goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

Rock'n Roll Revolution@カナケン

2013-05-13 21:34:15 | レポ その他
昨日はカナケンへ、布袋さんのライブを見に行ってきました

おそらく“なんで布袋さん?”って疑問を持つ方が多いんじゃないでしょうか←リアルで一番多かった質問(笑)。
1つはTwitterで興味が湧いたから。もう1つは、藤井と同年代の人がどれくらいアグレッシブなのか検証したかったから。
もうね、隠居ジジィな発言も似たようなノンベンダラリンとした曲ばっかりなのも、ほとほとウンザリなのよーーーっ

ネットで見たら色々言われてる部分もあるようだけど、間違いなく藤井よりはアグレッシブでしょ。って思って、チケを取ってみたのです。
でももちろん予習はなし。楽しいライブは、予習なしだって楽しいはず(←勝手な持論(笑))。

まずライブ前に驚いた事。

● 女子トイレがガラガラ(笑)
男性が多いとは聞いていたけど、開演20分に到着して1階のトイレがガラガラって、目を疑った(笑)。ちなみに喫煙所もほぼ男性ばかりでかなりな混雑。
ずっと前にスティーブと布袋さんがTwitterで、藤井と布袋さんの客層が真逆みたく言ってた事があったんだけど、本当に真逆だった(笑)。

● 掛け声が凄すぎ
開演10分前くらいに客席への扉を開けたら、いきなり“ほてぇぇぇい”って聞こえてきてビビった。しかも1人じゃなくて何人かそういう人がいた。

7分前あたりで“ほってい ほってい”って掛け声&手拍子とか始まっちゃってさらにビックリ。“7分もそんな事するの?”って思って観察してたら、1分程でフェードアウト(笑)。
これが2分おきくらいで発生してた。

更に開演時間2分前でBGMが途切れたら、歓声が上がるわ立ち上がるわで、またまたビックリ。アナウンスが聞こえないくらいの大歓声
それで2分前だしさすがに始まるまで続くのかと思いきや、またもや1分程でフェードアウト。なんでだ。あと1分じゃんか

って思ってたけど、今度はBGMに合わせて手拍子でノリノリ。それが2曲分続いて、やっと開演。
そこまでボルテージが上がりきっての開演で、最初の歓声は例えが出てこないくらいの大歓声。


ねー、だいぶ違うでしょ。今まで(少ないけど)色々行った中でも、かなり異色でした。初体験だらけで気持ちが大変。長渕とか永ちゃんがこうならなんとなく想像つくけど、布袋さんもこっち系だったんだねぇ。意外。
アンコも布袋コールで、そう考えるとキャロル野音でのフミヤコールは、永ちゃんファンからしたら当たり前の事だったのかも。なんて思ったり。

そうそう客層は、8割近く男性だった感じ。ライブ中の空気も、汗臭いのとは違う、なんか嗅いだ事のない匂いでした(笑)。

ライブの方はというと、前半は最新アルバムの曲をアルバム通りの曲順でやったんだって。
ここで驚いたのは、布袋さんの体力。歌を歌いながら、ギター弾きながら、ステップ踏みながら、たまに左右に動きながら、立て続けに4~5曲。ちょこっと挨拶してさらに立て続けに4~5曲。この間、スローな曲は1曲だけ。ゆっくりドリンクを飲んだ様子もなく。藤井ならまた(?)顔真っ赤でゼーハーしてんじゃないの?(笑)。

で、セトリを拝見してみたところ、前半だけで12曲あったらしい。10曲終わったとこでようやくちゃんとしたMC。この時もゆっくりドリンクを飲んだようには見えなかったなぁ。
12曲目が終わったところで、音楽が流れたまま布袋さんは舞台袖へ。

衣装チェンジしてあらわれて、ここでも多分MCだったような...。
「昨年50歳で30周年で」って話で、「(ボーイが)みんなに最高のバンドって思ってもらえてるのは嬉しいけど、振り返ってばかりいられない。明日や未来に繋がる物を届けたい」みたいな事を言ってて(←相変わらず言った言葉は全然、まっっったく違います)、“そうだよねー。藤井に聞かせたい”って思ってた(笑)。あ、いや、藤井は方向が違ってるのか...。

って言葉から始まった後半の最初は、ギターメドレー。客の盛り上がり方からすると、ボーイ(カタカナごめんなさい)の曲だったのかな? 3曲をちょっとずつで、1曲は知ってた(曲名は知らない)。あんな事言っといて昔の曲をやるところが憎いねー。
その次はすっごい聞き覚えのあるイントロで、“なんだっけー??”って思ったら、この間ももクロに提供してた曲だったよ(笑)。1番だけ。これ多分、コーラス部分にももクロの声使ってたんじゃないかなぁ。女性の声がしてた(バンメンに女性はいなかった)。

そしてその次が“ロケット ダイブ”。これはさすがに知ってる でも“誰の曲だっけー??”だったけど(笑)。今は思い出したよ。hideだよね?
もっと有名だったら、“ラビリンス”も歌ってほしいとこだわ。藤井はこの先歌ってくれなそうだし、この際布袋さんバージョンでもいいから聞きたいよ

後はずっとノリノリで、途中長渕のみたく手を挙げて“オイ オイ”ってやるのがあったり、タイムマシンみたいに手を回すのがあったり。これも意外で、“へぇー”って思ってました。
それと時々ファンの大合唱があって、もちろんムリヤリ歌わすワケではなく(苦笑)、コーラス部分をファンが歌うって感じ。お決まりなのかな。“こういうのなら歌うのに”って思ってました。
ファンだけが歌ってて、布袋さんが途中でハモってたのもあったよ。盛り上がってハモっちゃったっぽく見えたけど、真相は定かではありません(笑)。

そしてもちろん、休憩はなし。ハードなのが9曲立て続けだったのに、終わって捌ける時も息は乱れてなさそうだった。本当に凄い体力。やっぱちゃんと鍛えなくちゃダメなんだよ。つーか、鍛えれば出来るんだよ。

アンコはまた衣装を変えてきてて、3曲。2曲ノリノリで、最後がスロー。スローはいいけど、最後のギターソロの長いこと長いこと。布袋さんはギタリストだと思ってるんで長くても全然いいんだけど、途中高い音でウィンウィンやられたのは耳が痛くて参った

って感じでした。ほとんどノリ曲ばっかしで、超楽しかった。音も最初から爆音だったし。
今回席が2階1列の横壁(←また(笑))で立てなかったのね。だから周りのノリを気にする事なく勝手に楽しめたんだけど、今日は久しぶりに首がちょっとムチウチ(笑)←座ってたのに。そして何故かお尻が筋肉痛(笑)。どんだけ盛り上がってたんだか(笑)。

知ってる曲はやらない覚悟だったけど、“バンビーナ”と“サレンダー”をやったの。“バンビーナ”の会場の一体感は特に凄かったー。あと“メリーゴーランド”みたいなやつはちょっと知ってた。
ただ、どの曲もなんだけど、歌詞が聞き取りづらくって。一生懸命聞いてても、ほとんど分かんなかった。“サレンダー”はちゃんと歌詞聞きたかったなー。

布袋さんのギタープレイはやっぱりさすが。藤井なんかと比べたら失礼極まりないんだけど、歌いながらコードを見ても、口の位置がズレない←当たり前。ちょっと背伸びして、口がマイクの正面からズレないようにしてた。こういう当たり前の事が出来るようになってから、ギターイベントには出てもらいたいもんだ(苦笑)。
もちろんこれだけではなく、指の動きとかね。ギターはサッパリ分からないけど、せっかくなので早弾きは双眼鏡でガン見してきたよ。太くてゴツい指なのに、軽やかに弾いちゃってるのが凄かった。きゃー、ドシロウト丸出しな感想

他には、布袋さんが太ってた(笑)。Tシャツで横向いたらお腹がぽっこり。ひょろ長いイメージだったから、“え゛~...”って若干ガッカリ。
MCでは1人で凄い勢いで話してた。ファンとの絡みみたいのは全くなし。言葉を噛んでも笑いが起きる事もなく。さっき書いた“昨年50歳で~”って時にも拍手とかはなし。ファンはひたすら聞いてるって感じだったな。まぁ慣れだろうけど、私は藤井みたいなちょっとグダグダな方がフレンドリーで好きだな。グダグダしすぎはダメだけど。

MCで感心した事があって、「今日を含めてあと3本」って言い出したの。“あ、出た”って思いながら聞いてたら、ちゃんと「今日も最高のステージを」みたく言ったんだよ。誰かさんなら“やっと終わる”とかほざくとこだよねー。
最後に「あと2本」って言い出した時は“今度はガッカリさせられるのか?”って思ったけど、「次の大阪も凄い盛り上がると思うけど、今日の横浜のボルテージは本当に最高でした」だって。しかもその後に「どこと比べるってワケではないけど、今日は~~」って続いたの。他と比べない配慮まで あぁ、なんて素敵。誰かさんとは大違い 私は毎回、こういう話の時は怒ってる気がするよ(苦笑)。

あとギターを弾いてるからなのか癖なのか、向かって左側をよく向いてた印象。動くのは左右どっちもちゃんと平等だったけど、あの顔の向きは、藤井だったら“誰かいたんじゃね?”ってファンがワサワサするだろうな(笑)。
そのおかげというか、双眼鏡で指使いを見てた時に顔も見てみたら、まんまと目線でおののいた(笑)。布袋さんの目線、怖かったです...(笑)。

そんなこんなで、私は久しぶりに盛り上がってこれてスッキリ。本当にスッキリしたようで、今朝は近年じゃ珍しくパッチリ爽快に目が覚めた(笑)。
検証結果は、“やっぱり藤井は隠居すぎる”です(笑)。早く隠居ブーム終わらないかなー。自称良い曲の押し付けはもう沢山。ドSは分かってるけど、たまにはファンが望む事もしてほしいよー。あと体を鍛えろっ

6 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう!! (藤子)
2013-05-13 23:58:00
いいな~~(*´艸`*) 行ってみたい!
あたしね、昔の長渕のライブに行きたいんだ~。それと昔のプリプリ。叶わぬ夢だけど(T_T)
チェ以外も色々見ておけばよかったと、ものすごく後悔。
これからは色々観るようにしよー!
返信する
>藤子さん ()
2013-05-14 00:37:17
ごめん、全然関係ないけど、せっちゃん“僕らの時代”出てたんだねー。
今録画してるの見出したら、出てきてビックリしちゃった(笑)

布袋さん、めっちゃ楽しかったよ
“こういうのをロックって言うんだよねー”って思った。
安室ちゃんみたく、曲はノリノリなのにお客が大人しいってのもなかったしね。
遠い将来、もう一回行ってもいいかなって思ったよ。

“行きたかった”じゃなくて“行きたい”なんだ(笑)
長渕は体型も全然違うもんね(笑)
返信する
そうなんや。 (フミカ)
2013-05-14 16:22:59
予習していかなくても、楽しめるライブだったんだ!
布袋さん帰ってきてるんだね~(^-^) 

藤井さんのライブと比べちゃったね(笑) 
でも普通、ファンの方のライブを贔屓目に見ちゃいそうなんだけど、残念ながら逆だったようね^_^; 

あたしは布袋さんの唄はともかく、ギターは聴いてみたいな~♪



返信する
>フミカちゃん ()
2013-05-14 16:38:59
うん ずっとノリノリで楽しかったよー
1番を聞けばメロディーの大体な流れは掴めるし、思ってたよりスローがずっと少なくて、全く退屈しなかった

だって、今回は比べる為に行ったんだもの(笑)
あんなけ“もう50”って聞かされたら、他の50がどんなもんだか見たくなっちゃうよ。
まぁ自分でも、藤井にかなり厳しいってのは自覚しております

歌は、楽器の音がデカくて本当に聞き取れなかった
私も布袋さんに歌は求めてないからいいんだけどさー。
“ファンの方々はこれでいいのか?”って疑問だったわ。
ギターはさすがだったよ
返信する
へぇ~! (ひろこ)
2013-05-14 22:55:38
布袋さん行かれたんですね。
確かに客層は男性だらけっぽい・・・
夫が氷室さんのファンで、私もたまにライヴDVD見てますが
もののみごとに男性ファンの「うぉぉぉ~」な野太い声が飛び交ってます。
永ちゃんは夏フェスの時に見ましたが、やっぱり男だらけ(←白スーツ・リーゼントのなりきり永ちゃん集団)で異様な雰囲気でした。
予想はしてましたけどね

藤井、いまやfar awayのマイクくるくるでもゼーハー状態ですからね~。
山登りしてるわりには体力がないというか。
藤井のことだから、のんべんだらりライヴの理由を「ファンも年くってきたから」って責任転嫁してそー
返信する
>ひろこさん ()
2013-05-14 23:51:21
そうなんです、行ってみちゃいました
チケの先行が、ちょうど藤井にクサクサしてた時期だったんですよ(笑)

旦那さんは氷室さん好きなんですか
氷室さんはビジュアルで女性ファンが多そうな気ぃしてましたけど、やっぱり男性ファンのが多いんですね。
布袋さんもそんな風な野太い声が多数でしたよ。
そんなとこ行った事ないし1人だし、かなりビビってました

藤井の体力低下、結構問題ですよねぇ
そもそも山だけ登ってりゃいいって考え方も疑問
そんでもって、舞い上がるとペース配分が分かんなくなってゼーハーするし
前は“ライブがジム代わり”って言ってたけど、今の内容じゃこの先藤井の体力が回復する事はなさそうですよね

あ゛ー、ファンのせいにしそう
いや、絶対にする あいつならする
いい加減、同年代って思うのやめてもらいたい
つーか、50如きで隠居モードすぎるんだよ

動員が減ってるのも、ライブがつまらないんじゃなく、子育てが忙しいからとか思ってそう。
そういうとこだけは都合よく考えるというか、脳天気ですよねー。
誰かガツンと言ってやってくれないかしら
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。