goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれはるおのジャック魂

~若い娘大好きな、あるチンピラ犬の日常~

はるお 11歳の記念日は

2019年05月22日 | 日記

4月21日(1月以上も前のこと

はるおとおとうちゃんは山道を歩いています。

おかあちゃんは仕事だったので、オトコ2人旅?です。

以前にも登山したことがある、廿日市の極楽寺山です。りりしい顔のはるおさん

この日は山開きだったようで、結構沢山の人がいたようです。

自宅から自転車で行って

帰りに宮島サービスエリアに寄って帰ったという、ハードなコース(一緒に行ってたらバテてたなあ)

魚眼レンズと

普通のバージョン

仕事から帰ったおかあちゃんが愛情込めた作った、手作り感満載のディナー

綺麗に食べてくれてありがとう

これからもチンピラでいいから元気でいてね。大好き

にほんブログ村 犬ブログ ジャックラッセルテリアへ
にほんブログ村

のんびりブログ、読んでくれてありがとう 可愛い頃のはるおにぽちっとね


はるおの冬のあれこれ

2018年01月28日 | 日記

去年の12月のこと、宮島口まで自転車ごと送り届けて私はそのまま仕事へ

はるおさんはフェリーに乗ってまたまたあそこに行くのかな?

ちょこっと鳥居が見えるね。直接は歩けない神殿だけど、抱っこやリュックに入れてなら大丈夫

神聖な場所を後にして向かった先は

じゃーん!(昭和かっ)

アンヨは相変わらず短いね~

駒が林です。相変わらずチッポはインしまくってるし、情けない顔のはるおさん。

でもオトコ二人旅、お天気も良くてよかったね。

今更だけど、2018年の元旦の日の出。

穏やかに新年が迎えられたことに感謝

世界が戦争や、核兵器を使用しないことを願うばかりです。

さあ、世界平和を願って神社へお参りに行きますよ。

ボール投げが出来そうにないことを察知して、全くやる気のないはるおさん

ここは草津神社。ワンコも一緒にお参り出来る、寛容な神社さん。本当にお参りさせていただいてありがとうございます。

またまた、別日だけど、1月13日、吉和まで雪遊びへ向かってます。我が家周辺には全然雪がなかったのに、途中でこんな雪景色に

雪深過ぎて、はるおさん、埋もれてます。ボール遊びも埋もれるから一苦労

やっぱ、芝生の上で遊ぶのが一番いいなあ byはるお

そんなこと言っても、日本にいるのだから春夏秋冬、楽しまなきゃ、でしょ?


にほんブログ村

読んでくれてありがとう可愛い頃のはるおにぽちっとね


はるお、9歳になる(なった)

2017年04月26日 | 日記

はるおさん、21日に9歳になりました

今まで大きな病気もせずにこれたことに感謝して、一日一日を大切に大切に一緒に過ごしたいな~

シニアになると益々その思いが強くなります。

はるおのパピー時代、もっと写真を撮っておけばよかったな~。

とーっても可愛いけど、パワフルで服を破ったり、色々かじったり大変だった

でも、もう忘れつつある子育て時代。

 

寝顔に癒されてその大変さもがんばれたのかな~

顔も白くなったけど、愛おしさは益々強くなっていくよ。

これからもずーっと一緒に過ごしたいな。

はるおのいない生活なんて考えられないのだよ


にほんブログ村

読んでくれてありがとう可愛い頃のはるおにぽちっとね


桜とはるお

2017年04月08日 | 日記

はるおさん、ボール投げの最中のいい笑顔。顔の前にロープがあろうと気にしないよ(ブサイクだけど可愛いよ~)

桜が満開の頃、お花見散歩が出来ました ここは海老山、桜の名所です。

おもちゃで遊んであとはずーっと家に帰るまでくわえたままだから、いつもこんな写真

雪柳もとっても綺麗だから撮ろうね(そんなことどうでもいいと、あくびするはるおさん)

ここからは、今日の日、(なんと初めてのリアルタイム)せっかくのお休みなのにお天気イマイチで、カヤックの計画を早々諦め、お散歩しました

まずはお母ちゃんがお買いものの間、いつものようにおもちゃ投げ 

お目当てはコレっ。テレビで見てどうしても食べたくなった。美味しくいただきましたよ~

そして廿日市の桜並木へ。ここは車が乗り入れ出来ないし、桜並木が続いていて気持ちいいのです

 

雨は降ってなかったからお散歩出来てよかった~。

 

はるおと桜。なんてピッタリ。飼い主、一生懸命写真を撮りまくりの親バカでした

桜が見れる幸せ。今年も綺麗な桜を見せてくれてありがとう

 途中にグラウンドがあるものだから、ここで遊ぶと言ってきかないはるおさん。いつもの座り込み攻撃。

でもそうはさせないよ。

ちょっと場所を移動して廿日市の新宮公園。ここも桜が綺麗で人はまばらだったので、ボール投げができたよ

しだれ桜はまだつぼみのところもあって今からかな?

 これぞ桜とはるお。はるおも時には乙女になる

八重桜かな?色々な種類があるよね。

桜のお散歩、楽しかったね。

廿日市はけん玉で有名な町だよ。振り向き美人ならぬ、ハンサムはるお

 


にほんブログ村

読んでくれてありがとう可愛い頃のはるおにぽちっとね


山口 防府 大寒みそぎ

2017年01月22日 | 日記

1月22日、おとうちゃんが無病息災を願って防府の春日神社の大寒みそぎに参加して来ました。(私はカメラマンです)

たまたまネットで見たらしくて「これに参加しようと思う」と、前日に急に言うのです (誰でも参加可能のようです)

私は見ただけで無理~っって思ったので(普通はそうでしょ?)はるおとサポートです。

3時に起きて4時出発 防府に5時30分に着きました。

 

受付を済ませて6時30分開始まで待ちます。雨が降ってくるし(傘を持ってなかったので濡れながら)寒いし~~なんてわがままは言えないです。ふんどし姿で外にいる人達に比べたらバチが当たりますよね。

始まるまでの間焚火の前で暖をとります。中には女性や子供もいます。外国人も!皆すごいな~。これは精神も体も鍛えられそう。

まずは掛け声をかけながら何周か走って体を温めます。

みそぎに入る前に鳥船行事と呼ばれる作法、掛け声をかけていきます。(寒いのもあってか皆大きな声で気合いが入ってました)

小学生も気合い入れてやっています。

これが終わるといよいよみそぎに入ります。人数が多いので2回に分けてありました。(今回は60何人かのよう)

ひゃ~っ!見ているだけで風邪引きそう

ここで1分間、みそぎで無病息災を願います。後で聞いたら人が多かったせいか、水温はそこまで低くなかったそうです。

みそぎが終わって鳥船行事をして

 

みんな焚火の前で体を温めます。

終わったら餅入りおかゆのおもてなしがあったようです。

 

ごちそうさまでした

 今年は大寒みそぎ40周年だそうで、鉢巻きをいただきました。(いつもはふんどしと鉢巻きは貸してもらって返却するそう)

 

春日神社さん、お世話になりました。これで無事1年過ごせそうです。

その間はるおは(ここでやっと登場かよ、と不満げ)車で待機。外は暗くて寒くて雨が降っているという、お留守番させるには好条件だったので大人しくクレートで待ってました。(多分ね)ちなみに大寒みそぎの時には犬は入らないほうがいいみたいです。

雨が降ってるし、車から1歩も出ることなく、おとうちゃんの行事に付き合ってあげたはるおさん、お疲れ様~

そして、家族のために無病息災を祈ってくれたおとうちゃんに感謝です来年は私も受けたいなな~・・・・・・・・・・・(すごく消極的な意欲です・・)

あとはパン屋さんに寄っただけで広島にとんぼ帰りの休日でした。この日は駅伝だったのでテレビで応援してました

 


にほんブログ村

朝早くから起こされて、ただの一度も下りることのないドライブに付き合ってあげた僕にぽちっとね