JP3YIB(阪南430)運用状況

JP3YIB(阪南430)の運用状況、利用者の交流の場として活用

Nゲージ ポイント切替器(変換)の作成

2022-05-26 09:24:09 | 日記

 Nゲージのポイント切替器(TOMIX 5002)は以前購入し保管していましたが、今回KATOのポイントが

手に入りKATOのポイント(DC12V)をTOMIX 5002で動作させる、変換器を作成しました。

 DC12Vの2abのリレーを使用し、プラス、マイナスを切り替える回路を作成、先ず1組を作成テストを

実施しました。(コンデンサーを使用したポイント切替の回路はネットに多数出ています。)

試験がうまくいったので、同じものを5個作成アルミの板に配置し配線を行いました。

あとは線路を引いて、電車を走らせたいのですがレール不足でポイントの出る幕がありません!!

少しずつ線路を購入して走らせる予定です。

  By JA3TMJ

  

 

 


Nゲージ 車両及びポイント分解を分解しました。

2022-05-22 21:18:07 | 日記

 Nゲージの0系新幹線1編成が手に入ったので、動くかどうか試しましたが、動いたり止まったりして調子が悪く分解しました。

動力車は中間車両で1台だけ、ネジは無くプラスチック部品を広げて台車とカバーを外しました。

モーターは1個で前後の車輪を動かしている事がわかりました、前後の重りの一方が破損していたので、接着剤で修理またモーターが

スムーズに回るか手で動かして確認、再度組み立て動作確認をすると動きました。

新幹線を動かすために、線路ポイントをメルカリで購入!!ポイントの動作確認をした所 ダブルクロスポイントの4個のポイントのうち

1個の動作が鈍いので分解実施(DC12Vで極性を変えてポイント切替をするタイプです。)

3枚目の写真中央がコイル、右と左に永久磁石がついた可動部がありこれでポイント切替、一番右の写真はポイント内を車両が通過する時に

電源供給をする切替スイッチです。分解時機構部の細いピアノ線が外れ取付が大変でした。(これが外れていたため直りました)

2分岐のポイントも動作不良があり分解しました。

分解のためのボルト2は個所あり、1つはラベルの中でした。よく見るとピアノ線の支点部分がうまく穴に入っていませんでしたので、

ちゃんといれたら、うまく動作しました。今後はポイント切替スイッチの自作が必要です、ネットでは電解コンデンサーと3Pの

スイッチで作成する方法の記事が多く掲載されているので自作したいと思います。

  By JA3TMJ

 


無線用パンダマストの撤去

2022-05-08 09:57:23 | 日記

 無線用のパンダマス約12mを撤去しました、敷設した時は上に載せていくだけでしたが引っ張っても抜ける様子がないので、サンダーで切断です。

先ず準備で、パンダの横に2段の伸縮梯子(8m)をかけ、吊り下げ様パイプを足場にUボルトで取り付けました。

サンダーでパンダマストの周囲を切断し一番高い所を外しました。

2段目3段目は同じ方法で切断低くなったので、2段梯子を脚立に変えて4段目を切断しました、切断は鉄板が1重の所と2重の所があり、2重の所は切断に時間がかかりました。

使用したサンダー及び吊り下げ様パイプの取付方法です、切断にはサンダーの砥石10枚以上必要で、頭上で取替です。

次は基礎部分の撤去で、コンクリートは20Cm位で簡単にチス及びハンマーで砕けると思い始めましたがコンクリートが固く全然ダメでした。

左が人力での削岩状況、中が友人から借りた電動ハンマー、さすが電動4つに割ってからある程度細かくして撤去完了。

残りの作業はある程度(地面から30~50Cm)のマストの撤去です、廻の土砂を取り除きサンダーで地面すれすれでの切断です。

切断も終わり、コンクリートがら等を入れて穴埋めで今回の作業を終了しました。

工程は5月2日昼準備、5月3日パンダマスト切断、5月4日基礎コンクリート撤去、5月5日基礎部分撤去及び穴埋め実施。

撤去したパンダマストは、次の日に金属の回収があったので、もって帰ってもらいました。

  By JA3TMJ