出前授業Ⅱ

子ども向け電子工作&出前授業や
ツーリングなどの趣味のページです

名村造船所跡地〜サノヤス造船所(2)

2017-03-28 18:33:25 | 日記

大阪市住之江区の名村造船所跡地やサノヤス造船所付近を散策しました

千本松大橋の見える所も通過

あの橋を渡れば大正区です

この倉庫も昔の名残りがありそうです

こんな感じのところが続きます

サノヤス造船所はどこだろう〜、、、

よくサノヤス造船所に入っているお船の背景にこの看板が写っているので

この付近だと思いスマホで場所を確認しました

三宝線に出てみるとバス停の名前は、、

造船所通でした

そこを西に入ったところのこの建物が、、

サノヤス造船所でした

なーんだ、ここだったのか、、、

さっき通ったところでした

何年もこの前を通っていたのにここだったとは、、

ここが門です

どおりで大きなクレーンがあったのですね

何か大きなものが建造されているようでしたが撮影は控えました

船の建造は倉敷の工場で行なっていて

ここでは修理等を行なっているのですね

倉敷のサノヤス造船所の様子はこちら:goo.gl/gCBFoN

ずーっと前からサノヤス造船所ってどこだろうな、、、

と思っていたのですが、今日は判明しました

何度も通っていた道沿いにあったとは、、、

隣は休止されている大阪市の住之江ゴミ処理場

そこから南港通りに出ました

ここに記念碑があります

井路(いじ)川の記としてあります

この辺りは穫れた野菜を水路で運んでいた干拓地だったそうです

こんな感じで豊富な農産物をたくさん運んでいたのですね

なんだかとっても良い感じです

通り沿いの企業の通勤者が利用している大阪市バス

ちょうどリバイバルゼブラカラーのバスが走って行きました

行く時に通った旧火力発電所、現Panasonic工場です

平林大橋の上からは野鳥が見れました

カモ足の温度は低いので水中でも大丈夫だそうです

水の上に出ている体の体温は高く、足との間には熱交換機能を

持っているのだそうです すごいですね

木場が戻ってきたような風景です

少しは貯木がまだ続いているのですね

ちょっと嬉しいです

昔はこういった浮かべた丸太の上を地下足袋を履いた職人さんが

おおきなカギ付棒で丸太を回したりしていました

丸太を運ぶ小舟も動いていました

ほんとここを埋め尽くす材木が浮かんでいたんですよ

南港大橋では新型ニュートラムのオレンジ色が走って行きました

向こう側の金網ごしに遠くの通天閣も見えました

次回はあの通天閣の向こうの天王寺公園の”てんしば”の様子を

ご紹介します

では、また。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿