goo blog サービス終了のお知らせ 

Aroma &Herb天使のて 

アロマとハーブで体の中から美しく。松戸市アロマフェイシャル・ボディ・マタニティトリートメント・ハンドメイドコスメ教室

妊娠線予防オイル作り@きれいのたね

2011年09月13日 | マタニティアロマ、トリートメント
松戸にあるオーガニックサロン「きれいのたね」で
プレママ向け講座
妊娠線予防オイル作り」を9月26日(月)に開催します。

これから空気が乾燥してくるとともに
お肌も乾燥をして、かゆみが出てくることがあります。
そんなときにこのオイルはピッタリです

オイルも精油もお好みのものをブレンドできるので
毎日のケアも楽しくなるでしょう

お問い合わせ、お申込みは直接「きれいのたね」さんへお願いします。




Aromatherapy Healing Room 天使のて


今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

お花とお月さま

2011年09月12日 | 子どもたち

今日は久しぶりにフラワーアレンジメントを。

秋らしいカラーのお花を揃えていただき
すすきも入っています。


そして夜はきれいなまん丸なお月さまが見えました(^-^)

まだ気温が30度以上の日が続いて、本当に暑いけれど、気分だけは秋を感じる事ができました(*^^*)



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。


JUN

夏の想い出~新千歳空港~

2011年09月09日 | Weblog
新千歳空港は7月にリニューアルをして
ショッピング、グルメ、アミューズメント施設が充実しました。

子供たちが楽しみにしていたのは「ドラえもんわくわくスカイパーク」
ドラえもんのひみつの道具をテーマにしたアトラクションがたくさんありました。











普段ドラえもんのアニメはあまり見たことがないのだけど
子供たちは色々なしかけに大喜び

ドラえもんを満喫していました。

帰りの飛行機に乗る前は、「北海道ラーメン道場」内の「あじさい」で塩ラーメンを食べました。

子供たちもペロっと平らげた程、美味しくてさっぱりとした塩味のラーメンでした。
美味しかった


美味しいものをたくさん食べて、たくさん遊んだ北海道。

大自然に囲まれて、心身洗われたような気になりました。

夏の北海道は良かったです
また行きたいな




Aromatherapy Healing Room 天使のて



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

失敗作

2011年09月07日 | 子どもたち
アロマクラフト作り
時々失敗する。

今日のクリームは分離してしまった(--;)

時間かかったのに失敗すると凹みます。

もったいないから、クレンジングにでもして使おうかな。


こうして失敗を繰り返して、使い心地のよいクラフトレシピが出来上がるのですp(^^)q




今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

やっと咲いたけど・・・

2011年09月05日 | Weblog
葛西臨海公園に行ったときにもたっら
ひまわりの種。

植えてから咲くまでとても時間がかかり
9月になってから花が咲きました(1輪)



でも台風の影響で、ヨタヨタです

こんなでも子供たちは「綺麗だね~」
と言ってくれたので
私はとっても嬉しかった



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

夏の想い出~relaxation~

2011年09月04日 | Weblog
札幌にはたくさんのホテルがあり
スパやエステを併設しているとこともたくさん。

今回は2回ほどオイルトリートメントを受けることができました。

1つ目のホテルではスパとランチとエステのお得なセットがあるホテルで
まずランチをしてから、1時間ほど温泉につかり
温まったところでボディとフェイシャルのトリートメントへ。

ベットがいくつか並んでいて、仕切りはカーテンのみ。

一応アロマボディだったのだけど、選べるオイルは3種類の中から。
イランイラン、ラベンダー、ローズのうちから、、ということだったのですが
ローズはプラス料金がかかる!ということで
イランイランをお願いしました。
でも、ちょっとインチキくさい香りだったかな・・・

トリートメントの圧は強めでしたが、そのまましてもらいました。
肩と腰が疲れていたので、背中を長めにしてもらい
脚と手をしてもらって45分は終了。
ふたつ隣のベットの方がずっと話をしていた割りには、フェイシャルはすぐに眠くなってしまい
手技のチェックをしようと思ったけど
夢の中へいってしまいました

終わった後はスッキリ。


別のホテルでは、エステ・アロマ共に国際資格をとっているセラピストがいるとのことだったので
期待をしつつアロマのボディ60分を受けに。

こちらもベットが3台でブラインドのような仕切りのみ。

フットバスに入り、簡単なカウンセリングをして今日使用したい香りを聞かれたので
「おまかせします」と答えたら
「デトックス効果の高いグレープフルーツにします」といわれ・・・

精油は1種類しか使ってくれないの?とは聞けずに
そのまま、トリートメントへ。

こちらもトリートメント圧は強めで
可愛い顔のセラピストさんなのに、手にマメ?があるのか
なんだかその辺りが当たっているような気がして終始違和感でした

最初に確認しなかった私も悪いけど
アロマ60分とは、来店からトリートメント終了までの時間だったようで。
施術時間は40分くらいだったのでしょうか。
ちょっと残念でした


久しぶりのオイルトリートメントはとっても気持ち良かったけれど
真のアロマセラピーではなかったのが残念。
ホテル内だからといって、クライアントの症状や好みに合わせて
精油をブレンドしてアロマトリートメントをしてくれる訳ではないようで。

コストの面などもあるでしょうから、むしろ私のような個人サロンの方がそのようにしやすいのかもしれません。

料金はサロンによってピンキリで
今回はお手頃な価格のサロンを選んで行ったけれど
高級なところは、myサロンの3倍以上するところもありました。

でも行ってみないとわからない所がちょっと・・・ですね

色々と勉強にもなった夏のrelaxation time

次はいついけるかわからないけれど
またトリートメントを受けるのを楽しみに、お仕事を頑張ります



Arromatherapy Healing Room 天使のて


今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN


夏の想い出~ファーム富田~

2011年09月01日 | Weblog
富良野2日目に念願の「ファーム富田」へ。

分かったいたけれど、、、
ラベンダーは7月末で刈り取られるので
8月のファームは、一面紫色のラベンダー畑は残念ながら見られませんでした

でも、ラベンダー以外のお花を楽しむことは出来ました。



かろうじて残っていたラベンダーと。




シーズン中は周辺道路が渋滞する程の混雑ぶりだそうですが
渋滞こそしてはいないものの
ファームはたくさんの人で賑わっていました。
外国の方も多かったので、富良野では有名な観光スポットになっているようです。

ファームには
<花人の舎、ドライフラワーの舎、ポプリの舎、香水の舎、蒸留の舎>
と所々に小屋があり、商品が販売されています。

中でも釘づけになったのが、香水の舎にあった
アンティークの香水瓶たち。





古い香水が並んでいて、瓶好きな私にはたまらない場所でした
眺めているだけで幸せ~

その奥にはミニチュア蒸留釜が飾ってありました。



ドライフラワーの舎では、色鮮やかなドライフラワーのアレンジが飾ってありました。(あまり写真はとってきませんでしたが


ハーブクラフトの参考になるようなものもあり、すかさずチェック。

精油とラベンターウォーターも購入しました。



「おかむらさき」という品種だけれど、外国産のものより
甘めでマイルドな印象の香りでした。
ラベンダーウォーターは1リットルで735円と格安!!

ネットショップでも期間限定で買えるみたいなので、気になる方は是非HPを。

歩き疲れたので、休憩時にラベンダーソフトとラベンダーラムネを。



普通のソフトクリームの方がいいかな。
ラムネはラベンダー??の香りは、かすかなような。



日本で初めてラベンダーオイルの蒸留に成功した場所。
国産精油を生産する数少ない場所でもあるので
今度は混雑覚悟で、7月のファーム富田に行ってみたい。
<ラベンダー畑は、こちら以外にも市営のものや小規模のものが他にもいくつかあります>



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN