
昨晩の雨の音は結構すごくて、やっぱり決行せずによかった~
一応睡眠もとれて、朝3時30分に起きて、本栖湖でカヤックをするはずだったけど、出来なかったので、写真だけパチリ。はるおはまだ眠そう。

雨もやんでいたので、とりあえずは安心です。

でも景色はもやっとしていますねえ。

行く途中に富士山が見えました
頂上は雲がかかってるけど、見えて感激
ああ、これからこのてっぺんに向かって行くんだなあ。がんばれー、はるお家
今年は富士宮口から登山です。一番距離は短いようですが、急こう配で岩がごろごろしている登山道みたいです。
去年は須走口、3年前は人気の吉田口でした。吉田口は一番人気で、トイレもたくさんあって、初心者には向いているということでしたが、海の日の3連休で行ったため、登山道は大渋滞でした。行くまでも道路が渋滞して、確か20時間以上かかって着いたのです。前日も18時まで仕事、夜出発して、車内で交代で寝て5合目に着いたのも夜、それからすぐ出発したので、高山病との戦いで死ぬ思いでした

須走口は平日だったから渋滞はなかったものの、悪天候と(強風、雨、寒さ、夜間)またしても弾丸だったため、高山病になり、へなへな登山でした。
いつも大変な思いをしてるのに、なぜ行ってるのでしょうか??それは悪代官にうまくまるめられてるからです
でも覚悟を決めてからは、最善を尽くそうと。今までがすごくつらかったから、できることを頑張ろう
鉄分が高山病にいいかもと、どこかで見たので、前から飲んだり、長い階段を登ったり(数回だけだけど)富士山のサイトをじっくり研究してイメージトレーニングをしたり。とにかくしんどくないようにゆっくり行って無理のないようにしようと。食べる酸素も登る前にしっかりとって、体調は良かったし、今までよりはスタート地点で違います
富士宮口はマイカー規制で夏中はシャトルバスで5合目まで行かないといけなくて、朝一の6時をめざして、無事到着しました。
犬はキャリーに入れたらOKとのことでしたが、この袋で許してもらいました。バスに乗る寸前、あーっ!!ストックを車に忘れたーっ!!!あれがないと、絶対つらいっ
となって戻って探してたら、間もなく出発の放送が。ストックを持って走ってバスへ。ぎりぎり間に合ったけど、あせって走ったのに疲れたことー
登山前にどっと疲れました。ポンスーな出来事その1でした

シャトルバスは30分くらい乗って行きます。早朝から連れまわされて何も知らないはるお。

眠たくなってきたね。

いよいよ5合目に着きました
係の人にパンフレットを渡され、ペット連れはご遠慮したほうがいい、とのことを言われ、ではだめなんですか?と聞いたらだめではないけど、糞尿の始末や、リードを放したり、犬の嫌いな人もいるので、マナーは守るように、とのことでした。係の人も自分たちの立場ではペットOKとは言えないみたいで、でも禁止とも強く言えないようでした。マナーはしっかり守って迷惑かけないようにします、と宣言してきました。
6時45分、登山開始です。平日だし、富士宮口だし、そんなに多くの人はいません。

登り始めです。はるおも靴をはいて、元気はいいです。上は曇ってて、頂上はどのへんか見当がつきません。

はるおは前足が大きいのでサイズ違いの靴をはいてるけど、前足は大きすぎたかな?何回も脱げて、はきなおしました。後ろ足は1度破れてきたので、替えをもってきておいて役に立ちました。

途中まではこの花がたくさん咲いていました。今まで夜間の登山だったので、今年は景色を見れるのでうれしいな。

5合目で本当は高山病にならないように休んでいくのがいいみたいですが、体調がよかったので、ゆっくりゆっくり行くことに。難なく6合目に到着です
でもまだまだ先は長いです。

天気がだんだん怪しくなってきて、そのうちぽつぽつと降り出して、とりあえず、レインウェアを着て、はるおもレインコート着させたけど、写真がないなあ。うそうそ、後から見つけた写真にあったわ


9時に順調に7合目に到着です。結構寒いみたいで、暖かい飲み物ありますよーって、お店の人が言ってたけど、登ってきたから暑いくらいでした。
ここでちょっと栄養補給して休憩。

岩がごろごろしているところを登って行きます。はるおも頑張ってる

天気も晴れやかに10時過ぎ、8合目到着です。レインウェアを着たり脱いだり忙しいっ。
前回は苦しくてやめようかと思ったところですが、今回は高山病にもならなかったので、本当に同じ山?って感じです
犬連れは今までも今回も他にはいなくて、たくさん話しかけられました。写真も何十枚も撮られてスター気取りのはるおさん。

左の女の子は7歳だけど、元気に登ってきてます。道中結構一緒で、休憩の度にはるおをかわいがってくれたよ。ありがとね

晴れてきたのでサングラス装着です。時々地面にこすりつけて外そうとするから、キズだらけに

先は見えないし、急こう配だけど、まだ元気です
もう植物は全然ありません。

8合目からが本当につらいことを知っているから、気合いを入れて登ります。
さあ、頂上まで無事着くのでしょうか??はるおさん、よくついてきてます
うだうだと長い文章ですみませんねえ

にほんブログ村
まだまだひっぱる意地悪なはるおにぽちっとね