さて、今日も捏造全開でまいります(開き直り)。
最初のMCで、例のナベアツの真似を散々やって、“寝てる人がいたら小突いて起こして”って話。「あまりにも気持ち良さそうで、口の右端からタラ~ってなってたらそっとしといてあげて下さい(笑)」って口の左端を指でダラ~って表現しながら言ってました(笑)。
雨終わりで「雨関係を聞いてもらいました」。これに客は普通に拍手。ウケたのは大阪の1回だけだったね(笑)
“中野でやるのは21年振り”って話。「知ってる人は知ってると思うけど、“GO”以来」とか、“一番クソ生意気な頃” “天下取ったくらい突っ張ってた” “身長185くらいな勢い”とか言ってました(笑)。
「ここに最後に見にきたのは~...ミポリンだな」だって。ライブのプロデュースした時かな?ミポリンって言い方も古臭い(笑)。そんで、「中野はあんまり来なくなった」って言ってました。
夕日の歌前。「今日は天気もよくて、外は丁度いい感じに沈んでる頃だと思いますが」って言って客ザワザワ。19時開始なのに丁度いいわけないじゃ~ん(爆)。それに開場時には、空真っ暗で雨もポツポツ降ってたからね。
“夕日の思い出は沢山ある”って話。「幼稚園、小学校、中学、高校、高校あたりだと違ってきて、手を繋いだりとか。幼稚園でも手は繋ぐけど、それはまた意味が違う」
「一番昔の夕日の思い出は...夕日が沈んだら帰るって感じで、ちょっと○○(古いとか)だけど、石炭の臭いが漂ってて。石炭で風呂を沸かしてたんだよ(客“へぇ~”とか“あぁ~”とか)。これくらいの時期だと、○○にサルマタを履いたおっちゃんが玄関(?違うと思う)で涼んでて、“おぅ、フミヤちゃん。今帰りか”って言われたり」
「石炭の臭いの中に、たまにカレーの香りが漂ってきたりして、“うわぁ!あそこんち今日カレーだよ!”って尚之と(笑)、尚之と話しながら“うちもカレーだといいなぁ”って帰ると全然違うんだよな(笑)。肉じゃがとか。“やっぱ違ったな~”ってガッカリしたり」
「1回尚之が“カレー食べたいっ
”ってすっごいダダこねて(笑)。今みたいにレトルトとかないから、1人前だけとかすぐ出来ないじゃん。どうしたかっていうと、お袋が味噌汁にカレー粉入れてさ(爆)。尚之も“旨い
”って食ってたよ(笑)」
味噌汁にカレーってどんななんだろ。その時の具も気になるわ~。
それから、レトルトがあったって“出された物を食べなさい”だと思うんだけど。“要らなきゃ食べるな”って言われたけどな~。藤井家は違うんだね。
確か、そこから「それぞれの夕日を沈めながら、それぞれの夕日を思い浮かべながら聞いて下さい。夕日の歌」って歌へ。
恋愛の歌にも3パターンあるって話で、「悲しい歌、ラブラブな歌、別れの歌」って指折りしながら言ってたんだけど、“悲しい歌”は最初、お笑いの“いつここ”の“悲しい時~”ってネタ風に言ったのね。客は“...クスクス”みたいになってて(笑)、「ちょっと古かったか~
。お笑いも入れ替わりが早くって。波田陽区はどこ行った!?」だか言ってました。
「別れの歌にも2つあって、1つは振られる、1つは不遜(違う言葉かも)だけど振る、振るのにも色々あって...」 いつもの好きだけど別れなきゃいけないとか、確かそんな事。「好きになった人が、必ずしもフリーなわけじゃない」とか“大抵パートナーがいる”とか。「女には男が、男には女が、たまに新宿あたりだと男には男が(笑)」だってさ。
“下北”前の手拍子で、「お手を拝借!よぉ~」って言ったら三三七拍子な手拍子(三三あたりまで)がおきたの(笑)。フミヤ氏も笑っちゃってさ~。前の時は一本締めだったのに、色々だね~(笑)。
雪の歌前。ん~、ここで恋愛3パターンの話だったかも
。
“夏の恋愛は振られても大した事ない” “いろんな物がヒラヒラ散っていく”とかの話から「もう海行った?」って。「俺はまだ(海を)触ってないな~。たまに仕事であう女の子が1人だけ真っ黒だったりして」とか“なんだよ自分ばっかり”って思うとかだったかな?“フミヤさんも焼けてるじゃないですか~”って言われて「地黒だよ
」って、自分で言っててなんか半ギレな感じだし(笑)。
「夏フェスで焼けたりしてますが」とも言ってたんだけど、まだ1回しか出てないし、あなたが出たのは夕方だったじゃん!(笑)。ま、思ったより黒くなってなかったから良かったけど。次のは何時に出るのか知らないけど、日焼け止め塗ってほしいな~。真っ黒だと何人(ナニジン)だか分かんなくなるんだもん(笑)。“ホクロ”も増えるしね
。今はいいけど、年いったら見臭いよ~。
そんで、“(冬の歌は)雪で冬を表現してる。雪が季語”とか、“雪っていれなきゃ秋と変わんない”みたいな事を言ってた。
歌直前でまた「あっ雪が」って始まって、「見えるでしょ?ほら雪が。あなたの肩にも。あなたの肩にも。僕の肩には3人の家族が。あなたの肩には振った彼氏の生き霊が(笑)。あなたの肩にはおじいちゃんとおばあちゃんが降ってくる」とか、霊媒師かよ(爆)。そんな笑いの中、渋く「それでは雪の歌」とか言っちゃって、客クスクスのままイントロが始まってました(笑)。
星の歌前。「アナザーオリオンを聞いて頂きましたが、星の歌もいっぱいあります。レストランのワインリストみたいに“どれにいたしますか?”」みたいな感じで言ってました。なんかこの説明は下手だったな~。何て言ったかちゃんと覚えてないんだけど
。
「星空の下は色々思い出あるでしょ。いろんな事が起こるもんな~。シミジミ」って、シミジミは自分で言ってました(笑)。
何年かに一回海外で綺麗な星空を見るって話になって、「ハワイとか。○○島で怪我した事もありましたけど」とか言ってて、星が隙間なくビッシリって言うのに「夜が無いくらい」って2回くらい言ってたなぁ。“夜が無いって何??”って思ってたんだけど、その後に「夜が無いくらい星がビッシリ」って言ってたの。ん~??明るいって言いたかったのかなぁ?
この時も歌前に「星の歌」って言ってて、客ちょっとクスクス。なんだかその言い方がお気に入りだったみたいよ。
どこで言ったか分からない話。
自分の事を「もう46才で、おっさんみたいな年齢ですが」って言ったの。“みたい”って何よ(笑)。そんで「この年になると男も女も変わんない」って言ったんだけど、「あっ40代じゃおばさんじゃないか。奥さん?お姉さん?お嬢さんか!」って、も~喧嘩売ってますか?お嬢さんって言って許されるのは、みのさんだけですよ(笑)。
余談だけど、相方が“毒蝮は?”とか言うから“それはクソババアだよ!”って爆笑してました(笑)。
もう1つ、曲数の話をまたしてたんだけど、チェで120曲とかソロで100だか200だか、全部で250とか、もう数字メッチャクチャ(爆)。弱すぎにもほどがある(爆爆)。現時点では160に200に360よ!それ位覚えましょうね~
。
それから、これはアンコかなぁ。「さっき言われたんだけど、15も3の倍数なのな。15分のサンッ」てナベアツやってたけど、それを言うなら“25分のジュウゴッ”でしょ~(爆)。15分の3とか、超意味分かんないし(笑)。
“大切な~”前。いつもみたく“誰一人欠けてもここには立ってない”って話をして、「あとちょっと(ここで)歌いたいな~」とか言っちゃってさ。その言い方がまたかわいくって
。したら「46にもなってかわいくないか」だって。
本当にかわいかったし“かわいい~
”ってみんな言うじゃん。したらニッカ~って笑って「かわいい~?」って言いやがったの!それがまたカワイイったら
。言われるの分かってて聞いたクセにさ(笑)。もう本当にやんなっちゃうわ~。
そんで「最後の曲になりましたが(“え~”)、最後と言っても次は26曲目なんで(笑)。皆さん、分かっててもアンコールよろしくお願いします(笑)。特に1番前は手を抜きがちなんで、でも張り切り過ぎなくてもいいんで、普通にお願いします(笑)」だったかな。自分で「この年になると厚かましくなる」って言ってました。前からじゃない?
歌後にも「じゃ、アンコールよろしく」って低姿勢で捌けていきました(笑)。
アンコで出てきて、すぐ“風の時代”じゃん。普通にイントロのギターをジャカジャカやってて“さぁ歌”って時に「アンコールどうもありがとぉぉぉ
」って絶叫(爆)。あんまりにもビックリしすぎて、思わず双眼鏡外しちゃったよ(爆爆)。当然客も大爆笑でした。
最後のMCは、また「バラードばっかは腹減る」とか「“ハム~!”。見た人にしか通じませんが」とか。ポニョ気に入ってるね~。
“歌詞間違えないようにするのが疲れる”みたく言って、また客ザワザワとかね(笑)。
大体こんな感じかな~。
最初のMCで、例のナベアツの真似を散々やって、“寝てる人がいたら小突いて起こして”って話。「あまりにも気持ち良さそうで、口の右端からタラ~ってなってたらそっとしといてあげて下さい(笑)」って口の左端を指でダラ~って表現しながら言ってました(笑)。
雨終わりで「雨関係を聞いてもらいました」。これに客は普通に拍手。ウケたのは大阪の1回だけだったね(笑)
“中野でやるのは21年振り”って話。「知ってる人は知ってると思うけど、“GO”以来」とか、“一番クソ生意気な頃” “天下取ったくらい突っ張ってた” “身長185くらいな勢い”とか言ってました(笑)。
「ここに最後に見にきたのは~...ミポリンだな」だって。ライブのプロデュースした時かな?ミポリンって言い方も古臭い(笑)。そんで、「中野はあんまり来なくなった」って言ってました。
夕日の歌前。「今日は天気もよくて、外は丁度いい感じに沈んでる頃だと思いますが」って言って客ザワザワ。19時開始なのに丁度いいわけないじゃ~ん(爆)。それに開場時には、空真っ暗で雨もポツポツ降ってたからね。
“夕日の思い出は沢山ある”って話。「幼稚園、小学校、中学、高校、高校あたりだと違ってきて、手を繋いだりとか。幼稚園でも手は繋ぐけど、それはまた意味が違う」
「一番昔の夕日の思い出は...夕日が沈んだら帰るって感じで、ちょっと○○(古いとか)だけど、石炭の臭いが漂ってて。石炭で風呂を沸かしてたんだよ(客“へぇ~”とか“あぁ~”とか)。これくらいの時期だと、○○にサルマタを履いたおっちゃんが玄関(?違うと思う)で涼んでて、“おぅ、フミヤちゃん。今帰りか”って言われたり」
「石炭の臭いの中に、たまにカレーの香りが漂ってきたりして、“うわぁ!あそこんち今日カレーだよ!”って尚之と(笑)、尚之と話しながら“うちもカレーだといいなぁ”って帰ると全然違うんだよな(笑)。肉じゃがとか。“やっぱ違ったな~”ってガッカリしたり」
「1回尚之が“カレー食べたいっ


味噌汁にカレーってどんななんだろ。その時の具も気になるわ~。
それから、レトルトがあったって“出された物を食べなさい”だと思うんだけど。“要らなきゃ食べるな”って言われたけどな~。藤井家は違うんだね。
確か、そこから「それぞれの夕日を沈めながら、それぞれの夕日を思い浮かべながら聞いて下さい。夕日の歌」って歌へ。
恋愛の歌にも3パターンあるって話で、「悲しい歌、ラブラブな歌、別れの歌」って指折りしながら言ってたんだけど、“悲しい歌”は最初、お笑いの“いつここ”の“悲しい時~”ってネタ風に言ったのね。客は“...クスクス”みたいになってて(笑)、「ちょっと古かったか~

「別れの歌にも2つあって、1つは振られる、1つは不遜(違う言葉かも)だけど振る、振るのにも色々あって...」 いつもの好きだけど別れなきゃいけないとか、確かそんな事。「好きになった人が、必ずしもフリーなわけじゃない」とか“大抵パートナーがいる”とか。「女には男が、男には女が、たまに新宿あたりだと男には男が(笑)」だってさ。
“下北”前の手拍子で、「お手を拝借!よぉ~」って言ったら三三七拍子な手拍子(三三あたりまで)がおきたの(笑)。フミヤ氏も笑っちゃってさ~。前の時は一本締めだったのに、色々だね~(笑)。
雪の歌前。ん~、ここで恋愛3パターンの話だったかも

“夏の恋愛は振られても大した事ない” “いろんな物がヒラヒラ散っていく”とかの話から「もう海行った?」って。「俺はまだ(海を)触ってないな~。たまに仕事であう女の子が1人だけ真っ黒だったりして」とか“なんだよ自分ばっかり”って思うとかだったかな?“フミヤさんも焼けてるじゃないですか~”って言われて「地黒だよ

「夏フェスで焼けたりしてますが」とも言ってたんだけど、まだ1回しか出てないし、あなたが出たのは夕方だったじゃん!(笑)。ま、思ったより黒くなってなかったから良かったけど。次のは何時に出るのか知らないけど、日焼け止め塗ってほしいな~。真っ黒だと何人(ナニジン)だか分かんなくなるんだもん(笑)。“ホクロ”も増えるしね

そんで、“(冬の歌は)雪で冬を表現してる。雪が季語”とか、“雪っていれなきゃ秋と変わんない”みたいな事を言ってた。
歌直前でまた「あっ雪が」って始まって、「見えるでしょ?ほら雪が。あなたの肩にも。あなたの肩にも。僕の肩には3人の家族が。あなたの肩には振った彼氏の生き霊が(笑)。あなたの肩にはおじいちゃんとおばあちゃんが降ってくる」とか、霊媒師かよ(爆)。そんな笑いの中、渋く「それでは雪の歌」とか言っちゃって、客クスクスのままイントロが始まってました(笑)。
星の歌前。「アナザーオリオンを聞いて頂きましたが、星の歌もいっぱいあります。レストランのワインリストみたいに“どれにいたしますか?”」みたいな感じで言ってました。なんかこの説明は下手だったな~。何て言ったかちゃんと覚えてないんだけど

「星空の下は色々思い出あるでしょ。いろんな事が起こるもんな~。シミジミ」って、シミジミは自分で言ってました(笑)。
何年かに一回海外で綺麗な星空を見るって話になって、「ハワイとか。○○島で怪我した事もありましたけど」とか言ってて、星が隙間なくビッシリって言うのに「夜が無いくらい」って2回くらい言ってたなぁ。“夜が無いって何??”って思ってたんだけど、その後に「夜が無いくらい星がビッシリ」って言ってたの。ん~??明るいって言いたかったのかなぁ?
この時も歌前に「星の歌」って言ってて、客ちょっとクスクス。なんだかその言い方がお気に入りだったみたいよ。
どこで言ったか分からない話。
自分の事を「もう46才で、おっさんみたいな年齢ですが」って言ったの。“みたい”って何よ(笑)。そんで「この年になると男も女も変わんない」って言ったんだけど、「あっ40代じゃおばさんじゃないか。奥さん?お姉さん?お嬢さんか!」って、も~喧嘩売ってますか?お嬢さんって言って許されるのは、みのさんだけですよ(笑)。
余談だけど、相方が“毒蝮は?”とか言うから“それはクソババアだよ!”って爆笑してました(笑)。
もう1つ、曲数の話をまたしてたんだけど、チェで120曲とかソロで100だか200だか、全部で250とか、もう数字メッチャクチャ(爆)。弱すぎにもほどがある(爆爆)。現時点では160に200に360よ!それ位覚えましょうね~

それから、これはアンコかなぁ。「さっき言われたんだけど、15も3の倍数なのな。15分のサンッ」てナベアツやってたけど、それを言うなら“25分のジュウゴッ”でしょ~(爆)。15分の3とか、超意味分かんないし(笑)。
“大切な~”前。いつもみたく“誰一人欠けてもここには立ってない”って話をして、「あとちょっと(ここで)歌いたいな~」とか言っちゃってさ。その言い方がまたかわいくって


本当にかわいかったし“かわいい~



そんで「最後の曲になりましたが(“え~”)、最後と言っても次は26曲目なんで(笑)。皆さん、分かっててもアンコールよろしくお願いします(笑)。特に1番前は手を抜きがちなんで、でも張り切り過ぎなくてもいいんで、普通にお願いします(笑)」だったかな。自分で「この年になると厚かましくなる」って言ってました。前からじゃない?
歌後にも「じゃ、アンコールよろしく」って低姿勢で捌けていきました(笑)。
アンコで出てきて、すぐ“風の時代”じゃん。普通にイントロのギターをジャカジャカやってて“さぁ歌”って時に「アンコールどうもありがとぉぉぉ


最後のMCは、また「バラードばっかは腹減る」とか「“ハム~!”。見た人にしか通じませんが」とか。ポニョ気に入ってるね~。
“歌詞間違えないようにするのが疲れる”みたく言って、また客ザワザワとかね(笑)。
大体こんな感じかな~。
「(もうちょっと)歌いたいな~」
の顔はほんとにカワイかったよね~
んで、数字がメチャクチャな時は、
「佐橋くん、カンバ~ック
って思ったよ
演奏よりも、突っ込みの人として必要です
みんなの頭の上に“???”がいっぱい見えたもん(笑)
忙しいのにレポありがと
まだ準備してないから感想短くてごめん
こんな感じだったよねぇ
なんかね、今ツアーは本当に覚えてらんないのよ~
だからより一層真剣に見て聞いてるんだけどさ。だからダメなのか??
あの“もうちょっと歌いたい”、ヤ~バイくらいかわいかった
私でさえ(何様?)普通に“カワイイ~
本当に、早く佐橋さんに会いたいよ~。じゃないと、私の親指が限界なんですが
ガンガン突っ込んでもらいたいわ
1つ訂正。
“忙しいのにレポ”って言うより、“レポで忙しい”です
あー、楽しい。
早くライブ行きたくなる~。
今より日焼けするのは避けて欲しいですよね。
イベントでは冗談抜きでしっかり日焼け止め塗ってほしいです。
“もうちょっと歌いたい”の顔見たかったー。。
見れなかったのがかなりくやしいです。(笑)
かわいいって言われる年齢じゃないとか言いながら、結構よく確信犯的なことしてますよね。
それはそれでうれしかったりするのがまたくやしい。(笑)
中野って1回行ってるはずなんですが、、、てことはGOで行ったのかぁ。。?
なんで行けたのか前後の事情すらなーんも憶えてません。(苦笑)
佐橋さん、楽しみですよねー。
あの突っ込みかきけると思うとそれだけでワクワクします。
いったん呆れた後、笑いが込み上げて来ますね(笑)
いつも遥さんのレポで読んでると笑えるけど、
実際おもしろかったんだろうか?ってちょっと心配になります(笑)
曲の数が、ライブやるごとに微妙に変化し続けてますね。
足し算もめちゃくちゃだし。ほんと適当~。
「15分のサンッ」がアホ過ぎて一番笑いました(笑)
「3の倍数でアホになる」じゃなくてアホそのものやん
佐橋さんいたら爆笑の渦にしてくれてたでしょうねー。もったいない。
自分では“今回はあんまりかな~”って仕上がりになっちゃって
なんせよく覚えてなかったし
もう本当に、日焼けは気を付けてほしい
本人は分かってないだろうけど、年いったら本当にシミシミになっちゃうんだよ
あの顔はね~、見れなかったのが可哀想だね~
そうそう、そんで、そういう確信犯な時の顔がまたいいのよね~
ほんとムカつくわ(笑)。
中野来た事あるんだ。じゃあGOなんじゃないの?
あとは解散後にCute Beatのイベントが1回あったけど。
佐橋さんの突っ込み、あの人には今や必需品だよね~
“佐橋さんならどう突っ込むかな?”とか、時たま考えちゃうもん(笑)。
もちろんギターでも待ってます
なるほど。したら微妙なまま(毒)曲に行かなくて済む
『かわいい
や~ん。見たい~。
めろめろポイントその1って感じですねー。
今日は悶々しながら寝ようと思います。
ありがとうでした
「はむー」
我が家でもすっかりはまってます。
でも、波の上を走っても泣きません(笑)
なんか、あまりに酷い捏造と記憶力のなさに、毎回自信がなくなってるよ
もうMC止めたいくらい。でも打つんだけど(苦笑)。
昨日のMCはそこそこ盛り上がってたのかなぁ?
でも爆笑って感じじゃなかったかも。“身長185”ってのは爆笑だったけどね
ウチらはヒソヒソ、勝手に盛り上がってるからね~
曲数、今日は一番最初に戻ってた(呆)。
普段5より大きい数は数えらんないから、きっと100以上の数なんて“えらいこっちゃ”なんだよ。
“アホそのものやん”って超ウケた(爆)。辛口~
佐橋さんじゃなくて、ひなさんでもイケるんじゃない?
遥さんとこ来てすっきりした~~。
あのときはほんとに、可愛かったよね~~!
なかなかここにもコメント残せなくて、闇ルートのお礼も言えずごめんね~。
やっとこ、自分の記事もUPできました。
3連投。疲れた~。
佐橋さんがいれば、話がちゃんと突っ込みで終わってスッキリだし、私がレポで突っ込みしなくていいから楽なのよね~
あの表情はね~、“なんでこういうのを撮ってないんだよ
より悶々として寝てください(爆)。
あっ、やっぱりその場面じゃ泣かないんだね(笑)。
“ハム~”は、テレビで放送するまで待ってます
“もう上げちゃおっかな~”ってギリギリで思い出せてさ。
本当は“藤子さんがきっと上げてくれるし~”とか思ってたんだけどね(笑)。
いえいえ、私も読んではいるんだけど、ちっともコメ出来ずでゴメンね
レポさえ終われば、またコメ出来ると思うから~