里歩き花めぐり

道草・寄り道・ぶらり散歩道

ハイキングで見つけた花

2015年06月23日 | 植物
日曜日に大阪・天王寺区のハイキングに参加して来ました。

当日は、降水確率60%の予報でしたが曇りから晴れに変わり、暑い日に成りました。

途中、お寺の境内に世界三大花木のひとつ、シャカランダが咲いているのを見ました。

シャカランダ、ノ―ゼンカズラ科。世界三大花木のひとつ。


ムクゲ(木槿)、アオイ科


インパチェンス、ツリガネソウ科


フウセントウワタ(風船唐綿)、別名・フウセンダマノキ(風船玉の木)、ガガイモ科


さて、この実ですが、桑の実だと思ったのですが違ったかな?


夏の花めぐりハイキングという事で参加したのですが、殆どお寺めぐりでした。

歩いたのは僅か6kmで、ダラダラ歩いて暑さのせいもありバテそうでした。




梅雨の途中

2015年06月18日 | 日記
雨が降ったり止んだりの、梅雨の1日でした。

梅雨の気候は、ジメジメして気分的にも過ごし難いものです。

そのような中、道行く中での花々を眺めていると気分も楽しく成って来ます。

我が家のベコニア


我が家のサボテン、今年で8年、毎年咲いています


朝顔の季節に入りました


いつもの公園の散歩道


サルビア




このところ、火山の噴火、竜巻のような被害、そして豪雨が各地で猛威を振るっています。

南九州の豪雨が気に成るところです。


古い町並み散策

2015年06月15日 | 日記
時代の流れと共に、古い建物は取り壊されたり改築されたりして、その町並みが残って

いる所は少なく成っています。


少ない古い町並みを散策しながら、古き良き時代を思い浮かべるのも又一向かと思います。













この通りには、古い建物もありますが改築されたり新築されたりして、古い町並みは極一部にです。

残るのみです。


来て見たら公園も暑かった

2015年06月12日 | 日記
いつものように、公園に向いての散歩道。

気温はどんどん上昇、散歩の額は汗びっしょり。

公園に着いたが、風もなく暑さはここも同じだった。

公園入り口のヤマモモの街路樹


ヤマモモも、こんなに色づいて来ています


クチナシ(口無し)


ユリ




ハイビスカス・フウリンブッソウゲ




まだ梅雨の最中、然しこんなにも暑さが厳しいと外出は控え目にしなければ、熱中症にも

なり兼ねない。


やはり散歩は、日が昇る前か夕日が沈んでからの方が良いのかも知れない。

和泉地方は雨

2015年06月09日 | 日記
今日の和泉地方は、朝から雨が降っています。

日課と成っている散歩、雨の為中止です。





無花果も色づいて来ています。





そろそろ、ひまわり畑でも開花が始まっている「ひまわり」です。



午後には雨も止むかな、と思いながらも恨めしそうに空を眺めながら過ごしています。