goo blog サービス終了のお知らせ 

Aroma &Herb天使のて 

アロマとハーブで体の中から美しく。松戸市アロマフェイシャル・ボディ・マタニティトリートメント・ハンドメイドコスメ教室

アイラインの使用感

2011年08月13日 | BEAUTY


先日作ったアイラインはこんな感じ。

黒にブラウンを混ぜたので、真っ黒にはならず
グレーっぽくなりました。
筆で書くので、細く書こうとすると気を使うけれど
なかなか綺麗に書けました。

茶色のは眉用にちょうどよい色だったので
アイブロウカラーとして使用。

これでカラーコスメはマスカラ意外のもの全て手作りでできました。

手作り品でメイクした顔の画像を是非アップしたいところですが
かなり勇気がいりますので実物を見たい方は
講座の時にでも会いにお越しください(*^o^)/\(^-^*)

次はペンシルホルダーでアイラインとリップライナーを作ってみる予定(*^.^*)



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

アイライン

2011年08月10日 | BEAUTY

久しぶりにアイメイクアイテム作成。

ブラウンのシャドウとアイラインを作ったのだけど
いれ忘れた材料があり
仕上がりがパサパサな感じ(>.<)

アイラインは筆で引くタイプのものなんだけど
なんか、イカスミみたい~^^;

でも、作っている時は本当に楽しい(*^O^*)

使用感はまた後日ご報告♪


今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

顔そりは良いらしい。

2011年08月03日 | BEAUTY
顔そりってしてますか・・・?
私は鼻の下や余分な眉そりはしていますが
顔全体はしばらくしてないな。。。



朝日新聞土曜日版 be on Saturday より
「元気のひけつ」という記事で

顔のうぶ毛をそるの、良いことが多い一方、悪いことはほとんどありません
とありました。

ニキビや吹き出物の予防 
皮膚には皮脂腺という脂を分泌する組織があり、脂が毛穴を伝わって皮膚の表面にでる。
うぶ毛があると、脂が毛を覆って、ほこりや細菌が付きやすくなる。
それがニキビの元となるそう。

他、メラニンがなくなることにより透明感が増す。
  ↓
化粧ののりが良くなる
  ↓
なめらかにすべすべになる

メラニンがなくなる、、っていうのがよくわかりませんが
肌がツルンとすべすべになるということでしょうか。


うぶ毛には紫外線カットの役目はないそうで
逆にうぶ毛が生えていると、日焼け止めが肌につきにくくなったり
汗で落ちやすくなったりするそう。です。


そう頻度は週一くらいがいいみたい。

肌を傷めないように、私もちょっと気をつけてやってみようと思いました



Aromatherapy Healing Room 天使のて


今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN


2本目のノンケミマスカラは・・・

2011年07月19日 | BEAUTY
ナチュラグラッセに引き続き
購入したノンケミカルマスカラは「MIMC



付けてみると、はっきりした黒まつ毛になります。
時間が経っても、色落ちしないみたいで
ナチュラグラッセの時によくなる
パンダ目にはならないかな。

落とすときはお湯でスルっと取れます。

ノンケミカルにしてはとても優秀なんだと思うけど
ボリュームを出したい時は、やっぱり力が足りない気が。

でも、もう若い子とは違うから
あんまりバサバサまつ毛にする必要もないか・・・

とにかく地まつ毛が減ってきているので
これ以上少なくしない努力をしたい。

目やまつ毛に負担のかかりそうな
合成添加物の入らないノンケミカルなマスカラを探して
これからもマスカラ探しの旅は続きます・・・



アロマクラフト&手作りコスメ教室 天使のて



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

ノンケミマスカラの使用感は・・・

2011年06月08日 | BEAUTY
メイク用品のファンデ・チーク・アイシャドウー・口紅・グロス
は手作りのお肌に優しいものを使っていますが
マスカラ・アイライン、はなかなか作れません。

せめて市販品で天然成分由来のものでできているものはないかと探して購入したのが
ナチュラグラッセのマスカラ。
こちらは現在使用しているWELEDAの会社が出しているブランド。

さて、使用感はというと
ブラックなので漆黒のはっきりまつ毛にはなるけれど
私にはボリュームが足りない
合成ポリマーが使用されているマスカラには勝てないのか??

歳とともにまつげの本数が減り
スカスカ状態になってきているので、いつもこれを何とかするのに四苦八苦
(そもそもこれでボリュームを出そうとするのが無理なのか

なので今は、こちらのマスカラの上に
以前から使っているケミカルマスカラを重ね、ボリュームを出しております。

まだ他のノンケミカルマスカラは試していないので
少しずつ試してみたいと思ってはおりますが。

いつかは自分でマスカラも作ってみたいな




アロマクラフト&手作りコスメ教室 天使のて



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

脱ケミカルメイクその後・・・

2011年05月23日 | BEAUTY
昨年より、メイク用品はほとんどが手作りしたものを使うようになりました。

リップ、アイシャドー、チーク、コンシーラー、ミネラルファンデ、BBクリーム、、、

それまでは、たくさんの防腐剤や香料、合成ポリマーが入ったファンデでしっかり保湿していた気になっていたので
脱ケミカルしてから、春先までお肌の状態が安定せず
カサカサになっては落ち着き
またカサカサになって皮がむけて落ち着き
の繰り返しでした。

このところ温かくなってきたし
お肌もカサつくことなく、しっとりと落ち着いてきています。

今まで潤っているようでいなかったお肌が
ようやく自分の力で潤いを保つことが出来るようになったみたいです。
(合成ポリマー使用の化粧品は、お肌の表面はツルツルになるような気がするけど、実はどんどん肌の乾燥を招いてしまうようです)


今は日中もお肌が呼吸出来ている感じでとっても楽です。

長時間付けているファンデーションは、お肌に大きな影響を与えるのでしょう。



肌が落ちつくまで数か月の時間がかかったけれど
これから長くこのお肌(顔)とお付き合いしていかなければいけないので
なるべく負担をかけずに、大切にしてあげたい。

ノーファンデという選択もあるかもしれないけれど
私は紫外線や汚れからお肌を守る為と
身だしなみとしてのファンデーションは欠かしたくありませんから。


ちょっと根気がいるかもしれない「脱ケミカルメイク」だけれど
自分で作ると中身がわかるし、余分なものは入れないで済む。

お肌の為にもちょっと試してみませんか。



今後の「ミネラルファンデーション講座」はきれいのたねで5月28日(土)

BBクリーム講座」は胡録台教室にて5月30日(月)6月3日(金)開催されます。


是非手作りを楽しんでみてください



アロマクラフト&手作りコスメ教室 天使のて


今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN




パワーストーン

2011年05月03日 | BEAUTY

パワーストーン。

初めて購入したのは、健康と精神の浄化をサポートしてくれる
ピーチジェイドとクリスタル。

前から身に付けたいと思っていたけれど、欲しいものになかなかめぐり合わず長いこといましたが
今回素敵なのをネットで見つけたので(*^.^*)

ポイントにハートのキラキラが可愛くてお気に入り♪

これをつけはじめてすぐに、嬉しいお話が2件舞い込みました。(偶然だとは思うけど^^;)

偶然だとしても、ストーンのパワーを信じて
有り難く毎日つけて過ごさせていただきます)^o^(


パワーストーンはイマノエルで購入しました。



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN

艶髪再び

2011年02月01日 | BEAUTY
先日カットしに行った美容院にて。
「最近髪の状態がいいね~」と褒められました。

そうなんです、最近自分でも髪の毛がツルツルで健康な状態な気がしています。

ヘアスタイリストのhideさんは、かれこれ20年はお世話になっているので
私の髪質と髪の状態は熟知しております。
そんなhideさんに言われたのだから間違いない

40代に入り、髪も細くパサパサになるのかと思いきや・・・
昔より健康な状態なってきているとは、うれしいことです

髪が元気になった理由として、考えられることは・・・


①外食することが少ないので、栄養のバランスがとれた食事ができ、添加物の摂取が少ない。

②ここ半年くらい、肩くらいの長さのボブスタイルなので、ドライヤーをかける時間が減った。

③2か月はあけずにカットしている。(これは以前からだけど)

④髪の毛や地肌に悪影響を与える、合成の添加物入りのシャンプーやリンスは避けている。

⑤ストレスほとんどなし。

思いつくのはこんな感じでしょうか。。。


カラーリングもしているけれど、普段のヘアケアは
シャンプーとトリートメント以外特別な事はしていません。

④に関しては、シャンプーの裏の成分一覧を見て
なるべく成分がシンプルなものを使っています。
ここ何年も使っているのは、牛乳石鹸の「無添加シリーズ」。

これにヘアケアによいとされる、ローズマリーをはじめいくつかの精油を入れています。
トリートメントも同じく、精油を入れて。

石鹸シャンプーはどうしても私になじまなかったので
色々と探して使ってみた結果、コチラのものに落ち着いています。

お値段も手ごろなのでいいですよ。


歳を重ねるにつれて、ますます健康な髪になるように
これからはもうちょっと意識して、ヘアケアに励もうと思います。


そうそう、長く通っている美容院は松戸市小金原にある「Self Produse Hair」。
長いお付き合いだと、アレコレとなりたい髪型を言わなくても
その時の私に合ったスタイルを提案してくれて
カッコよくしてくれるので、ありがたいです



今日もblogをお読みくださいまして、ありがとうございます。

JUN


チズ肌目指す。

2010年11月14日 | BEAUTY
手作りカラーコスメを作り始めて、ふと気が付いた。

余計なものが入らず、お肌に優しい手づりカラーコスメ。

そのコスメの下のベースメイクで使っているファンデーションは
こってりクリームタイプ。
某メーカーのものですが、元々シミ消しファンデで有名で
年配のお客さんも多いところで・・・
(しかも1個1万円

肌のシミ・くすみが綺麗に目立たず仕上がるので
10年くらい気に入って使っていたのだけど
きっとお肌によくない成分もたっぷりであろう。

皮膚呼吸を妨げそうな・・・。


自然派化粧品の会社で、アルバイトしていた20年くらい前には
そんな理由で、水おしろいを使っていたけれど
年齢がたつにつれ、シミが目立つようになり、隠したい・・・の一心でそんなこと忘れてました。

時々脱ファンデしようと試みたけど
あまりに素肌に自信がないので、また元通り。

ノーファンデでとても60代とは思えないお肌の佐伯チズさんを思いだし
そして目指すべく、一からスキンケアに対する考えを変えなければ。
って思って早速チズさんの本を図書館から借りました~



(思い立ったら行動早いの


いきなりノーファンデってのは厳しいので
先週から自作のミネラルファンデでベースメイク
これがまたすっごく良くって

ミネラルファンデのことはまた明日に続く・・・



Aromatherapy Healing Room 天使のて


今日もblogをお読みくださいましてありがとうございます。

JUN

クレイで美白美肌へ進行中?

2010年04月23日 | BEAUTY
日焼け止めクリーム作りなどを始めてから
紫外線とかシミとか、なんだかを気にするように(前から気になっているけれど、それ以上に

自分の肌をよーく観察してみると
細かいシミがたくさん浮いてきたような・・・

10代まではしっかりと顔も日焼けしていたので
その頃お肌の奥に潜んだ、シミ予備軍が今頃から肌の表面に現れてきたみたいです、(20年越し

ここ2~3年、育児を理由に、丁寧なお肌のお手入れは
たまーに思い出した時にしていたけど
気を改めて、お手入れするトコを決心。

まずは手っ取り早く、そしてとても効果のある
「クレイパック」を毎日する事にしました。



クレイパックと言えば・・・

若い頃お勤めしていた、自然派化粧品会社の代表の女性が
石油系メイク用品の害で、ほっぺが黒くなるという「黒皮症」でした。
それをそこの会社の「クレイパック」を毎日することによって
ほっぺの黒いのがほとんど目立たなくなった。。
という事で、私も毎日パックをしていたものでした。
若いということもあり、それは肌理の細かく白い肌を保てていましたが。。。

その事を思い出したのと同時に
この「クレイパック」はアロマクラフトの代表選手ってくらいに
簡単に作れるので、またシミのない白い肌を取り戻すべく
毎日クレイパックを始めて1週間。

お手入れしていない時よりも、少し肌理が整い、白くなって来た気がします。

精油は、美肌に最強ブレンド(私の中ではね)
のパルマローザやフランキンセンスをはじめ
キャロットシードやネロリ、、、、などをその時々で合わせて
パックはお風呂に入っている間にしています。

ちょっと面倒かな~と思ったけれど
毎日の習慣にしてしまうと、当たり前のことになり続けられます。
もうちょっとお肌が変わるまで、頑張るつもりです。


クレイパックを使ってみたい方は、講座開催しますのでご連絡くださいね。