里歩き花めぐり

道草・寄り道・ぶらり散歩道

伊賀・上野城

2016年01月08日 | 旅行
快速電車を乗り継いで、一回分残っていた「青春18きっぷ」を使って、三重県伊賀市の
「上野城」巡りに行って来ました。



上野城、大天守と小天守。昭和10年(1935)10月、地元の名士川崎克氏により復興。

白鳳城・伊賀上野城とも称されています。
慶長13年(1608)伊予今治から藤堂和泉守高虎が、伊勢・伊賀へ20万石で転封、大坂城の
豊臣秀頼に対する拠点の城として、慶長16年正月、筒井氏の城を西に拡張、その時日本一高いと
言われている高石垣を築いたと言われています。

(筒井氏は改易と成っています。)

慶長17年9月、当地を襲った台風により五層の天守閣は倒壊、大坂夏の陣で徳川方の勝利に
終わったので天守閣の再建はされなかったが上野城は伊賀国の城として存続、城代家老が
置かれて明治まで存続しました。

     ーー上野城文献によるーー


上野城白鳳門






城代屋敷跡石垣




城代屋敷跡から見た、上野城・大天守と小天守




上野城高石垣

石垣の高さは30m、水面上は24mで日本一高い石垣と言われています。


上野城内堀

上野市は四方を山々に囲まれた長閑な町、伊賀上野駅正面から上野城が見えます。


JR関西本線「伊賀上野駅」




服部川に架かる伊賀上野橋


まだ現役のポスト


マンホール


マンホール


最新の画像もっと見る

コメントを投稿