快晴の下の里歩き 2018年02月27日 | 植物 汗ばむほどの暖かさ、青空の下の里歩き快適でした。 川渕の堤防の歩道、ここは車が通らないので安心してのんびりと歩いています。 菜の花の、田んぼの向こうに見えるのは新興住宅街です。 田んぼや畑だった所が、知らぬ間に住宅に成ってしまっています。
椿とエリカヒエマリス 2018年02月26日 | 植物 散歩しながら花めぐり、春が一番と言う事に成ると思います。 今、淡路島ではストックが花盛、花めぐりは楽しいだろうなあー 関西空港から淡路島の洲本まで船で50分ほど、行ってみようかなと思っているところです。 関西空港までは、JR阪和線の「関空・紀州路快速」で。 椿 エリカクリスマスパレード(エリカヒエマリス)、ツツジ科 ストック、アブラナ科 ノースポール、キク科
そろそろ馬酔木も咲き始めー 2018年02月25日 | 植物 馬酔木も咲き始めました。 満開には、まだ時間がかかりそうです。 寒咲アヤメも咲いていました。 結構、穏やかに日が続きましたので花々も活き活きと咲始めたようです。 寒咲アヤメ 沈丁花 馬酔木
収穫されなかったレモン 2018年02月23日 | 植物 歩きながら目にとまった残りもののレモン、何となく可哀そうに見えました。 このところ暖かな日が続いていますが、このまま逆戻りせず暖かく成ってくれたらなあ?と思う事でした。 野の花、ノゲシも道端に沢山咲いていました。 この時期、毎年のように繰り返される電気工事や道路を掘り起こしてのガスの配管工事、それに河川工事 二月、三月にやらなければ成らない工事なのが、ちょつと考えさせられます。
二月も後半に入りました 2018年02月22日 | 植物 このところ、穏やかな日が続いています。 まだ寒さは残る事とは思いますが、これから少しずつ暖かさに向かって行く事と思っています。 そして、色んな花々が開花して目を楽しませてくれると尾います。 姫リュウキンカ クリスマスローズ ストック