goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれはるおのジャック魂

~若い娘大好きな、あるチンピラ犬の日常~

2017年最後の観光 高野山

2018年01月13日 | 旅行

sea to summitで疲れた体を温泉が癒してくれました。

これは朝のお散歩の風景。ちょっと幻想的

実はこういう橋が苦手なはるおさん。イヤイヤしながら引っ張られてる、の図。

「ヒャーッ、怖かった~」

天然の足湯が川の側にあったけど、宿の温泉に朝入ったばかりだったから遠慮しときました。

お散歩から帰ると朝ごはんが 上げ膳据え膳の幸せ

 

この宿はワンちゃんの写真をバッグにプリントしてくれる無料サービスもあります

料理も美味しかったし、温泉だし、お勧めです。

 

さあ、移動しますよ 昨日の疲れが取れてないからか、ダルダルなはるおさん。

ちょっと途中下車してまた登山?昨日のダメージで筋肉痛に拍車をかけてます

だあれもいません。お父ちゃん、半袖だけど、実はすごく寒くて私は着込んでます。

朝日も夕陽も見れませんでしたが

 

護摩壇山に着きました。和歌山県最高峰の龍神岳(ここより10メートル高い)はあと700メートルだったけど、今から観光、広島への帰途が待っているから諦めました。

さあ目的地に向かいますよ

 

着きました!高野山です。まずは大門から。

 高野山の見どころは東西4キロにわたってあるので高野山宿坊協会のレンタサイクルで回ります。

電動自転車、初めて乗ったけど、とても楽チン

中門前でのドヤ顔のはるおさん(さっきの大門とよく似てる)

高野山の見どころ、沢山あります。ワンコも一緒に観光出来るのでお勧めです。(ただし、マーキングはさせない、迷惑をかけない等のマナーはもちろんありますが)

ただ一緒にご飯を食べられる所を探すのに苦労しました。自転車で走りながらあるだろう、と思っていたのがなかなかなくて。

それでも奥の院の方でテラスのあるお店(レストラン 揚柳)見つけました。聞いたらワンコOKとのこと。やっとお昼にありつけます

供養塔が並んだ参道を歩きます。色んな有名な人達、そして驚いたのが様々な企業の供養塔(フマキラーとか)があったのにビックリです。

ここから先はワンコは入れないので交代で行って来ました。

中では燈籠堂で沢山のお坊さんがお経を唱えていて荘厳な雰囲気でした。中は写真撮影禁止です。

裏通りにはこんな綺麗な秋の風景が。今回お天気に恵まれて暖かくて最高でした

高野山に行って、ちょっとは仏の心を身につけたかなあ?(相変わらずチンピラですが)

高野山を後にして、もう1か所、行きたいところが。

かなりな無理矢理感

世界遺産に登録されている慈尊院です。

テレビで見たことある、高野山案内犬ゴンの碑があるところです。(かなりお疲れモードのはるおさん)

ここで最後のお参りをして広島へ帰りました。


にほんブログ村

なかなか更新しないから色々忘れてる所があって思い出すのに苦労して書いたお母ちゃんにぽちっとね(え?)


はるおの夏休み 天橋立編

2017年09月12日 | 旅行

びわ湖から我が家に帰る途中、ちょっと天橋立まで寄り道してみましたヨ。

お昼に(と言っても大分過ぎていたからほぼ貸切でラッキー)セントジョンズ ベアでランチをいただきました

天橋立もすぐ近くにあっていい景色と美味しいお料理を堪能していたら

とてもわかりにくいのだけど、大雨が降ってきて、雨しぶきがこちらに飛んでくるほどです。

はるおは、急にテンション下がって、別犬みたく大人しくなってます。(反対向かれてるし)

こんなに大雨だと観光も無理かなあ?と思いつつ、雨雲レーダー(本当、便利な世の中になったもんだね)で調べると15時にはあがるみたい。それに賭けて移動します。

着くと予想どおり雨がやんでラッキー

 

 両サイドは海なので、時々海を見ながらのお散歩やはり、ボール投げを期待して、道をそれるはるおさん。

いい景色の中のお散歩、さあ、どこまで歩こう?全長が3.6キロ。往復すると大変なので、3分の2くらいまでで引き返します。はるおさんもさっさと歩いてくれるから楽ちん。近所の散歩では帰りはなかなか歩かないからね~。

お散歩を終えて大急ぎで成相山展望台まで来ました。眼下に「天橋立」、ちょっと小さいかな。駐車場が17時まで(あと10分)なので大急ぎで記念撮影。

 

おっちゃん、面白いので撮ってみた (おとうちゃん、何やってんの~、冷ややかな目で見るはるおさん)

なんかよくわからないけど、ポーズ(急げ、急げ~)

ハイっ、急ぎ足だけど景色を堪能したので今度こそ広島へ向けて帰るよ~

でも帰る道すがら、外にテーブルが見えた!ワンコ飼いにとって外にテーブルが出ているか、非常に敏感にアンテナ張ってるので、通り過ぎたものの、引き返して夜には早いけど、海鮮丼を食べることに。

お味はまあまあでした。(写真も残念な結果。撮る前に配置を変えればよかった。)さあ、満腹になって、寝ないよう気をつけて広島まで帰るよ~。

 


にほんブログ村

無事広島まで帰ってきたよ~。

読んでくれてありがとう 可愛い頃のはるおにぽちっとね


はるおの夏休み びわ湖テラス編

2017年09月01日 | 旅行

旅行2日目の朝、貸切のドッグランでウォーミングアップをするはるおさん。朝は気持ちいいね

今日はこの旅行の目的地へ行くよ~。はるおさん、キャリーに入れられてます。ちなみにキャリーはロープウェイに乗る時に借りることができます。なので持ってきたキャリーバッグはここには持って来ませんでした (これがちょっと後悔

ロープウェイに乗って(ワンコはケージに入れたらOKです)天空の地へ

見晴らしにちょっと不安を抱えつつ、ぐんぐん登って行きます。

今回の目的はびわ湖テラス

やっぱりガスってる~。

ドッグランもあったよ 早速そこにあったボールで遊ぶはるおさん

でも、ここ、鹿?の糞がすごく多くて早めに切り上げました。

ボルダリングもありましたよ~。

おとうちゃん、こんなの見たら登らずにはいられない性分なので、はるおを置いてどんどん登って行きます。

置いてけぼりをくらった悲しい背中・・・・・はるおです・・・・

そう、後悔というのはキャリーバッグを持ってこなかったため、エリアが限られました

人気というだけあって人が沢山です(写真ではわからないけど)

本当はこんな景色を期待していたのだけど・・・お天気いまいち

実は着いた初日にここへ行こうと考えていたのだけど、山に雲がかかってたから、あくる日に延ばしたのです。

それなのに同じようなお天気という・・・

でも楽しまなきゃね。ピスタチオアイスとコーヒーで休憩(これも行列でした)

はるおを入れて撮ろうと思ったら、しっかり舐められてしまいました

はるおは子供に吠えるし、全然優雅なリゾート気分は味わえなかったけど、下界と違って涼しいし、爽やかでした

さあ、帰る前にもうちょっと寄り道して行きますよ~


にほんブログ村

読んでくれてありがとう可愛い頃のはるおにぽちっとね


sea to summit からの伊勢神宮

2017年01月02日 | 旅行

sea to summitというミッションを無事終えて、せっかく三重県まで来たのでもう1日休みをとって観光して帰ることにしました。(2016年のブログに間に合わなかった・・・

まずホテル周辺のお散歩。鳥羽って鳥羽一郎の出身地なんだよね?漁港があってそれらしい雰囲気があります。(こことは限らないけど勝手な想像でした)

はるおも胸をはだけて海のオトコって感じでしょ?

おっきい伊勢海老が乗ってる!

モーニングはバイキングでもりもり食べました

朝もはるおの大好きなあの子が

ここは室内ドッグランもあるからちょっとここで発散させよう。かわいこちゃんばかりが遊んでるなか、一人ワイルドな遊びをするはるおさん。誰も取らないのにおもちゃは死守です。

サービスショット

わんわんホテル、お勧めだよ~(はるおさん、やる気出して!)

この日は一日中雨という予報

なので室内で過ごせる鳥羽水族館にキャリーに入れて(キャリーならワンコOK)行きました。

今回チャリ、カヤック、キャリーと荷物がいっぱいでした。

水族館久しぶりで新鮮でした。

はるおはこんな感じで大人しくしてましたよ(驚きでしょ?)暗いし、雨だと元々テンションが低いのでちょうどよかった

ペンギンパレード、癒された

次に行ったのはおかげ横丁。ここもキャリーに入れたらOKです。

小雨は降ってるものの、これくらいならギリギリ傘なしでも大丈夫かな?

途中で豆腐ソフトも はるおも一口ね。

ここのお店にベンチがあったのでここでうどんを食べていいか聞いたら

お店の奥に席を用意してくれてこちらでどうぞ~、なんて優しいお心遣い

伊勢うどうんとかやくご飯、とても美味しくいただきました。ありがとうございました。

昭和の遊び、射撃があっておとうちゃん、やってみるって。

チンピラはるお、パニックになってます。銃声というか乾いたパンという音が怖くて怖くて 一刻も早く逃げたいみたい。ごめんね~。怖い思いさせてごめんね (花火や火薬の音が大の苦手なチンピラなのです)

まだ食べるの?って感じだけど、赤福のおしるこ。本場だし、お腹いっぱいだけど食べました。

次に向かったのはすぐそばにある伊勢神宮です。

はるおは中に入れないので車で待機させました。ギャン鳴きするところだけど、雨でテンション低いのと、気温も低く、適度に疲れているのでキャリーに入れて布を被せて暗くしたら大人しくしてたようです(多分)

雨の伊勢神宮もしっとりしていい感じです。

正宮 皇大神宮です。神々しい雰囲気です。

お参りをして綺麗な空気を沢山吸ってパワーをもらって、はるおのもとに帰りました。

夕方、三重を出発、広島までの道を安全運転で帰りました。2時に着いて4時に寝たのでした。お伊勢さんのおかげで無事に着くことが出来ました。

その日は休みだったので、睡眠時間数時間で片付けをしていると、なんと、今日休みで明日仕事だと思い込んでいたのが、今日来てないという連絡をもらって慌てて行ったという、なんともアホなことをしでかしたのでした。今日が仕事で明日休みが正解なのでした。アチャ~

9時30分に連絡をもらった時の慌てようといったら!とりあえず飛び出て寝不足のまま仕事しました。お伊勢さんパワーに安心し過ぎたらいけないね。

ちなみにおとうちゃんは普通に仕事だったので朝ちゃんと出勤して行きましたよ。

 


にほんブログ村

今年もよろしくです

 


sea to summitからのはるおの夏休み 2016 part3

2016年09月12日 | 旅行

今回の旅行最後のお宿はコテージインログキャビン

設備も整ってました

翌朝、雨の予報でお散歩は出来ないと思ってたら、降ってなかったので近所をお散歩。

清々しい空気 ここで相撲とかとれるのかな?

朝食はバイキングです。

朝食後、昨日ハルニラテラスに行った時、行けなかった教会へリベンジ。実はすごく雨が降ってます。

次に向かったのは、軽井沢プリンスショッピングプラザです。ここは雨でも犬連れでも大丈夫という、最高の場所です。

ここにニセモノわんこいるのに気付かなかったはるお。

お昼は温かいもので温まりました。雨が降って、なお気温が下がったようです。

軽井沢といえばミカド珈琲のモカソフト。寒かったけどここは食べとかないとね。

雨でも楽しめるっていいね~(芝生があるのにボール投げも出来なくてちっとも面白くない byはるお)

はるおさん、最後の抵抗。ここでボール投げする、と勝手に入って行って動きません。

そんなこと出来るわけないでしょ。さあ、もう帰りますよ~。15時過ぎに出て2時過ぎに無事広島に帰って来ました。

今回も楽しかったね。また次も参加するのかなあ?

 

 


にほんブログ村

最後まで読んでくれてありがとう 可愛い頃のはるおにぽちっとね