概要から。
曲は“さよならを”と“七つの海”。東北シリーズはどうだったんでしょ。結局何を歌うかはその日の気分次第なのかな?
衣装は久留米と同じ。これはもう会場が狭いって理由だけではないんじゃないか?
まだ暑い、持ち運びや管理(洗濯とか)が大変、早着替えが面倒、で、“衣装やーめた”とかなってそう。寒くなってきたらまた復活するのかしら。
次は滋賀と神戸だっけ? どっちの衣装になるのかねぇ。行かないから、どうだったか誰か教えてください。私的には今のラフなのも好きだから、なんら問題ないけども。
問題の髪型はというと、そう変ではありませんでした。相変わらず時折突風に吹かれたようになってたけど、まぁまぁかな。
昨日は正面じゃなかったから定かじゃないけど、横のポッコリは解消されてるように見えたな。パーマのウネウネではなくてストレートっぽかった。
ただ前髪は相変わらずで分け目も相変わらずで、“へ”の字にしか見えなくってー(笑)。もう江戸時代のあだ名みたく“への字”って呼ぼうかしら。
歌は概ね良かったです
。高音ヒヤヒヤもほぼなかったよ
。ただ張るだけ張ってて、ワビサビは感じられないね。まぁ張らなきゃ声出ないんだろうけどさ。ちょっと残念。
“ふれてごらん”はますますポップになってて、“もう私の知ってるチェの曲ではないな”と思いながら見てました。
それから
私にとっては大問題
“I'm sorry”で客が立ったのー
いつから? 大曲? 仙台? もうすっごいショック。大ショック~

昨日は席が良かったのよ。多分今回で一番良かったの。だから超楽しみにしてたのに
。立たれただけでも足元まで見えにくくてガックシなのに、手拍子まで
。更に見えにくい
。
せっかく1番の終わりで投げチューの仕草をしてくれたのに(やっとだよ)、それにウハウハ出来ないくらい落ち込んでました
。
次からは覚悟していきます
。
会場が小さめって事や地元民が多めだったっぽいって感じで、お客が変にテンション高かったの。藤井が登場した時のキャーキャーからしてハンパなかった
。
それでか、1曲目を歌う前に藤井は笑っちゃっててね、曲始まったら気合い入っちゃってて見てるだけでも面白い
。
2曲目(だよね?)の股割りも気合い入ってて、マイクスタンドがグラグラしちゃって倒れるかと思ったわ。
あ、ずっと書いてないけど、初日で股割りした時にあの人ってばよろけたんだよ
。股割りでよろけるなんてっ
。あれ以来、毎回ちゃんと立ち上がれるかヒヤヒヤです
。
それでか知らないけど、最初のMCで軽い肉離れになったって言ってたよ。“心配しないで。もうちょっとしたら忘れるから”とか言ってたかな? じゃあ言わなきゃいいじゃん(笑)。
肉離れは本当に軽かったようで、ライブ中は裕次郎も片足立ちも物凄い沢山やってました。私はもちろんウハウハ
。肉眼席だったので、モモのムッチリ
もふくらはぎの膨らみ
もバッチリ拝めたよ。ありがたや~(-人-)ナムナム。
座りのMCの時にも内モモをさすりながら肉離れの事を言って、また“心配しなくていいから。言わなきゃよかったね”だって。その通り。
最前の人が何か言ったようで、“さすってくれるの? きわどい場所だよ
”って大股開きになって、内モモをさすったのー
そんな事したら、目のやり場にこま...らない
もちろんガン見
きゃー
(笑)
藤井の気合い入りまくりは雰囲気なんで、説明はちょっとムリかな。最後まで動きも歌も面白かったです
。あの人、盛り上がると平泳ぎダンスが増えるよねー(笑)。
“go back”の大サビなんてビックリするくらい気合いの入った“ギョウ”で、歌そっちのけで大爆笑しちゃったよ(笑)。
そうそう
“room”といえばの“ヒャートブレイク”、1回目はちゃんと“ハートブレイク”って発音したんだよ
ビックリじゃない?
私はビックリしすぎて、目が点
。見事にフリーズしてしまいました(笑)。ちゃんと歌えてフリーズってね(笑)。相方とも“ちょっと
今ハートブレイクって言ったよ
”って一騒動(笑)。
2回目は“ヒャートブレイク”に戻ってて、“これだよねー”って安心してウケてました←何か間違ってる(笑)。
あ、“ヤイヤイ”も最後以外は頑張ってたよ。ちゃんとヤイヤイ言えた自慢なのか(違う)、1回多く言ったりしてました。
地元民が多めという事で、お馴染みのMCも大ウケ。良かったねぇ。
内容は特に地元話みたいのもなく、変わった話もなく。普通な感じ。
“この距離なら鼻毛が出てても分からない”って話から、“でもたまに双眼鏡持ってるやつがいる”ってなって、そしたら最前の人が持ってたのよ。
したら“貸して”ってその人から借りて、客席を見ようとしたんだ。
藤井が“客電つけて”って言ってるのに暗いまま。“真っ暗で見えないよ”ってもう1回“客電つけて”って言っても暗いまま。
結局暗いままで、双眼鏡は返されました。あんなんすぐつけられるもんじゃないの? 照明使えねー。藤井のスタッフは使えないやつばっかりなのか?
地元民多めといえばの、邪魔な掛け声も多数。それで盛り上がる事もあるけど、大抵はタイミング悪いとかヘンテコな事言ったりとかで邪魔なだけだよね
。
相方がさ、この間から“どっかにふなっしーがいるよ”って言うのよー。確かにふなっしーの声に似てる人もいるんだけど、笑っちゃうからやめてくれ
。
そんなけ盛り上がったり掛け声あったりだったから、“ブレス”はさぞかし大合唱になるのかと思いきや、全然ならず(笑)。どうなってんだ? もう合唱なんか諦めちゃえばいいのに。
以上。
気持ち悪いのには参ったけど、色々突っ込みまくりで楽しかったので、遠かったけど行って良かったです。への字でもカッコイイ時多かったしね。
ちゃんと薬も再発行したから、次は(藤井さえちゃんとしてれば)気持ち悪くもキリキリもならないで参加出来るでしょう。
曲は“さよならを”と“七つの海”。東北シリーズはどうだったんでしょ。結局何を歌うかはその日の気分次第なのかな?
衣装は久留米と同じ。これはもう会場が狭いって理由だけではないんじゃないか?
まだ暑い、持ち運びや管理(洗濯とか)が大変、早着替えが面倒、で、“衣装やーめた”とかなってそう。寒くなってきたらまた復活するのかしら。
次は滋賀と神戸だっけ? どっちの衣装になるのかねぇ。行かないから、どうだったか誰か教えてください。私的には今のラフなのも好きだから、なんら問題ないけども。
問題の髪型はというと、そう変ではありませんでした。相変わらず時折突風に吹かれたようになってたけど、まぁまぁかな。
昨日は正面じゃなかったから定かじゃないけど、横のポッコリは解消されてるように見えたな。パーマのウネウネではなくてストレートっぽかった。
ただ前髪は相変わらずで分け目も相変わらずで、“へ”の字にしか見えなくってー(笑)。もう江戸時代のあだ名みたく“への字”って呼ぼうかしら。
歌は概ね良かったです


“ふれてごらん”はますますポップになってて、“もう私の知ってるチェの曲ではないな”と思いながら見てました。
それから





昨日は席が良かったのよ。多分今回で一番良かったの。だから超楽しみにしてたのに



せっかく1番の終わりで投げチューの仕草をしてくれたのに(やっとだよ)、それにウハウハ出来ないくらい落ち込んでました

次からは覚悟していきます

会場が小さめって事や地元民が多めだったっぽいって感じで、お客が変にテンション高かったの。藤井が登場した時のキャーキャーからしてハンパなかった

それでか、1曲目を歌う前に藤井は笑っちゃっててね、曲始まったら気合い入っちゃってて見てるだけでも面白い

2曲目(だよね?)の股割りも気合い入ってて、マイクスタンドがグラグラしちゃって倒れるかと思ったわ。
あ、ずっと書いてないけど、初日で股割りした時にあの人ってばよろけたんだよ



それでか知らないけど、最初のMCで軽い肉離れになったって言ってたよ。“心配しないで。もうちょっとしたら忘れるから”とか言ってたかな? じゃあ言わなきゃいいじゃん(笑)。
肉離れは本当に軽かったようで、ライブ中は裕次郎も片足立ちも物凄い沢山やってました。私はもちろんウハウハ



座りのMCの時にも内モモをさすりながら肉離れの事を言って、また“心配しなくていいから。言わなきゃよかったね”だって。その通り。
最前の人が何か言ったようで、“さすってくれるの? きわどい場所だよ





藤井の気合い入りまくりは雰囲気なんで、説明はちょっとムリかな。最後まで動きも歌も面白かったです

“go back”の大サビなんてビックリするくらい気合いの入った“ギョウ”で、歌そっちのけで大爆笑しちゃったよ(笑)。
そうそう


私はビックリしすぎて、目が点



2回目は“ヒャートブレイク”に戻ってて、“これだよねー”って安心してウケてました←何か間違ってる(笑)。
あ、“ヤイヤイ”も最後以外は頑張ってたよ。ちゃんとヤイヤイ言えた自慢なのか(違う)、1回多く言ったりしてました。
地元民が多めという事で、お馴染みのMCも大ウケ。良かったねぇ。
内容は特に地元話みたいのもなく、変わった話もなく。普通な感じ。
“この距離なら鼻毛が出てても分からない”って話から、“でもたまに双眼鏡持ってるやつがいる”ってなって、そしたら最前の人が持ってたのよ。
したら“貸して”ってその人から借りて、客席を見ようとしたんだ。
藤井が“客電つけて”って言ってるのに暗いまま。“真っ暗で見えないよ”ってもう1回“客電つけて”って言っても暗いまま。
結局暗いままで、双眼鏡は返されました。あんなんすぐつけられるもんじゃないの? 照明使えねー。藤井のスタッフは使えないやつばっかりなのか?

地元民多めといえばの、邪魔な掛け声も多数。それで盛り上がる事もあるけど、大抵はタイミング悪いとかヘンテコな事言ったりとかで邪魔なだけだよね

相方がさ、この間から“どっかにふなっしーがいるよ”って言うのよー。確かにふなっしーの声に似てる人もいるんだけど、笑っちゃうからやめてくれ


そんなけ盛り上がったり掛け声あったりだったから、“ブレス”はさぞかし大合唱になるのかと思いきや、全然ならず(笑)。どうなってんだ? もう合唱なんか諦めちゃえばいいのに。
以上。
気持ち悪いのには参ったけど、色々突っ込みまくりで楽しかったので、遠かったけど行って良かったです。への字でもカッコイイ時多かったしね。
ちゃんと薬も再発行したから、次は(藤井さえちゃんとしてれば)気持ち悪くもキリキリもならないで参加出来るでしょう。
仙台は『さよならを~』と『7つの海~』でしたよ
服装はパシフィコの時とは違いました
もう途中着替えはないのかな。
MCはサクサクだし、着替えもないから時間短縮?新幹線
話は変わりますが
教えてくださってありがとうございます
“さよならを”と“七つの海”だったんですね。
結局そっちに固定なのかしら??
ネクジェネはどこへ...?(笑)
“I'm sorry”は、佐野の立ちがイレギュラーだったんですかねぇ。
座りのがいいんで、その方がいいんだけどなー。
こればっかりはその会場での運ですね。
仙台もやっぱりラフバージョンだったんですね。
ああいう普通っぽい感じも久しぶりじゃないですか?
せっかく用意した衣装は、いつ出番になるんだか(笑)
仙台は、聞いた話だとライブ後に尚ちゃんがトラベラーズで何かあったみたいですよ。
だからサクサクだったんじゃないかなぁ。
藤井以外の予定でサクサクとか、有り得ないですけどね。
藤井の予定でも“スケジュール考えろよ
台風、こちらは通勤時間に一番接近するようです。
仕事どうなるんだろ
行ったけど、現場敷地内に入れないってなったりして(笑)