今年も無事チケが取れて、2公演とも参加出来ました
。自力で取れて良かった
。
そのかし、番号は悪かったけどねー
。いつもの事か(笑)。でも番号が悪かったおかげで、立ち見のそこそこ良い場所で見れたんだ。じゃなきゃ、端っこの椅子席に誘導されるとこだった。
今年は昨年の倍くらい椅子席が増えてたよ。ステージも作りが違ってて、左右がちょっと狭くなってた。昨年はステージ端の出入り口が見えてたけど、今年は隠してあったし。ステージ裏に通路もあったみたい。昨年と同じ方向から出てくるかと思ったら、逆から出てきました。
そして2公演って事で、私の記憶は当日には既にグチャグチャ(笑)。ただでさえ覚える気なかったから、もうメチャクチャよ
。なので感想は混合です。
セトリは
1.Brand new love
2.Thrill up
3.SUNNYで!
4.君のために
5.映画みたいに
6.指輪
7.Long Road
8.寝顔
9.世間知らずな膨らみ
10.I LOVE IT! ドーナッツ!
11.Time Limit
12.ストレイキャット
アンコ
翼の設計図
ALL 愛 NEED
だったらしいです(よそから引用)。夜の部では、アンコの最初にツルラが追加。「言わないでね
」ってかわいく言ってたけど、そんなんすぐにバレるっつうの(笑)。
昼の部でも夜の部でも「今日はTRUE LOVEは歌いません」って宣言してたの。したら客から“イェーイ
”って拍手が。おいおい(笑)。藤井は「期待してた人もいるかもしれないじゃん」みたいな事言って、若干苦笑いでした(笑)。
「他のイベントでは歌ってるけど、今日だけ歌わない」みたく言ってたよ。私も“イェーイ
”な人だけど(笑)、一般人に聞いてもらえる率が一番高い音霊でこそ歌えって思ったわ
。なんでもない海水浴客とか、近所の人とか、マラソンで通りかかったうちの彼氏みたいな人(本当に聞いてたらしい(笑))にも聞いてもらえるのにね。
なぜ夜だけ歌ったかというと、キマグレン(音霊の主催者)からリクエストが入ったんだってさー。もう外は暗かったし、外で聞いてたらさぞかしイイ感じだった事でしょう。夜の海に生ツルラとか、ヨダレ出そう
。
ツルラの絡みだったか、もう終わる“えーっ
”の時だったか、藤井が「聴きたい人はツアーに来て」みたく言ったんだ。したっけ、みんな“ないじゃん
”って一斉にブーブー(笑)。藤井はタジタジになってました(笑)。
音霊は、本人は緩い感じというか、タラタラした感じで挑んだみたい(←何て言ってたか忘れた
)。私の体感だと、昼は本当に緩かった(笑)。夜は、緩いなりにちゃんと“歌手”って感じだったよ。
どっちも譜面台があったんだけど、昼は8割以上は譜面ガン見(笑)。夜は5割以下に減ってたんじゃないかなぁ。夜は立って歌う事も多かったな。歌い方も、夜のがちゃんと藤井だった(笑)。昼はそれほど気合い入ってなくって、楽に歌ってる風でした。夜のが1曲増えてお得っぽいけど、実は昼のタラタラ具合のが貴重なんじゃないかって思う。
音霊はステージの向かいが窓(と言ってもガラスは無い)があるの。だから「上見てから譜面見ると真っ暗になっちゃう
」って嘆いてたよ。
だったら、夜なら暗いし照明で見やすいと思うじゃん。なのに夜は夜で「暗くて見えない
」って嘆いてるし。譜面台には、ちっちゃいライトがカタツムリの目みたく2つついてたのに。見えないのは、単に老眼のせいなんじゃ??
したら、夜の部では監督がライトの追加をしに来ました。予備かな?
選曲は、“自分なりに海に合う曲を選んだ”みたく言ってたの。そこでなぜ“猫”
。超ウルトライントロドン並みに(古っ
)、速攻で“げー
”ってなっちゃった(笑)。
タイムリミットは、まさか“塩水”って歌詞で海って訳じゃないよねぇ...?
ラストの“愛してる”の歌はね、歌の前に皆に練習させてた。何の歌か分からない時に「みんな歌って」みたく言い出したから、“げー
”って思ったのよ。
したら「イタリアは?」“ティアーモ
”みたいな練習で、それなら別の意味で“げー
”だったけど(笑)、まぁ楽しかったよ。
歌の最後をちょっと変えてて、“大阪じゃ”の部分を1つ前にむりやりねじ込んで(そんなに歌いたいか)、その部分に“湘南じゃ”ってしてたの。そこで客にマイクを向けて、みんな“好きー
”とか“愛してるー
”とか叫んでました。
その後に、“エリー マイ ラ~ブ
”って桑田さんの真似をしながら歌う藤井。おそらく真似...(笑)。
昼は“エリー マイ ラブ so~ 僕は君を~”ってズッコケさせられた。気持ち悪い~。夜は“so~”ではなく“エリー マイ ラブ エ~ 僕は君を~”ってなってました。う゛~、説明がヘタすぎる
。
“翼の設計図”の時は、歌う前に「今から歌う曲は、今日聞いたら10年は聞けないかも」みたいに言ったのよ。“え~っ
”って言ったけど、曲聞いて“確かに聞けないかも”って納得しちゃった(笑)。
歌い終わってから「この曲難しい~
」って言っててね、夜の部では「こんな難しいのV6にあげちゃった
」とも言ってました。
それで確か、「素朴に歌った」とか言ってたんだよなー。あの人が純朴とか言わなそうだから、多分素朴。
素朴に歌うコツは、ビブラートを効かさない事だそうで、歌い出しをビブラート効かせたバージョンで歌ってみせてくれました。なんか、往年の歌謡曲みたいだった(笑)。
尚との絡みでは、ロングロードは久留米の実家で作ったとか、“その割にはそんな感じしないね”とか(久留米な感じってどんな?)。
また“同じDNA”とか言ってて「歌い方も似てるし」って藤井が言ったら、尚に「少し真似してますから」って言われて会場大爆笑。藤井は「そうなの
」って撃沈(笑)。
“世間知らず”の後に「よくこんないい加減(デタラメ?)なの書いたな」みたく自分で言ってて、尚に「次の曲はもっといい加減ですよ」って言われちゃったりとか(笑)。
尚ちゃん、絶好調に突っ込んでました
。
尚ちゃんには“昔だったら飲みながらやってる”とか、よく言ってるような突っ込みしてたな。
それで、「もっと食え」みたいな事も言ってて
“そうだそうだ
”って思いながら聞いてたんだけど、尚ちゃん曰わく、ちゃんと食べてるんだって。あんなペラペラな体でか
「まぁ夏バテもありますし...バテてないですけど」って、意味不明な事を言ってました。尚ちゃん、大丈夫?
昼の部で、最初「去年より暑くない気がする」とか言ってね、「去年は熱中症で途中からずっと笑ってた(笑)」とか言ったのよ。いやいや、それ熱中症じゃないから(笑)。
それで、ウチワで扇いでる人もいたんだけど、「パタパタしながら聞いていいからね」だって。ふふっ、何気にオレオレ(笑)。
夜の部では、「昼より暑くない」とか言って、「パタパタしてる人も少ないし」とか、「パタパタで8(ビート)って合うのかな?」とか、やたらパタパタ言ってました(笑)。
そして、持参の扇子を持って(なぜ夜だけ扇子を持ってくる?
)、「パタパタしながらやってみよ」って立ち上がったの。扇ぎながら歌うかと思うじゃん。したら、イントロに合わせてジュリセンみたくヒラヒラさして、腰フリフリで回りながら踊ったんだよ(笑)。ケツプリプリ(笑)。私からは譜面台が邪魔で、肝心なケツが見えなかったんだけどー
。
そして一度もパタパタする事なく、扇子を閉じて、座って歌い出しました。結局何がしたかったの?(笑)
昼の部の時に、「もっと水着が多いかと思った」みたいな事を言い出したのよ。「過激な水着」だったかな? あのー、ウチらの年代で過激な水着着てるの、見たいですか?
いつも年齢調査してるくせに。せめて10年くらい前ならねー、もうちょっと藤井がウハウハ出来たかもね
。今はある意味過激かも?(爆)
その続きが「これがブラジルだったら
」よ。身振り手振りでケツプリンみたいな事してたわ(笑)。
そして何を思ったんだか、「なんで女性は3つで隠れるんだろう?.....男性も隠せるけど、膨らんでなきゃはみ出しちゃう」とか言い出して。会場凍ってた
(爆)。思わぬところで納涼(笑)。シモネタ大好き(?)な私でさえ、“何言ってんの??”って口半開きでポカーンとしちゃったもん。すかさず謝ってたけどね(笑)。
後から相方と、「なんで3つって、隠す場所が3ヶ所だからじゃんねぇ。4つだったら怖いでしょ」 「そしたらもう1つは顔なんじゃない?」って爆笑してました(笑)。
そうそう、衣装の話になって(確か昼の部)、「こんなパンツだし」とか「海パンでやったら○○(“どうだろう”とか?)」って言ってたんだ。海パン姿、超見たいんですけどー
。もちろん即妄想(笑)。藤井が海パンなら、みんなも水着になるかもよ。水着姿が見たければトライしてみたら? 見たいのか?
でも途中腹チラした時にね、お腹が斑(まだら)に真っ赤っかだったの
。タンバリンで叩いてたからかな~。海パンでお腹真っ赤っかは、ちょっといただけないかも。いや、いただける?
ちなみに“こんなパンツ”ってのは、七分丈のパンツの事。「他のイベントじゃこんなの履かない」みたいに言ってたよ。
そして私は、今年も脛に釘付けでした
。今年のパンツはピッチリではなかったから、足をタンタンする度にふくらはぎがプルプル揺れるんだわ
。たーまーらーんー
。あんまり見ると歌聞いてらんなくなるから、途中で自粛した(笑)。
夜の部でね、おそらく譜面ばっか見てる言い訳だと思うんだけど、「俺、睫毛が長いから、伏し目がちだといいみたい。だから睫毛見て」みたいな事を言ったの(←言った言葉は全っ然違います
)。
昼の部では「昔、年上の女性に、年上って俺より上だからかなり上なんだけど、“フミヤくんって、睫毛長いから下向くと○○だね”って言われた」って説明が付いてたんだ。○○は、色っぽいとか、セクシーとか、そんなような事。
この説明がもうおっかしくってねー。何を一生懸命“年上の女”の弁明をしてるんだ(笑)。弁明したって、年上の女にどういうシチュでそう言われたのか気になるぞ
。妄想ムンムン
(笑)
あと、下向いた時の睫毛なんて見えるかー
(爆)
例え双眼鏡使ったとしても、睫毛見るなんて至難の業だわ(笑)。
そして、藤井はずっと、何度も“伏せ目”って言ってました...。なんというか、いつもちょっと惜しいんだよねー
。やっぱり“漢字ドリル”なんだろうか(苦笑)。
そうそう、ドーナツの時に、「女性ってなんであんなにドーナツ好きなんだろうね。箱買いしたり。クリスピードーナツとか。でも俺も昔より甘い物食べれるようになったんだよ」って言ってました。
“クリスピードーナツ”って言った時に、“フフン”ってちょっとドヤ顔だったのが面白かった(笑)。細かく言うとまた微妙に違うんだけど(←それは細かすぎだから突っ込まない)、“知ってるぜ”って感じだったのかな?(笑)
いつ言ったか忘れたので、相変わらず“かわいい”と言われるのが不服(?)なよう。「あと20年くらいしたら言われたい」とかだったかなぁ。
それで、その頃になったら、ボケた振りしておっぱいモミモミするんだって(笑)。また手ぇ伸ばしてモミモミやってたよ。
もう手遅れになりつつあるから
、出来たら今ボケた振りしてモミモミしてほしいんだけど(笑)。20年後に若いオネイチャンの胸揉まれてもなぁ。
だらだら長くて、しかもラストがシモネタですが(笑)、以上です。細かいのは書くのが難しいから、こんなもんかな。MCは昼も夜もほぼ同じでした。
超個人的な事。私が風呂上がりな勢いでタオルで顔をベロンと拭いた瞬間を見られて、笑われた(笑)。と思う(←勘違いかも)。何もそんな瞬間に目が合わなくても
(←だから勘違いかも)。
で、「そこら辺に扇風機あるはずなんだけど」みたいに言ってたんだけど、それがなかったのよねー。昼間はあったみたいなんだけどね。見渡した限りではなかったよ。あぁぁぁ、私だったらいいなぁ(切望)。


そのかし、番号は悪かったけどねー


今年は昨年の倍くらい椅子席が増えてたよ。ステージも作りが違ってて、左右がちょっと狭くなってた。昨年はステージ端の出入り口が見えてたけど、今年は隠してあったし。ステージ裏に通路もあったみたい。昨年と同じ方向から出てくるかと思ったら、逆から出てきました。
そして2公演って事で、私の記憶は当日には既にグチャグチャ(笑)。ただでさえ覚える気なかったから、もうメチャクチャよ


セトリは
1.Brand new love
2.Thrill up
3.SUNNYで!
4.君のために
5.映画みたいに
6.指輪
7.Long Road
8.寝顔
9.世間知らずな膨らみ
10.I LOVE IT! ドーナッツ!
11.Time Limit
12.ストレイキャット
アンコ
翼の設計図
ALL 愛 NEED
だったらしいです(よそから引用)。夜の部では、アンコの最初にツルラが追加。「言わないでね

昼の部でも夜の部でも「今日はTRUE LOVEは歌いません」って宣言してたの。したら客から“イェーイ

「他のイベントでは歌ってるけど、今日だけ歌わない」みたく言ってたよ。私も“イェーイ


なぜ夜だけ歌ったかというと、キマグレン(音霊の主催者)からリクエストが入ったんだってさー。もう外は暗かったし、外で聞いてたらさぞかしイイ感じだった事でしょう。夜の海に生ツルラとか、ヨダレ出そう

ツルラの絡みだったか、もう終わる“えーっ


音霊は、本人は緩い感じというか、タラタラした感じで挑んだみたい(←何て言ってたか忘れた

どっちも譜面台があったんだけど、昼は8割以上は譜面ガン見(笑)。夜は5割以下に減ってたんじゃないかなぁ。夜は立って歌う事も多かったな。歌い方も、夜のがちゃんと藤井だった(笑)。昼はそれほど気合い入ってなくって、楽に歌ってる風でした。夜のが1曲増えてお得っぽいけど、実は昼のタラタラ具合のが貴重なんじゃないかって思う。
音霊はステージの向かいが窓(と言ってもガラスは無い)があるの。だから「上見てから譜面見ると真っ暗になっちゃう

だったら、夜なら暗いし照明で見やすいと思うじゃん。なのに夜は夜で「暗くて見えない

したら、夜の部では監督がライトの追加をしに来ました。予備かな?
選曲は、“自分なりに海に合う曲を選んだ”みたく言ってたの。そこでなぜ“猫”




タイムリミットは、まさか“塩水”って歌詞で海って訳じゃないよねぇ...?
ラストの“愛してる”の歌はね、歌の前に皆に練習させてた。何の歌か分からない時に「みんな歌って」みたく言い出したから、“げー

したら「イタリアは?」“ティアーモ


歌の最後をちょっと変えてて、“大阪じゃ”の部分を1つ前にむりやりねじ込んで(そんなに歌いたいか)、その部分に“湘南じゃ”ってしてたの。そこで客にマイクを向けて、みんな“好きー


その後に、“エリー マイ ラ~ブ

昼は“エリー マイ ラブ so~ 僕は君を~”ってズッコケさせられた。気持ち悪い~。夜は“so~”ではなく“エリー マイ ラブ エ~ 僕は君を~”ってなってました。う゛~、説明がヘタすぎる


“翼の設計図”の時は、歌う前に「今から歌う曲は、今日聞いたら10年は聞けないかも」みたいに言ったのよ。“え~っ

歌い終わってから「この曲難しい~


それで確か、「素朴に歌った」とか言ってたんだよなー。あの人が純朴とか言わなそうだから、多分素朴。
素朴に歌うコツは、ビブラートを効かさない事だそうで、歌い出しをビブラート効かせたバージョンで歌ってみせてくれました。なんか、往年の歌謡曲みたいだった(笑)。
尚との絡みでは、ロングロードは久留米の実家で作ったとか、“その割にはそんな感じしないね”とか(久留米な感じってどんな?)。
また“同じDNA”とか言ってて「歌い方も似てるし」って藤井が言ったら、尚に「少し真似してますから」って言われて会場大爆笑。藤井は「そうなの

“世間知らず”の後に「よくこんないい加減(デタラメ?)なの書いたな」みたく自分で言ってて、尚に「次の曲はもっといい加減ですよ」って言われちゃったりとか(笑)。
尚ちゃん、絶好調に突っ込んでました

尚ちゃんには“昔だったら飲みながらやってる”とか、よく言ってるような突っ込みしてたな。
それで、「もっと食え」みたいな事も言ってて
“そうだそうだ


「まぁ夏バテもありますし...バテてないですけど」って、意味不明な事を言ってました。尚ちゃん、大丈夫?
昼の部で、最初「去年より暑くない気がする」とか言ってね、「去年は熱中症で途中からずっと笑ってた(笑)」とか言ったのよ。いやいや、それ熱中症じゃないから(笑)。
それで、ウチワで扇いでる人もいたんだけど、「パタパタしながら聞いていいからね」だって。ふふっ、何気にオレオレ(笑)。
夜の部では、「昼より暑くない」とか言って、「パタパタしてる人も少ないし」とか、「パタパタで8(ビート)って合うのかな?」とか、やたらパタパタ言ってました(笑)。
そして、持参の扇子を持って(なぜ夜だけ扇子を持ってくる?


そして一度もパタパタする事なく、扇子を閉じて、座って歌い出しました。結局何がしたかったの?(笑)
昼の部の時に、「もっと水着が多いかと思った」みたいな事を言い出したのよ。「過激な水着」だったかな? あのー、ウチらの年代で過激な水着着てるの、見たいですか?


その続きが「これがブラジルだったら

そして何を思ったんだか、「なんで女性は3つで隠れるんだろう?.....男性も隠せるけど、膨らんでなきゃはみ出しちゃう」とか言い出して。会場凍ってた

後から相方と、「なんで3つって、隠す場所が3ヶ所だからじゃんねぇ。4つだったら怖いでしょ」 「そしたらもう1つは顔なんじゃない?」って爆笑してました(笑)。
そうそう、衣装の話になって(確か昼の部)、「こんなパンツだし」とか「海パンでやったら○○(“どうだろう”とか?)」って言ってたんだ。海パン姿、超見たいんですけどー


でも途中腹チラした時にね、お腹が斑(まだら)に真っ赤っかだったの

ちなみに“こんなパンツ”ってのは、七分丈のパンツの事。「他のイベントじゃこんなの履かない」みたいに言ってたよ。
そして私は、今年も脛に釘付けでした




夜の部でね、おそらく譜面ばっか見てる言い訳だと思うんだけど、「俺、睫毛が長いから、伏し目がちだといいみたい。だから睫毛見て」みたいな事を言ったの(←言った言葉は全っ然違います


昼の部では「昔、年上の女性に、年上って俺より上だからかなり上なんだけど、“フミヤくんって、睫毛長いから下向くと○○だね”って言われた」って説明が付いてたんだ。○○は、色っぽいとか、セクシーとか、そんなような事。
この説明がもうおっかしくってねー。何を一生懸命“年上の女”の弁明をしてるんだ(笑)。弁明したって、年上の女にどういうシチュでそう言われたのか気になるぞ


あと、下向いた時の睫毛なんて見えるかー

例え双眼鏡使ったとしても、睫毛見るなんて至難の業だわ(笑)。
そして、藤井はずっと、何度も“伏せ目”って言ってました...。なんというか、いつもちょっと惜しいんだよねー

そうそう、ドーナツの時に、「女性ってなんであんなにドーナツ好きなんだろうね。箱買いしたり。クリスピードーナツとか。でも俺も昔より甘い物食べれるようになったんだよ」って言ってました。
“クリスピードーナツ”って言った時に、“フフン”ってちょっとドヤ顔だったのが面白かった(笑)。細かく言うとまた微妙に違うんだけど(←それは細かすぎだから突っ込まない)、“知ってるぜ”って感じだったのかな?(笑)
いつ言ったか忘れたので、相変わらず“かわいい”と言われるのが不服(?)なよう。「あと20年くらいしたら言われたい」とかだったかなぁ。
それで、その頃になったら、ボケた振りしておっぱいモミモミするんだって(笑)。また手ぇ伸ばしてモミモミやってたよ。
もう手遅れになりつつあるから

だらだら長くて、しかもラストがシモネタですが(笑)、以上です。細かいのは書くのが難しいから、こんなもんかな。MCは昼も夜もほぼ同じでした。
超個人的な事。私が風呂上がりな勢いでタオルで顔をベロンと拭いた瞬間を見られて、笑われた(笑)。と思う(←勘違いかも)。何もそんな瞬間に目が合わなくても

で、「そこら辺に扇風機あるはずなんだけど」みたいに言ってたんだけど、それがなかったのよねー。昼間はあったみたいなんだけどね。見渡した限りではなかったよ。あぁぁぁ、私だったらいいなぁ(切望)。
もうここ最近は遥さんに頼りっぱなし
とにかく暑かったのと椅子が硬くてお尻が痛かったのと足下が砂浜で椅子が傾いて座りにくかったのとを除けば(除くこと多すぎ
“伏せ目”は私も「それを言うなら“伏し目”だろ
正しくない言葉使いは相変わらずだよね
まぁそこがフミヤらしいんだけど
こんなウロ覚えな感想でゴメンよ~
絶対MIKAちゃんのがちゃんと覚えてるし、お恥ずかしい限り
そっか、椅子、砂の上じゃ安定感なさそうだねー
立っててもいつの間にか足が変な格好になってたし。
ずっと座りっぱだから、痛いのも厳しいね
私も緩いの楽しかったー
夜は普通のライブみたいだったし、昼のが藤井が壊れてて良かったな
あれでOKって、音霊ならではな気がする(笑)
伏し目、ひょっとしたら方言なのかと思って調べちゃった(笑)
したら編み物用語だし(笑)
変な言葉、ウチらの前ではいいけど、いつか公な場で言っちゃわないかヒヤヒヤしちゃう