のんびり屋 うっきーのひとり言

うっきーは大阪生まれのおサル。
面白いこと、いつも探してます。
楽しい事や試した事etc、色々と書いてみます。

今年も終わりぃ~

2009年12月31日 02時00分00秒 | 日記
毎度~ うっきーやで

みんな元気??


もー、仕事もさすがに終了し、みんなお正月休みに入ってるやろに

掃除したり、買い物したり、楽しんでるんやろに。


さてさて、

今年一年 みんなにはほんまにお世話になったね~

このうっきー、みんなのおかげで今までココまでこれてるんで ほんま

感謝してるわ

今年もほんまありがと!  でした

みんな大きな怪我なく(脱臼の人とかもいたけどなぁ)バスケできて

何よりやで


また来年も楽しくバスケ &  でいきましょや


今年も暮れていくということで、昨日の夕日がきれいやったんで

のせときまぁす!

これを見て・・・  ちょびっと一年を振り返ってみよぉ~

では、よいお年を~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2009年12月24日 23時00分00秒 | 日記
毎度~ メリークリスマス

今日はクリスマス・イブやなぁ

みんな、どんな感じで過ごしてるんかなぁ~

うっきーは・・・  のぉ~んびり寝転んだりしてみよぉかなぁ~と。

それぞれ楽しんでみよぉ


 クリスマス:キリストの降誕を祝う祭り。12月25日に行われる。
       太陽の新生を祝う冬至祭と融合したものといわれる。
       キリスト降誕祭。

 クリスマス・イブ:クリスマスの前夜。      
          12月24日の晩。また、そのときに行われる行事。


もぉ、みんな知ってるやろけどねっ!


ぢゃこれは?

 サンタクロースの物語は西暦300年頃(中国では魏の時代)に
 実在した、心温かく慈愛に満ちた聖ニコラオにまでさかのぼる。
 ニコラオは、小さな子どもたちを愛したことで有名。
 最も有名な物語は、貧しさのために持参金を出せない家庭の3人の娘が
 結婚するのを助けた話。ニコラオは3度その家のそばを通り、金貨の入った
 袋を窓からこっそり落とした。金貨の袋は、暖炉の近くで乾かしてあった
 靴の中に落ちた・・・。

 1700年代初期のニューアムステルダム(現在のニューヨーク)で、
 ニコラオ司教のことを知っていたオランダ人移住者たちが、サンタクロースと
 呼ぶようになった。この移住者たちはプロテスタント。
 プロテスタントの教会には司教がいないし聖人を記念しないから、司教の服を
 赤い上着と帽子に変え、名前も次第に「Sankt Niklaus(聖ニコラオ)」から
 「サンタクロース」に変っていった。さらに、12月6日ではなく、
 クリスマスに持ってきた。サンタクロースはこのような変遷をたどったが、
 子どもを愛し、誰にも見られないようにこっそりと贈り物を持って来る
 ニコラオ司教の心は持ち続けた。
 こうして今日のサンタクロースになった。


・・・だからって、どうってことないけど、ちょっと休憩にね。 

メリークリスマス!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会は週末やで~

2009年12月23日 02時00分00秒 | 日記
まいど、みんな元気してる~

うっきーは・・・寒くて寒くて  でも まだましに

なったほうなんやろうなぁ。

少しでもあったかいの、希望


さてさて、週末の土曜日は「忘年会!2009!」

しっかりとバスケして~してみよぉ~

準備物、見てくれたかいなぁ?   忘れんと頼むでな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘年会2009!

2009年12月08日 02時00分00秒 | 日記
出欠の書き込みを・・・

まってるで~


              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走

2009年12月04日 02時00分00秒 | 日記
毎度~、うっきーやで   みんな元気してるかぁ?


いつの間にかもう12月・・・。   ほんまに早いわ

12月は別名「師走(しわす)」。

師走とは・・・?  はて??

 「師走」とは本来は旧暦の12月の別称。今では新暦12月の事として用いられる。

 ではでは
  1.師が走る
   師は学校の先生、先生が走る。  
    年末で日ごろ落ちついている(暇?)な学校の先生も忙しくて
    走りまわる月だと言うところからきたという説。
    いまだにそう言う人もいる。

  2.師走とは「師馳(は)せ月」(しはせづき)。
   昔は正月も盆と同じように祖先の霊をともらう月。
    お経をあげるため、お坊さん(=法師とか導師と言う)があちこちの
    家々を忙しく走りまわったのが語源とか。
  
  3.仕事が終わる。
   師走・・・、12月は1年の終わりの月であり、総仕舞いの
    意味の「仕極(しは)つ」が語源との説。『し』が仕事の「し」で
    『はす』の方は「果てる」の意味。仕事仕舞いの月、つまり
    仕事が終わるという意味。

  4.当て字説。
   「十二月(シハス)には 沫雪降ると 知らねかも
    梅の花咲く含めらずして」と万葉集巻第九~一六四八にあり、
    また、「十有二月(シハス)」と日本書紀にある。  
    これから・・・、万葉・記紀時代には数字で書いて「シハス」と読み、
    「師走」とは表記しておりません。従って、「師走」は後世の当て字で
    ある!(昔から十二月をシハスと呼んでいた、後で師走を当てた!)
    

・・・まぁ他にも色々とあるらしい。 何がほんまかしらんなぁ


ちなみに他のもみとこ!

 1月:睦月(むつき)
 2月:如月(きさらぎ)
 3月:弥生(やよい)
 4月:卯月(うづき)
 5月:皐月(さつき)
 6月:水無月(みなづき)
 7月:文月(ふみづき)
 8月:葉月(はづき)
 9月:長月(ながつき)
 10月:神無月(かみなづき、かんなづき)
 11月:霜月(しもつき)
 12月:師走(しわす、しはす)


ちょい長かったなぁ・・・ つかれた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真、みられへん?

2009年12月02日 02時00分00秒 | 日記
毎度、うっきーやで 

みんな元気してる?


ウキ写真が見られへん  ってゆうてる人がおるんやけど・・・

見られへん時に書かれてる「こちら」 の設定、してくれた?

3つくらい設定する項目があるんやけど、これをやってもろたら

ちゃんと見れるんで、一回試してみてや!

よろしゅーぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする