こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

愛知県民の森シャクナゲ尾根のホソバシャクナゲと獅子岩に登りました。その3最終(4月30日)

2020-05-02 07:00:00 | その他

愛知県民の森シャクナゲ尾根のホソバシャクナゲと獅子岩に登りました。その3最終

 

今回、私のブログに『こんなコロナウイルス騒動の中、登山していて良いのか?』という書き込みがありました。私の行動で感染のリスクはほぼゼロという考えで健康のため行っています。家から駐車場へ直行、昼食も家の近くのスーパーで事前に購入、行く日も平日の人の少ない時、登山道では会っても数m離れて挨拶のみ、だれもいない山の中で山野草と展望の撮影、そしてだれも会わず車に戻って家に直行です。コロナ対策で言われる三密は全くありません。スーパーやコンビニ、病院に行く方が数倍危険だと思います。何か国民全体に魔女刈りのような風潮が怖い!!

こんな行動も責められるとは、嫌な世の中です。再度言います。私の登っている所は、地元で散歩感覚で歩いています。誰とも会わずに楽しむのが悪いでしょうか。なおコメントは削除しました。

なおYAMAPの見解はこちらから

 

獅子岩に登ります。数年前に案内看板が付けられました。

獅子岩の頂上手前には隙間があり、丸太が架けられていますが朽ちてきており慎重に渡ります。

到着!!獅子岩頂上、この向こうは絶壁です。

約300m真下には、新城市名号集落、真ん中に国道151号と山裾にJR飯田線が通っています。

左手には、三遠南信自動車道鳳来峡ICと東栄までの延伸工事が進められています。

高土山(こうどやま)583.4m展望はありません。

地元では『たこうどさん』と呼ばれていたそうです。(こんなに楽しい愛知の100山より)

鳳来寺山695m

宇連山929.7m、今日は何人登っているかな?

三遠南信自動車道鳳来峡ICと延伸工事中の工事現場、左東栄町方面に伸びます。

新城市名号地区の梅の湯、休業中ですね。

鳳来寺山から宇連山

三ツ瀬明神山1016.3m

宇連ダム、鳳来湖畔の上臈岩、県民の森東尾根から行くことが出来ます。

獅子岩周りのヒカゲツツジ

岩の上からの展望を楽しんだ後、真下の岩場で昼食

サンドイッチとフルーツ

昼食中に来た登山者が獅子岩の上に。

昼食後、獅子岩分岐まで戻り、下山は柿平コース方面に進みます。

ここを右に進みましたが・・・やはり一番南の尾根には行けなく谷に降りてしまいました。

逆から登った時は、自然とこの看板の所に来たのですが??

最後は、2個めの砂防ダムの上に出てしまい道なき道を歩いて下のダムまで歩きました。

やっと以前歩いたダム上に出ました。

綺麗な沢の水で顔を洗い、さっぱりと。

ダム内の湖面を見ると底まで良く見えます。

Aキャンプ場の横に出ました。

大津谷川を渡り管理棟付近のベンチで休憩

アイスクリームの自動販売機でモナカを購入、美味しい!!疲れた体に染み渡ります。

今年もホソバシャクナゲを県民の森で見ることが出来ました。

コロナウイルス騒動で、他府県へ出かけることが出来ませんので新城市内・北設楽郡を誰とも会わずに話さずに散歩します。