2013 11 6
連日の秋晴れ~で 青空の広がる爽快な朝!ということで
空港公園に お出かけロング朝散歩 まみたんも一緒でテンションアップのジャックでした
こちらの公園 「出雲縁結び空港」に隣接しており
間じかに離着陸する飛行機を見ることができる場所です
離着陸時は すごい爆音ですが意外とジャックは平気です
宍道湖岸を歩き 芝の広場に戻り少し休憩
いきなり ベンチで犬と、、、な やらせな写真 (笑
といいますのも こちらの空港公園のベンチですが
ひとつだけハートのビスのベンチがあるとかで
(空港公園では17基あるベンチのうち1基の留め金にハート形を使っている)
暇人な娘 公園内のすべてのベンチを見て回り見つけました
普段 私ひとりでは撮れないショット ↑ この顔が好きです
・
・
・
休憩の後は 滑走路フェンス沿いに外周道路を散策してみることに
何度も空港公園には来た事がありますが ここを歩くのは初めてです
↑ 宍道湖
ウォーキングされてる方とすれ違いました
今日のような晴天で風もさほどきつくないと 湖岸を歩くのは気持ちがいいでしょうね
こちらの外周道路 1周するにはかなりな距離がありそうだったので途中で引き返しましたが、、、
折り返すとリードを娘に渡し 私はうしろからついて歩きます
何故って?それは、、、
・
・
・
時折 ババアがちゃんとついて来ているのか?と立ち止まり振り返り 私を見つめるジャックが見たいから
この視線に メロメロな親バカ飼い主
この写真 やらせではないですよ (名前を呼んで撮ったとか (笑
今日のお出かけ朝散歩は プラスまみたんでご機嫌なジャックでした~!
にほんブログ村
にほんブログ村
一読頂きありがとうございます(^^♪
2013 11 4
今日は1日 変な天気でした
朝 通勤時は濃霧で 予報では曇り・雨?だったような気がしたんだけど
霧がかかってるし晴れるのか?と思っていたら
日中 いきなり雨が降ってみたり晴れてみたりで 女心と秋の空とか言いますが
まさしくそんな感じの1日でしたね
それでも晴れ間があり土手を散歩
↑ ラジコンの音が気になる犬
世間では3連休でしたが いつもと変わらないジャック家でした
・
・
・
2013 11 3
しとしとと雨が降る中 こんな時間から?な暗い夜道を車で走り奥出雲まで
金言寺の樹齢推定350年の大イチョウ 水田に映る逆さイチョウを観るためです
去年はタイミングを逃して観る事ができず 今年はネットでチェック
11月2・3・4日の3日間だけライトアップされるということで
3日には奥出雲町の和太鼓チーム「仁多乃炎太鼓」さんの金言寺ライトアップ奉納公演があるし
この日にしようと、、、
逆さイチョウも風があったり雨が降っていると水面に波紋ができ観ることができないので
せっかく行っても雨が止まなかったらと かなり行くかどうしようか考えましたが止むだろうと信じて行くことに
金言寺に着くとちょうど和太鼓のライトアップ奉納公演が始まるところで
普段 このような伝統芸能に触れる機会もない私なんですが
ライトアップされたイチョウの大木の下での和太鼓のライブは最高でした
和太鼓の音色というのは 心臓の鼓動に近い感じを受けるので
躍動感というか 生命力というか 力強さというかなものを感じ 体中の細胞に響きわたる感じで
何ともいえない感動を覚えました ちょっと癖になりそうですね(笑
公演が終わり 念願の逆さイチョウを観ることに
金言寺側からこの逆さイチョウは観ることができないんですね
水田の畦に沿って歩き角を曲がると観えるんですが
その瞬間 息をのむとか神秘的な美しさとは こういう光景をいうのか?というぐらい
漆黒の闇の中に映る逆さイチョウ その闇の中に魂が吸い込まれていくような感じで
じっと見ていると不思議なことに 魂が異なる時空に行ってしまうんではないかと錯覚しそうなくらい
私がイメージしていたものよりはるかに神秘的で幻想的でした
だた水田にイチョウの大木が映ってるってだけの話なんですけど
この感じは 体感してみないとわからないと思います
逆さイチョウを堪能した後は あったか~いぜんざい食べて
サバ入りちらし寿司を買って
田舎のちらし寿司は旨い
幸にも雨も止み 念願の逆さイチョウを観ることができ幸せな気持ちで家路に、、、
和太鼓 逆さイチョウ最高でした 来年 ぜひ興味のある方は足を運んでみて下さい
にほんブログ村
にほんブログ村
一読頂きありがとうございます(^^♪
2013 11 3
しとしとと雨の降る夕方
いつもより2時間も早くごはんタイムとなりお腹も満たされ 居間で横たわっていたジャック
※ 本文と写真は関係ありません
飼い主 側へ行きジャックの顔を覗き込み ごめんけど、、、と言う
すると頭を起こし 何?って顔をした
また ごめんけど、、、と繰り返す すると 首を少し傾げ考える犬
またまた ごめんけど、、、と言ったら すくっと起き上がりケージに向かった
友情出演ではないけど、、、つくしと
ごめんけど、の次に発する言葉を先読みした行動
買い物に行く時 私がいつもジャックにかける言葉
「ごめんけど、買い物行って来たいんだけど」と
するとケージに向かう
言葉をかける 無言だが会話が成り立ってる感じ こういう瞬間に愛おしさを感じる親バカ飼い主
にほんブログ村
にほんブログ村
一読頂きありがとうございます(^^♪
2013 11 1
今日は秋晴れ~な1日でした
どんよりとした曇り空の日が多くなり お日様が恋しくなる山陰の晩秋~冬
なので晴れると 気持ちが日光浴になる飼い主です
飼い主の日光浴を兼ねて平日のランへ 他犬のいないランで放牧~!フィールドには私とジャックだけ
呼んで走らせたり 軽いオビトレしたり お日様の下でゆったりとした時間を楽しみました
・
・
・
あまりに天気が良かったので こんな日は綺麗な夕陽が拝めるかも?で ランの後稲佐の浜へ
日本渚100選に選ばれている 稲佐の浜(出雲大社の近く)です
パワースポットとしても有名ですね
やはり思った通り 観光客の方やカメラ男子などなど シャッターチャンスを狙って結構人がいましたね
いつもこの浜へ来ると 浜辺に沿った歩道を歩き浜へ下り波打ち際を歩き弁天島まで戻ってくるというコースで散歩するんですが
波打ち際を小走りし 時折足を止めて夕陽を眺めながら
陽が沈む間際より その何分か前が1番美しい瞬間かな?と思ってみたりして
この日の夕陽も 吸い込まれそうな美しさでいい感じでした (カメラの心得がないのでうまく撮れてませんが)
駐車場に戻ると いつもジャックを車に乗せ 完全に陽が沈むまでしばらく海を眺めます
ジャックも車の中から・・・(笑
ジャックから見た風景を撮ってみました
沈みゆく夕陽を眺めていると
近くに住む方でしょうけど この稲佐の浜で犬の散歩をされているのをよく見ます
やはり この稲佐の浜には和犬が絵になるなぁ~と 特に黄昏時は、、、
とそんな事を思いながら この日も黒柴・茶柴など散歩されてる方を遠目で眺めていました
黄昏時の穏やかな海辺の散歩
たまには気分が変わっていいものです
にほんブログ村
にほんブログ村
一読頂きありがとうございます(^^♪