今朝は義母が入所している介護施設で100歳のお祝いをしてくださり夫婦で行って来ました。





早速我が家の仏壇にお供えしました。

看取りで部屋に行った時、職員さんが いつもありがとう、ありがとうと言ってくださいます。人の悪口を一切言われない人ですと。
義母は4月12日生まれですが誕生日会は既にしてくださっており、9月の敬老の日に今日のお祝いをしてもらう予定でした。
しかしインフルエンザに罹患したので今日に延期となったと言う次第です。



内閣総理大臣、広島市長から賞状と記念品です。


早速我が家の仏壇にお供えしました。

看取りで部屋に行った時、職員さんが いつもありがとう、ありがとうと言ってくださいます。人の悪口を一切言われない人ですと。
確かに職員さんにいつもありがとうと手を合わせる姿は何度も見てきましたし、悪口を言う人ではなかったです。
その方が今日も同じ事を言われ嬉しかったです。
5月に帯状疱疹をして6月下旬から一気に弱り点滴が始まりました。
施設の職員さんが、主治医が看取りについて家族で相談してもらうようにと言われました、と。
看取りになると面会は部屋に入ることができます。
点滴している姿を何度も目にする度にもう長くはないと何度も何度も思いました。
ALFEEの夏イベも無理と思っていたのにその頃回復して参加できました。
相談員さんが生きる力を持っておられますね~と言われました。
顔色も良いしまだまだ元気に生きてほしいです。
施設の職員さんには本当に感謝しかありません。
いつも感謝の心で悪口を言わないって素晴らしいですね。
そうありたいと思っていても、中々出来ない事ですな~
本当におめでとうございます。
100歳まで・・本当に凄いことです。
施設の皆様にも穏やかに接しておられるご様子、家族としても嬉しいですよね。
ますますお元気で・・とお祈りいたします。
こんにちは!
お祝いメッセージありがとうございます😊
戦争体験者であり兄夫婦を原爆投下で亡くしています。
探しに入市したので被爆者健康手帳を持っています。
舅54歳、従兄同士で結婚した夫も54歳で亡くなりその後は長男夫婦と暮らし、兄が亡くなってからは義姉の介護を88歳までしていました。
穏やかな時間を施設で過ごすことで認知症もありますが私の事は忘れていないのが救いです。
人柄も良く地域の役を長年していたので皆さん頼りにされていたと思います。
そんな人間になりたいですが嫁の私は足元にも及びません。
キキさんのご主人も穏やかそうな人で、想像つきます。
私もそんな老後を送りたいと思ってますが、なかなか、穏やかな生活とは程遠い日々を送っています。
キキさんも、早く腰も治り、泳ぎに来れると良いですね。ストレス発散になりますからね。待ってますよ。
ほぼ毎日リハビリに行ってます。
今日病名を知りました。
リハビリで回復するんだと思います。
そろそろ泳ぎに行きたいので明日理学療法士さんに聞いてみます。
義母と父が施設であったそうです。
17年くらいぶりでしょうか?
先日義母に聞くと忘れた!って。
無理もないですよ!95歳ですからねと職員さん。
義母は施設で幸せに暮らしていると思います。
それが救いです。