goo blog サービス終了のお知らせ 

鬱うつ病からの復活記

鬱地獄から脱出中。2006年11月から不調、翌年2月うつ病と診断。ならないと分からない苦しみ。私の経験が誰かの役に立てば

お掃除

2008-06-24 19:47:19 | うつ人、家族の方にお勧めの本
もともと掃除は嫌いだが、うつ病になってますます掃除ができない。。。

でも掃除は運気を悪くするってあちこちで聞いて、この本を読んでみた。

↓詳細クリック
幸せが舞い込むおそうじ風水術



とっても分かりやすく、かつ掃除をしようという気になれた本でした。

ので、お掃除が億劫になっている方にはお勧め。

特に私に響いたポイントは、

1、3年使ってないものは捨てる
2、特にトイレを掃除する
3、新聞などたまるものを1日10分必ず掃除する
4、玄関はきれいに。幸せの神様が入ってくるように。

いやはや、いまだきれいには程遠い部屋ですが、毎日少しずつ片付けます。。。

~他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ~

ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。

あるがままのうつ病の姿をたくさんの人に読んで、
うつ病がほんとにどんなものかを知って欲しくて。。。

応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ



心の鎮静剤

2008-06-17 12:37:42 | うつ人、家族の方にお勧めの本
この間、相田みつをさんの本をご紹介しましたが、

http://blog.goo.ne.jp/j_2008/e/3c35f6a4c7fac919dd6c51a502fe099d

またまたお勧めの詩集。

「生きていてよかった」。

単行本だからお手軽だし、(重さも値段もね)

相田さん自身の解説つきだから、とても心にしみます。

ぱらぱらめくって読んでます。

詳細はくりっく↓



今日心にしみた言葉を皆さんへ。

「身からでたさびとおもえばこころしずまる」

相田さんの解説。

「心の鎮静剤

宗派に関係なく、ひろく読まれている、観音教の『ふもんぼんげ』の一節に

為人所推堕(いにんしょすいだ)~人からおしおとされる~

という言葉があります。

ようやくいいところまできたのに、意地悪な者に足を引っぱられて転落することです。

世間にはよくあることです。

しかし、冷静に省みると、足を引っぱられるような、種をまいていたのは往々にして自分なんですね。

だれうらむことはありません。

身から出たさびです。

何かいやなことがあると私は

『為人所推堕』に

「身から出たさび」という大変解釈をつけて、独り唱えることにしております。

このことばは、私の心の鎮静剤です。」


~他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ~

ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。

なんか最近下がってきてちょっと寂しいの。。。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ

自分の歌を歌おう

2008-06-11 15:30:29 | うつ人、家族の方にお勧めの本
この間ご紹介した岡本太郎の言葉集。

http://blog.goo.ne.jp/j_2008/e/6d5a0128c2fd507c384a5b25d3b63fc7

その中で心に響いた今日の言葉。

「他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ」

そう。そのとおり。

私たち、うつ病を抱えて、偏見の目で見る人は見ながらも必死で生きてるんだ。

胸をはっていこう。

~他人が笑おうが笑うまいが、自分の歌を歌えばいいんだよ~

ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。

なんか最近下がってきてちょっと寂しいの。。。応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ

しあわせはいつもじぶんのこころがきめる

2008-06-09 14:19:51 | うつ人、家族の方にお勧めの本
相田みつをさんの詩集を何冊か買ってみました。

少しずつ読んでいますが、心にしみる言葉ばかりです。

独特な字で、一文字2センチ×2センチくらいだから、読みやすい。

字が読めなくなってしまった人にも、これはいいんじゃないかな。

相田みつをさん自身重度のうつ病だったそうです。

だからいのちを見つめる内容が多いんだろうな。

くりっく↓




~幸せはいつも自分の心が決める~

ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ

前向きな勇気をもらえる本

2008-06-08 13:10:34 | うつ人、家族の方にお勧めの本
岡本太郎の「強く生きる言葉」。

岡本太郎の言葉を、立場的には養子、実際には妻がまとめた本です。

うつ病になって字が読めなくなった人も多いと思うけど、

(私もそういう時期がありました)

この大きさなら読めるかなと思って写真もあげてみました。

一ページ一ページ、どこから読んでもいい感じです。

気に入った言葉があったので紹介します。

くりっく↓


「意志

意志を強くする方法なんてありはしない。
そんな余計なことを考えるな。
きみはほんとうは激しく生きたいんだよ。
だから、死、が目の前に迫ってくる。
それはとても正常なことだ。」

そう。あたしたちは一生懸命生きてるだけ。正常なの。

~幸せはいつも自分の心が決める~

ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ

朝の5分間脳内セロトニン・トレーニング

2008-04-29 15:26:19 | うつ人、家族の方にお勧めの本
うつ病は、脳内のセロトニンが不足することによって起こる、と言われていますが、

そのセロトニンを出すためにどうしたらよいか、

分かりやすく書いてある本。

とてもとても簡単に言ってしまうと、

バナナを食べて、

朝日を浴びながら、早足で歩くことに集中して散歩をするといい、

という言うことです。

リズム運動が大切らしいので、散歩が無理ならガムをかむのもいいらしいです。

なかなか全部はできないので、

とりあえずバナナを毎朝朝ごはんに食べて、

歩ける日は(朝じゃないけど)歩いてます。

お勧めです。

くりっく↓




ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ



ベロニカは死ぬことにした

2008-04-05 00:44:12 | うつ人、家族の方にお勧めの本
万国でうつ病は悩みなんだな・・・と思い知らされる本。

全てを手に入れて退屈な人生。。。と思い、自殺したベロニカ。

でも気づいたら、スロベニア屈指の恐れられる精神病院にいた。。。

そこで、あと数日しか生きれないと知ってベロニカに起こる「生」への考え方の変化、

周りの患者の変化。。。

正直死にたい。。。と思いながら、この本を手に取り

いい意味で(生の方へ)影響を受けました。


お勧めです、↓


くりっく



ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくととてもとても励みになります。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

こちらもお願いします。
励みになります。

人気ブログランキングへ


眠れない夜に朗報

2008-03-18 20:48:04 | うつ人、家族の方にお勧めの本
眠れない夜、つらい。。。

昨日なんかは、苦しい気持ちをブログにぶつけてしまってごめんなさい。

見てくださった人が気分悪くなったかもしれない。

今日はお勧めの本です。

夜、どうやったら良い眠りに入れるか。。。

を書いた、簡単な薄い本です。

一つのページに書いてある字も少ないから、

「うつで本が読めない」という人でも大丈夫かと思います。

『いい明日がくる夜の習慣』

↓くりっく




眠る前の3分で考えることによって、人生は決まっていくそうです。

だから昨日の私みたいに死にたい、死にたいなんて最悪。

わくわくにやにやしながら眠るのが最高。

そのために、夜、眠る時間に向けてどういう準備をしたらよいか、が具体的に書いてあります。

お勧めです。

私も、今日からまたこの本を読み直して、気持ちよく眠れる習慣を生活に取り入れていきます。



ランキング参加しています。

ぽちッとしていただくと励みになります。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ


こちらもお願いします。
励みになります。


人気ブログランキングへ