

頂上にはだれもいなくて、貸切だったよ

ここでもやっぱりボール。どこにいてもボール大好きはるおさん

ボールをぎゅっとつかんだまま離しません!

ちょうどよい気温だったけど、止まっているとやっぱり寒くなってきます。

 

ここで暖かいものを食べます。この他にもおむすび、揚げ物、菓子パンなど登山以上にエネルギーを蓄えた父ちゃん達。

はるおも栄養補給。

帰りは違う登山道で。お地蔵さんがたくさんいてほのぼのな蓮花寺山。途中には、こんな所も。

さあ、帰る前に河川敷に出て、またボール投げです

登山したあとでも全然疲れないはるおさん。

ところが、ボールが川にー

あー、濡れたら、車に乗せる時大変だなあ、と思ってたら、すぐ川に入って取りに行って・・・

あれー?全然あがってこないよ?しばらくつかって気持ちよさそうにしてました。

はるくん、気持ちいいのー?ボール投げで熱くなってたんだね。散歩中の人から「この寒いのに川に入ってるの?」と笑われてたよ

あー、そう、よかったねー

帰りの車中ではぐっすりなはるおさん。疲れたね

帰ってすぐシャンプーの刑にさせられました。

牛乳飲んで

暴れて

おやすみなさーい

 また行こうね

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

かわいい頃のはるおにぽちっとおねがいね


今年最後の登山。寒~

2012年12月26日 | 登山

 

いよいよ今年もあとわずかやること山積みなんだけど、今年最後の登山に23日、行ってきたよ。

江田島の古鷹山です。切串港に車を止めて、山頂まで結構な距離を歩きます。

 住宅街、道路をぐんぐん登って、登山口に着きました。

 

この時はまだ暖かかったなあ。

途中の写真を全然撮ってない・・頂上近くなってきて鎖場が増えてきました。

 2時間後、頂上に到着

 

景色がきれいだけど寒い~

 

はるおも寒いながらもボールがあったら幸せ

 

 

 

景色も暗くて寒そうでひょ。でも瀬戸内海はきれいだなあ。

もう、寒くてお昼を食べたらさっさと下山します。

 

 

途中に広場があったので、ここでも筋トレのボール投げをして、(遠くにはるおが・・わからんよね)2時間かけて下山しました。帰りも寒くて江田島だったら暖かいかもということは全然なかったです。

帰りの道中では雪が降り出したし。ま、行った時は降らなくてよかったなあ。

無事に今年最後の登山を終え、元気に過ごせたことに感謝です

 

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村 かわいい頃のはるおにぽちっとね


剣山は樹氷の世界だったよ、とうどん食べまくり (2)

2012年12月08日 | 登山

 

こんなきれいな秋の季節もあっという間に終わり、冬がやってきました。

 

一昨日はこんな景色の中、仕事に行ってきました。広島市内では雪は舞っていたものの、こんなに積ってなく、同じ広島でもこんなに違うのね。

さてさて、前回の続きで、剣山から下山してすぐにうどん食べまくりに出発です

急がないと、なくなり次第終了とか、午後早くに終了とかのお店も結構あるのです。

最初は食べログで3位の長田in香の香。

 

さすが人気店。行列です。期待に胸をふくらませて釜揚げうどんを(ここは釜揚げうどんが有名らしい)注文。外にテーブルはあったみたいだけど、わんこはNGなんだって

 

さあ、お味はいかが?

うん、もちもちしておいしいけど、コシの強いうどんが好きな人にはちょっと物足りないような気がします。それにトッピングもないし。さあ、食べたら、すぐ2件目へGo!

2件目は以前も行ったことのある山下うどん、ここはコシが強くておいしかったのでまた行きました。

 

やっぱりおいしかったです。ここのうどんは宮島SAでも売っているよ。

さあ、すぐ3件目に。手打ちうどんまえばです。レトロな感じのうどん屋さんです。

 

ここもコシがあって、普通においしかったよ。でもナンバー1は前回行った山越うどん、ここのが美味しすぎて、どうしても比べてしまいます。でもいろんなうどんが食べられて幸せでした。はるおは無理矢理車に置き去りにして待たせてしまいました。

 

頑張ってお留守番してくれたので、今度は公園へ移動です。瀬戸大橋記念公園は瀬戸大橋の下にあります。

 

さっそくここでもボール投げです。登山のあとでも元気、元気~

 

 

風が強くて寒かったなあ。はるおは元気元気で、一面の芝生を見てもう大興奮です。

サーフィン犬に見える?

よく動いた1日でした。暗くなってきたので、帰ります。

はるおは車の中でぐっすりです

21時30分に自宅に到着。ハードな1日でしたわ

 

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村 かわいい頃のはるおにぽちっとね


剣山は樹氷の世界だったよ、とうどん食べまくり

2012年12月01日 | 登山

       

                                                                                                             

                                 めっきり寒くなってきてはるおもますますパワーアップしております。

でも皮膚病や、耳のかびの処置でずっと病院通いしてなかなかすっきりしません

今までは寒くなると治癒してたのになあ。なるべく草の上で遊ばせない方がいいって言われてるけど、ボール投げなしではストレスがたまって、暴れることまちがいなしだもんな。先日も注射されたはるくん、病院ではいい子にして、全然チンピラとは思えない。まな板の上のはるおです。

ところで、先日の連休に西日本で2番目に高い剣山に登山に行ってきました。ちなみに1番目の石鎚山もはるおは制覇しています

金曜日は雨だったから、あきらめ、金曜日の22時に出発です。

深夜の高速を四国まで一気に走り抜けます。時折フロントガラスに水滴がつくのは、気のせい?と思い込むことに。

3時ごろ適当なところに道の駅があったので、そこで仮眠をすることに。やっぱり雨です

朝になって止むことを願いつつ、寒い車の中で、はるお湯たんぽ(あったかーい)を抱いてちょっと寝ました。朝になってもやっぱり雨が結構降っています。トイレに外に出たら、超寒いではないか!

天気をネットで調べたら30%だけど、にわか雨のあるところもある、と。うーん、微妙だなあ、雨合羽も持ってきてないし。ま、とりあえず、麓まで行ってみて、山が雲をかぶっていたらやめようということになりました。朝ごはんは車の中でパンを食べましたよ。近づくにつれ、濃霧でほとんど前が見えません。雨は止んできましたが、視界が数メートルです。大丈夫か~?それでも無事登山口に着いて、雨は止んできたので、登山決行することにチャレンジャーでしょ?

 

本当に視界が悪そうでしょ?まあ、登りましょ!

剣山は途中にリフト(これを使っても結構歩くのですが)があるので、これを使えば楽勝だけど、それでは物足りないはるお家。でもまた足が痛くなったら私だけ帰りに乗ろうと思っていました。

進むにつれて、氷の世界になっていきます。足元がつるつるして、滑らないように必死

登って行くと、体は温まってきて、寒さもちょうどよくなってきます。

しばらく樹氷の世界にみとれました。

 

 

 

短距離で急なコースと長距離で緩やかなコース、どっちがいい?と聞かれてもちろん、緩やかなコースと答えた私。おかげで無理なく頂上までいけました

 

 

なんて書いてあるかわからないよね。一応剣山国定公園って書いてあるのかな?視界は不良なり~

 

 

 

特にこの木の上がつるつるして、滑りそうなのだ。

ここで、怪しい動物を発見したはるおはそれに向かって吠えまくっています。それは~?

 

鹿の帽子をかぶっていた男性に吠えまくり

そのグループに大ウケでしたで、帽子をとると、あれ?みたいな。で、またかぶると、またわんわんおもしろ~

そういえばくる途中にこんなものをいっぱい見ました。

鹿のフン?ヒヅメの足跡(イノシシ?)も見たし。とその時、前方を黒い影が横切って山を駆け下りていきました。多分鹿だと思うけど、ノーリードにしてなくてよかったよ。絶対追いかけて行ってたからねえ。

視界の悪い、人もほとんどいない山はこういう時ちょっと怖いのよ

頂上で寒くて全然ゆっくり出来ないので、さっさと下山です。

髪の毛も樹氷化してきました。

 

 

下りは違うコースで。

 

はるおも足が冷たかったよね。ごめんね

さあ、無事登山口に着いたら次はうどん食べまくりの旅です

続きはまったね~

 

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村 かわいい頃のはるおにぽちっとね


へなへな富士登山

2012年08月04日 | 登山

7月18日、23時、富士登山に向けて、広島を出発~!

今回は平日だったので、余裕があって、休憩しながらゆっくり行きました。

新東名を楽しみにしてたので、何箇所か寄りました

駿河沼津湾SAでは、とちおとめを凍らせた苺が入っているかき氷が絶品で感激 

 

 

 ド ッグランもあったけど、暑すぎて休憩

 

 

ゆっくり休憩して、コンビニで夜と朝ご飯を買って、 夕方には5合目に到着。人が比較的少ない須走口です。2年前は3連休と人が多い吉田口だったので、人、人、人で大渋滞でした。

高山病にならないように、ここでゆっくり休憩したのだけど、着く前から怪しい天気に.....

雨は降るし、霧は出るし、雷も鳴っているどよーんとした気持ちで19時まで待ったら小雨状態だったので、決行です!食べる酸素も食べ、休憩もしたので、2年前のような高山病にはならないよう願いましたが、やっぱり吐き気が。途中までは調子がよかったのに、7合目までが精いっぱいで、よれよれとゆっくりゆっくり上がって行きました。でもすごい強風と寒さと吐き気で、もうリタイアしようと考えて、山小屋の人を起こして(すみません)とりあえず犬がいるから玄関でもいいから休ませてくれないかと頼んだらOKしてくれたので、(本当に感謝です)そこで2時間休むことに。

はるくんも寒くて強風でぐったりしてたので、休めると大喜びすぐ抱っこです。

2時間休んだら、ちょっと大丈夫になったので、8合目まで頑張って行ってみようという気持ちになって、歯ががちがちになるほど、寒い中、勇気を出して外に。うーん、厳しい。もう帰りたい。はるくんも山小屋で休んでから、歩くのが嫌になったよう。渋々歩きましたが。(ごめんよ、こんな飼い主につきあってくれて)

でもせっかくだから頑張れるところまで、と奮いたたせて、修行に出た気でよれよれしながら、少しづづ少しづつ登って行きます。

ご来光の時間になっても、霧と雨で全然ですこんな状況なので、写真は全然撮れませんでした

また吐き気もして、最悪でしたが、6時になんとか本当になんとか、へなへなになりながら、登頂しました

2年前もしんどかったけど、今回も天候も悪く、しんどかった~詳しくは小梅ははさまが記事にしてくれています。「日本一の男」だよ。

今回は雨合羽が役に立ったけど、前回飲料が足らなかったので、2リットル以上持って行ったけど、寒くて飲めず、荷物になってしまいました。天気で必要なものが全然違います。

 お鉢周りをリベンジするとだんなは登る前はりきっていたけど、とてもそんな状況じゃあありませんすぐあきらめてくれてよかった、よかった

 

 

 結構な雨が降っていたのと、寒いのとで、歩くのは可哀想と思った父ちゃんが抱っこして、下山です。さすがに全部は無理で、途中からは頑張って歩きました。えらかったね

 

この下山がまた辛かった。靴を買い替えて、どうもいまいちだったものの、近辺の山ではどうってことなかったから、厚い靴下も準備したし、大丈夫と思ったんだけど、つま先にくる、くる、親指とか死にそうに痛くて、もうやめたいって思っても自分で下りるしか道はなく.....しかも、小雨と濃霧であとどれくらいか、全然わからなくて、歩けど歩けど道は続くのです

5時間かけてようやく下りてすごおおーくうれしかった。

でも足の指が痛くて痛くて、歩くのが何日か大変でした。もう変色して腐ってきました。

ちゃんとお店で店員さんにも確認して富士山にも大丈夫と思って買った靴だけども、慎重に選ばないと大変ですね。

とにかく、体力的にもきついですが、精神修行のように感じました。

 

 

次の日はカヤックをする目的と、富士山がきれいに見えるという、目的で精進湖レイクサイドホテルに泊ったのだけど、このように全然見えません。カヤックも天候不良で中止です。でもここのホテルは料理が素晴らしく美味しかった写真が携帯でいまいちなので、残念。

次の日は、宿の人に勧められた忍野八湖に行ってきました。なかなか珍しくて、きれいでお勧めです。

雨が降りそうで降らなくてよかった~

そのあとは御殿場アウトレットに。わんこは外はOKですが、中は入れません。交代で待ちます。この日は肌寒く上着を買おうかと思ったくらい。とどまったけど。

お昼御飯と夕ご飯。21日17時過ぎに高速に入りまた長い道のりを寄り道しながら帰りました。はるくんはもう復活して、ボール投げろと催促日曜日の8時に自宅に着きました。疲れた、疲れた

 

以上、へなへな富士登山でした。

 これまでのこと、これからのこと、少しづつ書いていこうと思っています

ブログ初心者、やっとこさこぎつけました。よろしくお願いしますね

 

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村