気弱なウルフの山のあしあと 2

地元の山 ( 鈴鹿の山周辺 ) を中心に
季節の花や景色を楽しんで
その時々を 忘れないための 忘備録です。

とっても穴場の低山でした ( 笑 ) 関富士~羽黒山~筆捨山

2022-07-01 21:30:00 | 三重県の山

 

   【 山中で出会った登山者は 片手の指で数えられるくらいでした (^▽^;) 】

 

      晴れていれば 木曽御嶽山も見れまぁ~す

 

   

 

 2022年1月22日(土)

 

  前週の土曜日 ( 1 / 15) に 

 

  観音山を歩いてから 関宿を散策 

 

  山の雰囲気を掴んだので

 

  この日 関富士から羽黒山、筆捨山を縦走してのぐるりっぷを決行 

 

  前週に駐車した関宿の観光駐車場は コロナの影響で自粛ムード… 

 

  なので

 

  機関車広場の駐車場を利用させていただきました ( 関ロッジのすぐ下にあります )

 

   機関車広場

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  9:45 駐車場を出発 

 

  機関車を左手に見て歩くこと 3 分ほどで 

 

  石仏巡りコースの入口

 

   石仏巡りコース入り口 ( 1 / 15 撮影 )

 

  

 

  

 

  階段の多い登山道を 石仏を見ながら

 

  のんびりと歩いて行き

 

  10 分ほどで

 

  観音山山頂 ( 224 m ) に到着

 

   観音山山頂 ( 1 / 15 撮影 )

 

  

 

  1 / 15 は 雪もなく普通の登山道でしたが

 

  2 / 22 は この辺りでは珍しく 数日前に降った雪が残ってました 

 

  で

 

  観音山山頂を通過して 下って行くと

 

  車道に出ますので 車道を右方向へ進みます

 

   車道を進みます ( 下山時は 左の階段から下りてきました )

 

  

 

  

 

  車道をテクテク歩いて行くと

 

  右手に 赤いテープの目印があるので

 

  踏み跡を追いかけながら 関富士を目指します 

 

   登山道

 

      

 

  登山道入り口から 急坂を歩いて 10 分

 

  10:25 関富士山頂 ( 243 m ) に到着

 

   展望はありませんが…

 

   

 

  展望もないので 

 

  ゆっくりとすることもなく 即、下山 ( 笑 )

 

  登山道入り口まで戻り

 

  この先も 車道をテクテクを歩いて行きます 

 

  車道歩きも飽きてきた頃

 

  羽黒山登山口への案内板発見 

 

  見逃してしまいそうな案内板 ( 柱 ❓ ) ですので

 

  橋を渡った先を 注意深く見ながら歩いて下さいね 

 

   羽黒山登山口への案内板

 

  

 

  

 

    簡易登山マップ

 

  

 

  11;00 羽黒山登山口に到着

 

   鳥居を潜って登山道へ

 

  

 

   登山道

 

    

 

   羽黒神社分岐

 

  

 

  羽黒神社に寄り道してから

 

  羽黒山を目指します 

 

   羽黒神社

 

  

 

   登山道

 

    

  

  羽黒神社の少し先から

 

  登山道に雪が現れましたが 

 

  アイゼンを付けるまでもなかったので

 

  そのままで 滑らないように気をつけながら歩いて行きます 

 

   展望岩 ( 右に見えているのが 関富士 )

 

  

 

  11:30 羽黒山山頂 ( 291 m ) に到着

 

   展望は南~西~北方面

 

  

 

  少しだけ 展望を楽しんで

 

  ではでは

 

  筆捨山へ向かいましょうか 

 

   登山道

 

    

 

  岩と岩の狭い間をすり抜けないといけない場所もあり

 

  アスレチック気分を楽しめます ( 笑 )

 

   かなり狭いです

 

  

 

   すり抜けてから撮影

 

  

 

  12:05 筆捨山分岐に到着

 

   この分岐は右へ進みます

 

  

 

   登山道

 

  

 

  12:25 筆捨山山頂 ( 286 m ) に到着

 

   筆捨山山頂も 展望はありません

 

  

 

  そろそろお昼ご飯の時間かなぁ~  と思いまいしたが

 

  ゆっくりと腰を下ろせる場所もなかったので

 

  下山しながら お昼ご飯を食べられそうな場所を探すことにして

 

  先ほど歩いてきた道を戻ります 

 

  羽黒山分岐を過ぎた辺りで

 

  ベンチを発見したので

 

  お湯を沸かして お昼ご飯 

 

   お昼ご飯 ( デザート付き )

 

  

 

  風も 少し強めに吹いていたので 

 

  お昼ご飯は ササ~~~っと済ませ

 

  下山開始

 

   筆捨山の名前の由来

 

  

 

   展望台もあります

 

  

 

   展望台からの眺め

 

  

 

  14:00 無事下山

 

 

 

 

  次回は

 

  1 / 30 の山行を報告いたしまぁ~す 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った瞬間… 学能堂山 vol. 2

2021-11-23 19:00:00 | 三重県の山

 

    【 来年も たくさんのベニバナヤマシャクヤクたちに逢えますように  】

 

       ベニバナヤマシャクヤク

 

  

 

       待ちに待った瞬間… 学能堂山 vol.1

 

  相変わらず 更新が遅くなっておりまして

 

  申し訳ございません m(__)m

 

  山へも ボチボチ出かけておりますので

 

  ブログの方も 少しずつ更新して行きますねぇ~~ 

 

 

  では

 

  前回の続きから…

 

  学能堂山の山頂に到着して

 

  おやつを食べる前に 

 

  まずは

 

  南斜面に咲くベニバナヤマシャクヤクに逢いに行きましょうか 

 

   まだまだ蕾が多い ベニバナヤマシャクヤクたち

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  斜面に咲くベニバナヤマシャクヤクたち全員に挨拶を終え

 

  ではでは

 

  山頂へ戻って おやつタイムとしましょうか 

 

   おやつ

 

  

 

  周囲の山々を眺めながら 

 

  のんびりとおやつを食べていると

 

  ベニバナヤマシャクヤクたちの周りにもたくさんの登山者が集まって来たので

 

  そろそろ

 

  ベニバナヤマシャクヤクたちにお別れのご挨拶をして

 

  下山を開始しましょうか 

 

  と

 

  山頂で時々見かける アサギマダラ

 

  ひらひらと飛び回っていることが多くて

 

  なかなか撮影できなかったのですが

 

  地面に小休止したタイミングで 何とか撮影に成功 ( 笑 )

 

   アサギマダラ

 

  

 

  アサギマダラにも お別れの挨拶をして

 

  下山を開始 

 

  下山時も 林道を歩いて

 

  ベニバナヤマシャクヤクたちに

 

  『 また来年も 綺麗に咲いてねぇ~~  』 とこっそりお願いして

 

  三多気のサクラ駐車場まで テクテク歩いて帰りました

 

   林道に咲く ベニバナヤマシャクヤクたち

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   イナモリソウも咲いてます

 

  

 

   モミジイチゴ ( キイチゴ ) 美味しく頂きました ( 笑 )

 

  

 

    林道に花盛りのウツギ

 

  

 

 

  次回は

 

  6 / 28 に歩いた御在所岳を 報告いたしまぁ~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ちに待った瞬間… 学能堂山 vol.1

2021-10-07 20:30:00 | 三重県の山

 

   【 今年も べっぴんさんは健在でしたぁ~~  】

 

       ベニバナヤマシャクヤク

 

   

 

 2021年6月01日(火)

 

  前週に逢いに行った ベニバナヤマシャクヤクは固い蕾… 

 

  一週間経ったので そろそろ咲き始めたかなぁ~~ 

 

  と言うことで

 

  懲りずに この日もベニバナヤマシャクヤクに逢いに行ってきました 

 

  朝 自宅を 6 時過ぎに出発して 

 

  この日は 林道の水道施設まで行かず

 

  『 三多気のサクラ 』の駐車場まで

 

  多数の登山者が来訪していると思われたので

 

  少し余分に歩くのを覚悟して… ( 笑 )

 

   三多気のサクラ 』駐車場からは 大洞山へも行けます

 

  

 

  駐車場からテクテク下って行き

 

  国道 368 号線を渡り 赤い消火栓ボックスの先を左折します

 

    だと分かりづらいんですよね

 

  

 

  この先は 集落の間を抜けて歩いて行きます 

 

  国道分岐から 林道沿いの駐車地までの間にも

 

  ベニバナヤマシャクヤクやユキノシタが咲いてますので

 

  のんびり のんびり お花たちに挨拶しながら歩いて行きます

 

   ここの分岐も 左へ

 

  

 

  

 

   ユキノシタ

 

  

 

   ベニバナヤマシャクヤク

 

  

 

  林道沿いの駐車地は なかなかの盛況ぶり ( 笑 )

 

  『 三多気のサクラ 』駐車場に駐車して正解だったかな 

 

  ではでは

 

  ベニバナヤマシャクヤクに逢いに

 

  山道を歩かず 林道を歩いて行きましょうか 

 

   この日は 直進して林道へ

 

  

 

  林道沿いの ベニバナヤマシャクヤクポイントを隈なく覗いて

 

  ベニバナヤマシャクヤクたちにご挨拶

 

  先週は お目覚め前でしたが

 

  この日は どの子たちも元気よく起きてましたぁ~ 

 

   林道沿いのベニバナヤマシャクヤク

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   イナモリソウ

 

  

 

  林道終点辺りは 崩落著しく

 

  石がゴロゴロしていて歩き難いので ご注意下さいね 

 

   林道終点

 

  

 

  

 

   林道終点辺りに咲く ベニバナヤマシャクヤク

 

  

 

  林道終点からは 急坂の登山道を歩いて行きます

 

   登山道

 

    

 

   杉平峠

 

  

 

  林道沿いのベニバナヤマシャクヤクに ご挨拶しながら歩いたので

 

  水道施設から山頂まで 1 時間半ほど 

 

  もう少し のんびり歩いても良かったかな ( 笑 )

 

   山頂

 

  

 

  と

 

  今回はここまでとして 次回に続きまぁす 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そりゃ~ 早過ぎですよね… 学能堂山

2021-09-27 20:30:00 | 三重県の山

 

   【 幾らなんでも 早過ぎですよねぇ~~   】

 

       まだ蕾のベニバナヤマシャクヤク

 

  

 

  大変ご無沙汰しております。

 

  サボり癖が付いた ウルフでございます ( 笑 )

 

  そろそろ 山行の記録が溜まってきたので

 

  ボチボチ書き始めないと… と腰を上げてみました ( 笑 )

 

  昨年の夏 テントを担いで歩いた木曽駒ケ岳のレポもまだ書いておりませんが

 

  今年の春の 学能堂山の山行を報告いたしまあ~す 

 

 2021年5月25日(火)

 

  例年ならば

 

  6 月初旬頃 ベニバナヤマシャクヤクに逢いに行くのですが

 

  今年は ちょっとフライング気味に

 

  5 月の下旬のこの日 ベニバナヤマシャクヤクの偵察にお出かけしてきました 

 

  朝 6 時過ぎに自宅を出発して 

 

  登山口のある杉平集落の配水施設まで

 

  ( 駐車地までのアクセスは こちら をご参照ください

 

 

  駐車地に到着すると 一番乗り ( 笑 )

 

   花の最盛期には 車がいっぱいになるんですけどね…

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  8 : 05 駐車地を出発 

 

  林道をテクテク 5 分ほど歩くと

 

  林道と登山道の分岐に到着

 

   真っ直ぐ進むと林道 左へ進むと登山道

 

  

 

  この日は

 

  帰路に林道を歩くことにしていたので

 

  登山道方面へと進みます 

 

   登山道

 

    

 

   登山道から見える 大洞山

 

  

 

   登山道

 

    

 

  8 : 30 林道終点に到着

 

   林道終点は 広場となっております

 

  

 

  この辺りにも ベニバナヤマシャクヤクが咲いているので

 

  様子を見に行きますが

 

  まだまだ 固い蕾…

 

  ではでは 山頂を目指しましょうか 

 

   登山道

 

    

 

   登山道に咲く花

 

  

 

  

 

  9 : 00 杉平峠に到着

 

   杉平峠

 

  

 

  急坂の登山道も ここまで

 

  この先は のんびりと歩いて行きますよぉ~~ 

 

   登山道

 

    

 

  9 : 25 学能堂山山頂 ( 1021.6 m ) に到着

 

   山頂は 360 度のパノラマビュー

 

  

 

  山頂には 1 名の登山者のみ

 

  ではでは

 

  ベニバナヤマシャクヤクの様子を見に行きましょうか 

 

  山頂から 少し進んだ南斜面へ

 

  ん~~~~ 

 

  やっぱり早過ぎちゃいましたねぇ~~ 

 

  固い固い蕾のものばかり…

 

  予想はしていたんですが 残念  残念

 

  蕾のベニバナヤマシャクヤクを に収めて

 

  いつもの場所で おやつタイムとしましょうか 

 

   蕾のベニバナヤマシャクヤク

 

  

 

  

 

   おやつ

 

  

 

  おやつを食べ終えて

 

  ではでは

 

  林道沿いのベニバナヤマシャクヤクも気になるので

 

  下山を開始しましょうか 

 

  帰路は 林道を歩いて

 

  林道沿いのベニバナヤマシャクヤクを確認して

 

  無事に下山しました

 

   林道沿いのベニバナヤマシャクヤクも蕾

 

  

 

  

 

  

 

  

 

   モチツツジ

 

  

 

   トキワハゼ

 

  

 

  で

 

  懲りずに 翌週も学能堂山を歩く ウルフでした  

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと長めの林道歩き 経ヶ峰

2021-03-08 20:00:00 | 三重県の山

 

   【 平日でも 駐車場は大賑わいでした  】

 

       木曽御嶽山 見えますかぁ~ 

 

   

 

 2021年1月25日(月)

 

  この日は 早く家を出ることが出来なかったので

 

  近場のお山… と言うことで

 

  経ヶ峰に決定 

 

  ただ

 

  いつもの 錫杖湖ルートから歩かず

 

  津市民御用達 (笑) の平尾ルートから 

 

  グリーンロードを南下して 草生小学校の信号を

 

  案内看板に従い 右折して

 

  200 mほど走ると 案内看板があるので左折

 

  しばらく走ると 比佐豆知菅原神社駐車場に到着

 

  ( 登山口にも駐車場はありますが 何せ たどり着くまでの道が狭いので…

 

  神社の所の駐車場は 10 台以上は駐車できそうです

 

   駐車地

 

  

 

  サクサクと準備をして

 

  9:35 登山口に向けて出発 

 

   山に向かって歩き始めます

 

  

 

   駐車地から少し歩いて振り返ると 木曽御嶽山が見えてました

 

  

 

  神社駐車地から テクテク歩いて行きますが

 

  登山口までは 2 キロほどの林道歩き

 

  先行者が 1 名

 

  時々お話をしながら のんびりと歩いて行きます

 

  10 : 05 経ヶ峰登山口に到着

 

   10 台くらいは駐車可かな ( 帰路撮影 )

 

  

 

   登山口

 

  

 

  登山口まで ご一緒させていただいた方は

 

  旧道を歩いて行かれるとのことだったので

 

  登山口で お別れ 

 

  バリケードの横を通り抜け 登山道を歩いて行きます

 

   登山道

 

    

 

  

 

  登山口の駐車場は 満車で 

 

  林道途中にも 路駐車…

 

  だけど

 

  登山道には 人がいない ( 笑 )

 

  のんびりと美味しい空気を吸いながら 歩いて行きます 

 

   登山道

 

    

 

    

 

  樹林帯を抜け

 

  稜線上を歩いて行くと

 

  麓からよく見えている 反射板に到着

 

   反射板の横を通過します

 

  

 

  山頂までは もう少し

 

  のんびりと歩いて行きましょうか

 

   山頂と休憩小屋の分岐

 

  

 

   登山道

 

  

 

  11 : 10 経ヶ峰山頂 ( 819 m ) に到着

 

   山座同定盤があります

 

   

 

  この日は 少し遠望も利いていたので

 

  木曽御嶽山や乗鞍岳まで 見えていました 

 

   木曽御嶽山と乗鞍岳

 

  

 

   伊勢湾と伊勢方面

 

  

 

   展望デッキと景色

 

  

 

  山頂には 数名の登山者だったので

 

  展望デッキ下の 風を避けられる場所で

 

  おやつタイム 

 

   展望デッキ下は 腰掛けられるようになってます

 

  

 

   おやつ

 

  

 

  おやつも食べて

 

  まだまだのんびりとしていたいのですが

 

  そろそろ帰りましょうか

 

  帰りも 往きと同じルートを歩いて

 

  ( 林道を一緒に歩いていた地元の方から パノラマルートを教えて頂いたのですが 次回のお楽しみ に ( 笑 ) )

 

  13 :25 無事下山しました 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする