のんびり屋 うっきーのひとり言

うっきーは大阪生まれのおサル。
面白いこと、いつも探してます。
楽しい事や試した事etc、色々と書いてみます。

師走

2009年12月04日 02時00分00秒 | 日記
毎度~、うっきーやで   みんな元気してるかぁ?


いつの間にかもう12月・・・。   ほんまに早いわ

12月は別名「師走(しわす)」。

師走とは・・・?  はて??

 「師走」とは本来は旧暦の12月の別称。今では新暦12月の事として用いられる。

 ではでは
  1.師が走る
   師は学校の先生、先生が走る。  
    年末で日ごろ落ちついている(暇?)な学校の先生も忙しくて
    走りまわる月だと言うところからきたという説。
    いまだにそう言う人もいる。

  2.師走とは「師馳(は)せ月」(しはせづき)。
   昔は正月も盆と同じように祖先の霊をともらう月。
    お経をあげるため、お坊さん(=法師とか導師と言う)があちこちの
    家々を忙しく走りまわったのが語源とか。
  
  3.仕事が終わる。
   師走・・・、12月は1年の終わりの月であり、総仕舞いの
    意味の「仕極(しは)つ」が語源との説。『し』が仕事の「し」で
    『はす』の方は「果てる」の意味。仕事仕舞いの月、つまり
    仕事が終わるという意味。

  4.当て字説。
   「十二月(シハス)には 沫雪降ると 知らねかも
    梅の花咲く含めらずして」と万葉集巻第九~一六四八にあり、
    また、「十有二月(シハス)」と日本書紀にある。  
    これから・・・、万葉・記紀時代には数字で書いて「シハス」と読み、
    「師走」とは表記しておりません。従って、「師走」は後世の当て字で
    ある!(昔から十二月をシハスと呼んでいた、後で師走を当てた!)
    

・・・まぁ他にも色々とあるらしい。 何がほんまかしらんなぁ


ちなみに他のもみとこ!

 1月:睦月(むつき)
 2月:如月(きさらぎ)
 3月:弥生(やよい)
 4月:卯月(うづき)
 5月:皐月(さつき)
 6月:水無月(みなづき)
 7月:文月(ふみづき)
 8月:葉月(はづき)
 9月:長月(ながつき)
 10月:神無月(かみなづき、かんなづき)
 11月:霜月(しもつき)
 12月:師走(しわす、しはす)


ちょい長かったなぁ・・・ つかれた。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする