goo blog サービス終了のお知らせ 

鬱うつ病からの復活記

鬱地獄から脱出中。2006年11月から不調、翌年2月うつ病と診断。ならないと分からない苦しみ。私の経験が誰かの役に立てば

死んじゃだめよ

2010-02-17 20:07:28 | 人生の教訓
ブログを読んでくださった方からメールを頂きました。

とにかく死にたいとのこと…


その方の人生の背景はわからないけど

とにかく死んじゃだめよ!

私も

絶望したり

うつだったり

薬の副作用だったりで

ODしたり

手首切ろうとして失敗したりしたけれど

本当に死ななくて良かった…


死んじゃいけないという理由はたくさんある。


命を粗末にしちゃいけないとか

死にたくないのに死んじゃう人がいるんだから申し訳ないだろうとか

残された人に迷惑がかかったり傷ついたりするとか

いろいろ理由はあるけれど、

知ってほしい。


今、死にたい波に飲まれている方。


私もそういうことがあった、

この三年で相当何度も。


でもね、

今は

「あー生きててよかった」
って思うんだ。


だから今は信じられないかもしれないけど、

病気の症状、

いつかは抜けるんだって信じて下さい。


死ぬには人生はあまりにもったいないほど

いろいろあるから。


※応援&見守って下さる方、ぽちッとしていただくととてもとても励み&療養になります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
こちらもポチっと!
人気ブログランキングへ
あるがままのうつ病の苦しみと回復への試行錯誤の姿をたくさんの人に読んで、知って欲しくて。。。
※コメレス、皆さんのブログにお伺いできなくてごめんなさい。
頂いたコメントは全て、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。

2009年を振り返って

2009-12-13 16:44:49 | 人生の教訓
お昼食べて

お昼寝して目が覚めました。


セパゾンを朝飲んだからか
比較的気分がいいから、


ちょっと最近ぼやっと振り返っている2009年を

文章にしてみます。


いろんなことがありましたが、

私にとっては

「生まれ変わりへの第一歩」

の一年でした。


20代、

心身を捧げてきた仕事、

そこで培った価値観、

信じてきた人の浅はかさに気付き、

自己崩壊した

2007年と2008年。


何十錠という薬を飲み、

生活リズムも

男も

仕事も

めちゃくちゃでした。


どこに向かえばいいのか

わからなかった。


そこから抜け出そうと

必死で毎日生きた一年でした。


工夫しながら減薬し、

今は日中はほとんど薬を飲まず、

眠剤3錠に落ち着きました。


たくさんの人の支えを頂き、

仕事も立て直して

毎日長時間仕事する気力、体力を身に付けました。


寂しさから

自分を大切にしない行為をすることも

なくなりました。


悪縁を断ち切り

周りには

自分が正直でいれる人たちが残って一緒にいてくれます。


毎日必死でここまできて、

どうやってたどり着いたかは覚えていない。


浮き沈みしながらここまできました。


いつの日かもっと振り返って考えるために

この記録は大切に続けます。


でもまだ辛くて

自分では過去ログを読めません。


過去を否定することしかできないけれど

今は未来に目を向け

自分と

周りの人を幸せに、大切に、

という信念だけは胸にあります。


私の課題は

「許せない」こと。

嘘や不正に「潔癖すぎる」こと。

「完璧主義すぎる」こと。


もう少し

「ゆるーく」

生きれたら


人生楽になるし、


今度大きな衝撃があっても

うつ病の地獄に堕ちることはないと思います。


来年は

課題を少しでも克服して

未来を具体化すること。


「再生した」と振り返れる一年にすることが

テーマです。


またまた布団でうだうだするよー


※応援&見守って下さる方、ぽちッとしていただくととてもとても励み&療養になります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
こちらもポチっと!
人気ブログランキングへ
あるがままのうつ病の苦しみと回復への試行錯誤の姿をたくさんの人に読んで、知って欲しくて。。。
※コメレス、皆さんのブログにお伺いできなくてごめんなさい。
頂いたコメントは全て、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。

人生の挫折

2009-10-24 15:19:18 | 人生の教訓
今回うつ病になったこと、
また、その原因は

今回の経験が

私の人生で初めての挫折であり

信頼を裏切られたからかもしれない。


結論から言うと、

挫折して良かったと思う。

心も体も傷ついたけれど、
人の気持ちが少しは解るようになった。


初めての挫折だ、とも

事実を客観的に見られるようになっただけで

少しは進んだ。

だいたい自分が挫折する、
ということが認められなかったんだと思う。


子供の頃から、

やろう、と思ったことは実現して手に入れてきた。


人に裏切られたこともなかった。


両親は不仲だけれど

それぞれの愛情はたっぷり受けて

必要なものは手に入れてきた。


小学生の頃から勉強も大好きでよくできて

文句ない学歴と教育を受けてきた。


大人になってからも

恋愛も仕事も趣味も

思うように進んできた。


ワガママにやりたいことをやっていても

友達にも恋人にも恵まれて
社会的にも評価をされて‥。


もちろん私は休むこともめったにしないで

すごく努力し続けてきたけれど

「努力すれば手に入らないものはない」

という確信の中で生きていた。

それに

「誠実に生きれば必ず報われる」

と。


「挫折などはありえない、
諦めたら挫折だから、

できるまでやる」

という執着心が特徴のような女だった。


その考えは変わったわけではない。


ただ私が病気になったのは
「何に対して誠実か」

という価値観の中心が


「一人の人」に

いつのまにかすりかわっていたことだ。

その上で

「努力すれば

誠実に接していれば」

好転すると思い込んだことだ。

そこに持ち前の執着心が災いした。

これからの人生、

「人」ではなく

正しい価値観を心の中心に置いて、

誠実に努力し続ければ

きっと報われるはず。


幸せになれるはず。


ただし、

今私が学ばなければいけないのは

「過去と他人は変えられない」

ということだ。


しかし大きな挫折をして

ちょっとのことで心が折れやすくなっている。


心を強くする方法はないだろうか。


休むのは大事。

でもこの先、

ずっと休んでいるわけにはいかない。


折れない強いしなやかな心を手に入れたい。

でも方法がわからない。


※ランキング参加しています。
ぽちッとしていただくととてもとても励み&療養になります。

人気ブログランキングへ
あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
※特に今体調がとても悪くて、コメレス、皆さんのブログにお伺いできません。
頂いたコメントは全て、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします

大切にすべき人

2009-10-21 11:09:30 | 人生の教訓
昨晩3時就寝
今朝11時起床

少し気分が安定していると
8時間眠ることができる。

悪夢も見なかった。


就寝、起床リズムが狂ってしまっているけれど

ぐっすり眠れて嬉しい。


これも昨日

私に無理がないくらいの範囲で、

親友が外で気晴らしに引きずり回してくれたから。


その間、携帯片手に眉間にシワを寄せながら

問題解決に挑む私を

また笑わせてくれたり‥。

おかげで

たくさんの方の協力あって蘇生の糸口が見えて

熟睡までできたと思う。


この3年間はかなり血迷っていたけど

今年を必死で生きる中で

私が大切にするべき人が見えた気がした。


病気になってたいへんなことがたくさんあった。


その中で生活基盤を失いそうなときが

何回もあり

言葉にできない苦労だった‥。

住むところがない、

使えるお金がない、

食べ物がない、

保険証がない、

そんな恐怖に加えて

自己破産、

倒産、

従業員を養えないのでは‥。

怖かった。


怖さを感じないくらい

狂っていた時期すらあった。


でもなんとかギリギリで踏みとどまっては

復活してきた。


いろんな意味で支えて導いて下さった方、

まずこの人たちを大切にしながら

病気を治していこう。

今もギリギリで踏みとどまっているだけだ。


大切にするべき人を間違えると

いろいろおかしくなるんだ。


30歳過ぎにしてこのことを学べたのは財産だ。

忘れないようにしよう。


※ランキング参加しています。
ぽちッとしていただくととてもとても励み&療養になります。

人気ブログランキングへ
あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
※特に今体調がとても悪くて、コメレス、皆さんのブログにお伺いできません。
頂いたコメントは全て、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします

おかしな人とは関わるな

2009-09-25 23:38:01 | 人生の教訓
寝る前に嫌な思いをした‥。

眠れるかな‥。


嘘つき、保身の塊、

とは関わるな‥。


傷ついた‥。


悲しい‥。


特定人物と関わると

嫌な思いをするから

関わるな。


※ランキング参加しています。
ぽちッとしていただくととてもとても励み&療養になります。

人気ブログランキングへ
あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
※体調に波があるのと仕事が
いっぱいなのとで、コメレス、皆さんのブログにお伺いできないことがあります。
頂いたコメントは全て、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします

幸運の連鎖・不運の連鎖

2009-09-25 14:20:44 | 人生の教訓
いいことが続くときには立て続きに続く。

悪いことが続くときには立て続きに起こる。

昨年まで2年間は悪いことの連続だった。

何でも原因を1つに求めるつもりはないけれど、

それはやはり付き合う人(男女関係だけでなく)の良し悪しにも左右される。

悪い人と付き合っているとろくなことがない。

これは経験済み。

何が悪いかは価値観によるけれど、

・うそつき・保身の塊・人を傷つける噂話、は

私にとって三大悪だ。


また、類は友を呼ぶとも言うように、

やはり良い人と付き合っていると

自分まで良いことが起こるものだし、


反対に自分の心がけをよくしておくと、

良い方に恵まれたりするものだ。


ここのところ具合が悪いのが続いているが、

その原因はいろいろあるけれど、

今年に入ってから、ピンチを脱出するために走り続けた、

あまりに疲れた、というのが一番の原因だろう。


疲れたときは休みましょう。


だが、ありがたいことに、立て続けにいいことが起こっている。

(私が具合悪いことは除いて。

まぁそれも親と親友以外には言わなくていいレベルだし。)

そして、タイミングよく良いお話も頂くことが多い。


幸運の連鎖だ。

自分の軸を、やっぱり

「自分も周囲も幸福に」

「本当の意味で自立する」

というところに置いた結果が少しずつでも出ているのかもしれない。


そうであって欲しいと願う。

だから今日も、無理ない程度で頑張ります。

※ランキング参加しています。
ぽちッとしていただくととてもとても励み&療養になります。

人気ブログランキングへ
あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへにほんブログ村
※体調に波があるのと仕事が
いっぱいなのとで、コメレス、皆さんのブログにお伺いできないことがあります。
頂いたコメントは全て、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします

撤退基準を明確にしなさい

2009-01-31 09:13:58 | 人生の教訓
人生に刺激を与えてくださる(いい意味でね)方と、

今年からは月に2回は会うことに決めました。

先日会った方からの助言。

とても心のあたたかい方で、

私の事業を心から心配して下さり、

どうやったら本当にうまくいくか、

5~6時間、お酒もなしに、一緒に考えてくれました。

ありがたや~


その中で頂いた教訓。

「撤退基準を明確にしなさい」。

そのとおりだと思います。

事業もいつまでも「まだ頑張れる」「まだ頑張れる」

と思っていたら、

雪だるま式にたいへんなことになるだけ。

だから、私は、

事業に関しては、

あと1500万の借入をして、

自分自身毎日100%のチカラを出し切ってだめなら、

悔しいし悲しいしいろんな人に迷惑をかけるけど、

撤退します。


他のことも、同じだと思う。

恋愛も。人付き合いも。何かの交渉も。

自分で引き際を決めておく。

これ大事。

また学ばせて頂きました。

※体調に波があるのと仕事が
いっぱいなのとで、コメレス、皆さんのブログにお伺いできないことがあります。
でも、頂いたコメント、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします※
ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。
あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。
最近下がってきてちょっと寂しいの。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ

お礼状を書く

2009-01-22 15:25:52 | 人生の教訓
1月に入ってから、

ビジネスや人生において刺激を頂き、

アドバイスを頂ける方に、

月に2人以上は会うというのを目標にしています。

そうすると、人生の教訓、習慣にしようと思うようなことを

実践されている方がいらっしゃいます。


自分自身の覚書であり、皆様へもご紹介の意味をこめて、

ここに記録を残すことにしました。



先日お会いしたMさんからは、

「必ず会った方には手書きでお礼状を書く」。


いまさら当たり前かもしれないけど、

出会いに感謝し、そこでの会話に感謝し、お礼状を書くこと、

大切だと思い、

私も今年から実践しています。

心地よく眠りにつける習慣をいくつも紹介している本

いい明日がくる 夜の習慣
佐藤 伝
中経出版

このアイテムの詳細を見る



にも、たしか書いてありました。

「眠れない夜にはデスクをきれいにしてお礼状を書く」。

今年に入って実践していますが、続けていきます。

※体調に波があるのと仕事が
いっぱいなのとで、コメレス、皆さんのブログにお伺いできないことがあります。
でも、頂いたコメント、ありがたく読ませて頂き励みになってます。
ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします※
ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。
あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。
最近下がってきてちょっと寂しいの。
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ