もうサッパリ順番が分からないんで、適当です
。
この日、藤井さん達は電車で移動してきたんだって。客から“えぇ~
”って盛大に言われて(笑)、「電車じゃなきゃ何でくるんだよ~」とか言ってました。バスがあるじゃんね。
したらすぐ気付いたらしく、「バスとかね
」って、何故か強気に言ってました。なぜそこで強気?(笑)。
高松って言ったらやっぱりうどんじゃん。「今日も食べた」って言ってて、「メンバーはもう2杯食べたんだよ」って。メンバーは移動の途中でも食べたんだって。
したらサハシィが、「“かめん”ですから」って。一瞬全員ポカーンって感じだったんだけど(笑)、すぐ説明してて、「過ぎる麺で“過麺”」だって(爆)。
会場もみんな大笑いだったんだけど、藤井さんってば「そんな言葉あんの
」とかなんとか言ったんだよ~
あるわけないじゃんっ

これもすぐ気付いてたけどね、無知もここまでくると、も~ほんと愛くるしいわ(笑)。
それで「俺も過麺
」って言ったのかな? 移動話でね、藤井さんは福岡→広島→高松って移動だったんだって。過麺って言うし福岡だし、ラーメンかと思うじゃん? 餃子をたらふく食ったらしいよ(爆)。
で、餃子、お好み、うどんだから、過麺じゃないよね~。小麦粉だから「過麺じゃなくて過麦(かむぎ)。過麦(かばく)。」だって。「違うか
」とかなんとか取り消してたけど、私は“ビール飲むんだから“かばく”でいいんじゃん?”とか思ってました
。
そうそう、うどんの話でね、「讃岐うどんウマいよね~」みたいな話になったのよ。したら「今、東京でも流行ってるし」って言ったんだよ。
うどん、今流行ってる? ブームはちょっと前だったけど...。今は、普通に食の選択肢に入ってるって感じじゃないかなぁ??
海の映像コーナーは、相変わらず演歌コーナーです。津軽海峡でね、市川2以来でまた“北の...”って意味不明なこと歌ったの(本当に“北の”しか歌ってない)。
客から“えぇ~
”って言われて、「全部歌えって言うのかよ~
」とか言ってたんだけど、もう1回歌ったら歌ったで“北の発の...”だって~
またまた客から“えぇ~
”って言われたんだけど、本人は何が“えぇ~”なんだかサッパリ分かってなくってさ
。バンメンの誰かから指摘されて、やっと“あぁ
”ってなってました
。あんな名曲覚えてないなんて
。
そしたら「じゃあ次は森さんで
」って何故かノリノリ
(笑)。津軽海峡のイントロから森さんの顔真似をガッツリしちゃってさ~、あの顔アリ?(爆)
“おふくろさん~
”ってモノマネで歌って、「このイントロなら何でもイケる
」とかますますテンション上がってて、次はサブちゃんになったんだよ
“サブちゃんだと何?”って思ったら、与作でした。意表をついて“まつり”とかだったら超ウケたのに
。
与作はね、結構長く歌ったんだよ。最初の“ヘイヘイホー”2回まで歌ったかな? 「歌ってると憲ちゃんになる
」みたく言ってやめちゃったけど。でもしつこく“気立てのいい子だよ~
”とか歌ってたけどね(笑)。ステージ上で練習してますか?(笑) 終わる頃にはモノマネのレパートリー増えてたりしてね
。
それで海の映像が2種類になってたの。いつもの荒波以外に、穏やかな南国チックの海のが増えてました。
それに合わせて(?)今度は“涙そうそう”を歌ったんだけどさ、途中からサブちゃんのモノマネっぽい歌い方になって、最後は与作になっちゃったの

客も爆笑だったんだけど、誰よりも爆笑してたのがなんと有太
静かな時に大笑いが聞こえてきて、“誰っ
”って思ったら有太で超ビックリした。あんな大声で爆笑するイメージないし~。相当ツボったみたいで、しばらく1人でのたうち回ってました(笑)。
あっ、“涙そうそう”の前かな?多分後? 外国の曲(シャバダバダってやつ)が演奏されて、藤井さんはまた“○○、カプチーノ
”ってインチキイタリアンになっててさ~
。
“出た
コーヒーシリーズ
”ってワクワクしてたら、それだけでまた与作になっちゃって(笑)。そして有太はまたもや大爆笑でした
。
その次がご当地シリーズ。北海道から出来たんでしょ? 広島は“仁義なき”だったってサハシィがギター弾いてたけど、それは予想通りよね~。
“四国って何?”って思ってたんだけど、藤井さんやバンメンがイベンターのアキモリさん?だっけ? う~、確認したのに忘れた
。とにかくそんな様な名前の人に聞いてご当地曲を決めたんだって。
「曲を決めたのは、イベンターのアキモリさんだから
」って、デカい声で何回も言って責任回避してました(笑)。イベンターがデュークってとこだから、「デュークアキモリ」とかくだらない事言ってるし←サハシィ(爆)。
そんなで決まったご当地曲はというと...“セカチュー”から“瞳をとじて”でした
。“Your love forever 瞳をとじて 君を描くよ それだけでいい~
”までだったと思う。全部ファルセット。
これがまたおっかしくてさ~、平井堅の真似(?)で、右手上げて歌うのよ。でも堅ちゃんは音取るのに振ってるって感じでしょ? 藤井さんのは指をピシッと揃えてて無駄にキレイだし(笑)、手も肘で直角に曲げてピシッと上に伸ばして上下さすって感じだったの。分かるかなぁ
。
でね、それをサハシィも有賀っちも豪ちゃんもやるのよ(爆)。変な宗教みたいだったんだけど~
。
歌い終わって何か言って(忘れた
)、「堅ちゃんなら優しいから許してくれる
」とか言ってたな。あと「メンバーが片手演奏なんだよ」って。それとこの曲、本物も有太が弾いてるんだって
ビックリじゃない?
って事で、本物を堪能する為にもう一回(笑)。
で、見てたら豪ちゃんは片手は上げててもう片方で頑張ってドラム叩いてたんだけど、ギターとかベースって片手は無理じゃん。サハシィね、指がちゃんとコード押さえる様に動いてたの(笑)。片手上げてるから音出ないのに~
。かなりツボでした(笑)。
それから映像お遊びコーナー。この時の2回目のメンバー紹介の音がウルトラセブンになってたの
1人で超ウケた
。サハシィのオチが「後部座席も広々」だったかな? もう爆笑しまくった
。
藤井さんが「ウルトラマンっていつ(どれ?)まで知ってる?」って客席に聞いてて、“エース”って言った人がいたのかな? したらエースの歌をニコニコ歌ってたんだけど、全っ然ついてけなかった
。前にエイティは知らないって言ってたけど、エースは知ってるんだねって感じ。
それでまた昭和、昭和ってうるさくって
。“チッ
”とか思ってたんだけど、ここから藤井さんの独り言コーナーみたくなってさ
。
「平成生まれってもうハタチなの知ってる?」とか
「ナンパしたら平成生まれだったらどうする?」とか(←多分)
「その子が25~6の時俺は...(指折り数える)51じゃん(爆)。エロオヤジになっちゃうよ(爆)」とか。
いやいや、今でも十分エロオヤジですがな
。何をのたまってんの。その「ナンパ」って時に客から“えぇ~
”って言われたら、「分かんないじゃ~ん
」とか言い張ってたんだよ。その“えぇ~”ではなく、“ナンパすんのかよ”って“えぇ~”だったんですけど
。
当のお遊びは、なんかつまんなかった~。慣れちゃってるのもあるけど、言葉がグダグダ気味
。やるならちゃんとやってよね~。前で退屈な顔しないでいるの、大変だったわ
。
“太陽にほえろ”の話でね、急にだっけ? 「ジーパン
」とか言い出したの。“何?もしやモノマネ??”って思ったら、「誰だか分かる?
」だって。モノマネだかどうだかも分かんなかったくらいなんだけど
。
したらブラインドに指かけて覗く振りしてさ(笑)。これも背伸び気味だし片目閉じてるし、超かわいかったのよ
。で、「石原慎太郎
」って(爆爆)。すぐ「慎太郎じゃないや
」って言ってたけど、笑かすわぁ。
それから“なんじゃこりゃ”とかもやってたけど、あの人、似てないモノマネやるの好きなの?(爆) 超楽しかったです

あと最初の方でね、サハシィのマイクがドンドン下がっちゃったみたいなの。豪ちゃんのも下がっちゃってたみたいで、両手塞がってるから叩きながら顔下げて歌わなきゃいけないとか(実演付き(笑))、サハシィは「ただでさえ背低いのに嫌がらせ?(←超適当です
)」とか(笑)。
したら藤井さんが何か言いながら(“俺のも下がる”とか?かな?)、パンツのファスナー下げる振りしたんだよ
。もちろん妄想炸裂
(爆)。
そんなこんなで、「初めてきた人にこんなって思われちゃう
」みたく言ったのよ。一体どんな風に思われてるって思ってんだ?
どうせ一般人なんておとなしいバラード歌手って思ってんだし、何やってもイメージ通りではないよね~。
MCはこんな感じかな。
あとね、初日からずっと思ってる事があるんだけど、アンコールで流れる映像でアップでセリフ言ってるのがあるのよ。顔がプクプクでムニムニだからさ~、何回見ても“アンパンマン
”って思っちゃう
。あのホッペの下にはアンコが詰まってるんだよ、きっと。
それと藤井さんが横向きのシーンと女性が横向きのシーンがあるんだけどね、どう見ても女性のお尻のがペッタンコなの。藤井さんのが女性的なお尻なんだよ(笑)。まぁそんなんも好きだけど、なんであんなプクプクの時に撮影したかねぇ
。
という事で、毎回映像内容そっちのけで密かにウケてます
。
あっ、もう1つ思い出した。
これは藤井さんは関係なくってサハシィの話なんだけど、サハシィさ、喋んないと死んじゃうじゃん?(笑) それでね、また藤井さんが「家でどうしてんの?」みたく振ったのよ。
まぁサハシィの返事は、いつも通り「返事が返ってこなければ独り言ですね」だったんだけど、この日は豪ちゃんが「楽屋でもそうだよね!」って入ってきたの。
豪ちゃんが言うにはね、楽屋で豪ちゃん、有賀っち、有太で盛り上がって話してるじゃん。そこに何か全然関係ない事を話しながらサハシィが入ってくるんだって←すでに独り言(笑)。
でも3人は盛り上がってるし、サハシィには無反応で話続行らしいのよ。けど、それでもサハシィは喋り続けてるらしいよ(爆)。
サハシィに無反応ってのがちょっと可哀想な感じしたけど、多分毎回で相手してらんないんだろうね(笑)。
それと、この間お松がテレビで恐竜の話を生き生きとしてたの。「旦那さんとはこういう話しないんですか?」って聞かれてて、「興味ないみたいで全然ノってこない」って言ってたよ。独り言言ってるくらいなら、ちょっとは話聞いてあげたらいいのに。
あとお松は、「旦那さんが家の事何にもしない人だから、夜冷蔵庫開けて何にもないとそれから買い物行ったりする」って言ってたな。お松も忙しいんだし、仕事帰りに何か買って帰ってあげたらいいのに~。
なんかサハシィってそういう事やりそうなイメージだったから、ほんのちょっぴりガッカリしちゃった。


この日、藤井さん達は電車で移動してきたんだって。客から“えぇ~

したらすぐ気付いたらしく、「バスとかね

高松って言ったらやっぱりうどんじゃん。「今日も食べた」って言ってて、「メンバーはもう2杯食べたんだよ」って。メンバーは移動の途中でも食べたんだって。
したらサハシィが、「“かめん”ですから」って。一瞬全員ポカーンって感じだったんだけど(笑)、すぐ説明してて、「過ぎる麺で“過麺”」だって(爆)。
会場もみんな大笑いだったんだけど、藤井さんってば「そんな言葉あんの




これもすぐ気付いてたけどね、無知もここまでくると、も~ほんと愛くるしいわ(笑)。
それで「俺も過麺

で、餃子、お好み、うどんだから、過麺じゃないよね~。小麦粉だから「過麺じゃなくて過麦(かむぎ)。過麦(かばく)。」だって。「違うか



そうそう、うどんの話でね、「讃岐うどんウマいよね~」みたいな話になったのよ。したら「今、東京でも流行ってるし」って言ったんだよ。
うどん、今流行ってる? ブームはちょっと前だったけど...。今は、普通に食の選択肢に入ってるって感じじゃないかなぁ??
海の映像コーナーは、相変わらず演歌コーナーです。津軽海峡でね、市川2以来でまた“北の...”って意味不明なこと歌ったの(本当に“北の”しか歌ってない)。
客から“えぇ~



またまた客から“えぇ~






そしたら「じゃあ次は森さんで


“おふくろさん~



“サブちゃんだと何?”って思ったら、与作でした。意表をついて“まつり”とかだったら超ウケたのに

与作はね、結構長く歌ったんだよ。最初の“ヘイヘイホー”2回まで歌ったかな? 「歌ってると憲ちゃんになる




それで海の映像が2種類になってたの。いつもの荒波以外に、穏やかな南国チックの海のが増えてました。
それに合わせて(?)今度は“涙そうそう”を歌ったんだけどさ、途中からサブちゃんのモノマネっぽい歌い方になって、最後は与作になっちゃったの


客も爆笑だったんだけど、誰よりも爆笑してたのがなんと有太


あっ、“涙そうそう”の前かな?多分後? 外国の曲(シャバダバダってやつ)が演奏されて、藤井さんはまた“○○、カプチーノ


“出た



その次がご当地シリーズ。北海道から出来たんでしょ? 広島は“仁義なき”だったってサハシィがギター弾いてたけど、それは予想通りよね~。
“四国って何?”って思ってたんだけど、藤井さんやバンメンがイベンターのアキモリさん?だっけ? う~、確認したのに忘れた


「曲を決めたのは、イベンターのアキモリさんだから

そんなで決まったご当地曲はというと...“セカチュー”から“瞳をとじて”でした


これがまたおっかしくてさ~、平井堅の真似(?)で、右手上げて歌うのよ。でも堅ちゃんは音取るのに振ってるって感じでしょ? 藤井さんのは指をピシッと揃えてて無駄にキレイだし(笑)、手も肘で直角に曲げてピシッと上に伸ばして上下さすって感じだったの。分かるかなぁ


でね、それをサハシィも有賀っちも豪ちゃんもやるのよ(爆)。変な宗教みたいだったんだけど~

歌い終わって何か言って(忘れた



って事で、本物を堪能する為にもう一回(笑)。
で、見てたら豪ちゃんは片手は上げててもう片方で頑張ってドラム叩いてたんだけど、ギターとかベースって片手は無理じゃん。サハシィね、指がちゃんとコード押さえる様に動いてたの(笑)。片手上げてるから音出ないのに~

それから映像お遊びコーナー。この時の2回目のメンバー紹介の音がウルトラセブンになってたの




藤井さんが「ウルトラマンっていつ(どれ?)まで知ってる?」って客席に聞いてて、“エース”って言った人がいたのかな? したらエースの歌をニコニコ歌ってたんだけど、全っ然ついてけなかった

それでまた昭和、昭和ってうるさくって



「平成生まれってもうハタチなの知ってる?」とか
「ナンパしたら平成生まれだったらどうする?」とか(←多分)
「その子が25~6の時俺は...(指折り数える)51じゃん(爆)。エロオヤジになっちゃうよ(爆)」とか。
いやいや、今でも十分エロオヤジですがな




当のお遊びは、なんかつまんなかった~。慣れちゃってるのもあるけど、言葉がグダグダ気味


“太陽にほえろ”の話でね、急にだっけ? 「ジーパン




したらブラインドに指かけて覗く振りしてさ(笑)。これも背伸び気味だし片目閉じてるし、超かわいかったのよ




それから“なんじゃこりゃ”とかもやってたけど、あの人、似てないモノマネやるの好きなの?(爆) 超楽しかったです


あと最初の方でね、サハシィのマイクがドンドン下がっちゃったみたいなの。豪ちゃんのも下がっちゃってたみたいで、両手塞がってるから叩きながら顔下げて歌わなきゃいけないとか(実演付き(笑))、サハシィは「ただでさえ背低いのに嫌がらせ?(←超適当です

したら藤井さんが何か言いながら(“俺のも下がる”とか?かな?)、パンツのファスナー下げる振りしたんだよ


そんなこんなで、「初めてきた人にこんなって思われちゃう


どうせ一般人なんておとなしいバラード歌手って思ってんだし、何やってもイメージ通りではないよね~。
MCはこんな感じかな。
あとね、初日からずっと思ってる事があるんだけど、アンコールで流れる映像でアップでセリフ言ってるのがあるのよ。顔がプクプクでムニムニだからさ~、何回見ても“アンパンマン


それと藤井さんが横向きのシーンと女性が横向きのシーンがあるんだけどね、どう見ても女性のお尻のがペッタンコなの。藤井さんのが女性的なお尻なんだよ(笑)。まぁそんなんも好きだけど、なんであんなプクプクの時に撮影したかねぇ

という事で、毎回映像内容そっちのけで密かにウケてます

あっ、もう1つ思い出した。
これは藤井さんは関係なくってサハシィの話なんだけど、サハシィさ、喋んないと死んじゃうじゃん?(笑) それでね、また藤井さんが「家でどうしてんの?」みたく振ったのよ。
まぁサハシィの返事は、いつも通り「返事が返ってこなければ独り言ですね」だったんだけど、この日は豪ちゃんが「楽屋でもそうだよね!」って入ってきたの。
豪ちゃんが言うにはね、楽屋で豪ちゃん、有賀っち、有太で盛り上がって話してるじゃん。そこに何か全然関係ない事を話しながらサハシィが入ってくるんだって←すでに独り言(笑)。
でも3人は盛り上がってるし、サハシィには無反応で話続行らしいのよ。けど、それでもサハシィは喋り続けてるらしいよ(爆)。
サハシィに無反応ってのがちょっと可哀想な感じしたけど、多分毎回で相手してらんないんだろうね(笑)。
それと、この間お松がテレビで恐竜の話を生き生きとしてたの。「旦那さんとはこういう話しないんですか?」って聞かれてて、「興味ないみたいで全然ノってこない」って言ってたよ。独り言言ってるくらいなら、ちょっとは話聞いてあげたらいいのに。
あとお松は、「旦那さんが家の事何にもしない人だから、夜冷蔵庫開けて何にもないとそれから買い物行ったりする」って言ってたな。お松も忙しいんだし、仕事帰りに何か買って帰ってあげたらいいのに~。
なんかサハシィってそういう事やりそうなイメージだったから、ほんのちょっぴりガッカリしちゃった。
今日に始まった話ではないけど毎回すごい記憶力に脱帽です。
あと、最初の方で、フミヤ氏がこのツアーはいちご大福みたいでしょ?
というようなことを言ってましたよね?
一瞬、???でしたが
ライブとシネマの両方楽しめるのはいちごと大福のようだ。という例えだったと解釈したら、なんだか
かっこいいフミヤ氏がものすごくかわいく感じて
妻よりもテンションが上がってしまいました。
あと、過麺はおかしかったですよね。佐橋氏には特にいつもツアーは一緒に回っていただきたいと思いました。有太氏の大笑い!すごくハマって苦しんでましたよね。僕も意外な印象でした。
全体的に、明るくて、フミヤ氏の歌声も伸びのある、本来の最高の歌唱力に最後までがあっという間に過ぎてくライブでした。
遥さんに会えずは残念でしたが、急遽のライブと旅は最高の休日となりました。遠征ライブ参加は既にやみつきになってるような気がしますが
やっぱり関東エリアでももう少し(大宮、神奈川県民、フォーラム、渋谷ccレモンなど)やってほしかったなと思ってしまいます。
それにしても最前列は最高ですね。
北の~
あと、胸ポケからチーフを取り出した後のその動きはなんなのぉ~
見たかったわぁ、鶴瓶ダンスも(爆)
そういう全てを何も遮るものがない
それと、平井さんの曲を歌う藤井さん、聴きたかったな。昔は夜ヒット(懐かし~
藤井さんが歌った方が断然いいだろうな~って曲、いっぱいあると思うんだけどな~。遥さんもそう思ったりしない
話がとんだけど
藤井さんがニコニコだと、もうたまんない
…ということで、私の東北遠征は確実なものになりました
レポ、ほんとにいつもありがとう~
ここ読んで思い出すことばっかり
高松はほんと、MCも面白かったよね~。
似てないモノマネシリーズは、
やっぱ森さんの顔が一番だったかな。
イントロで泣くほど笑ったから
賢ちゃんのはさ、完璧に歌いこんじゃって、
よもや『バックの映像に合わせるサントラ』
じゃなくなってたけど、それは良いのかしら?(爆)
津軽海峡は、やっと突っ込んでくれて良かったわ~。
市川では、ウケるより「なんで“北の”??」って感じだった。
それより・・・アンパンマンも、人を巻き込もうと思ってる??
それなら良かったです(ホッ)
肝心な言葉を結構忘れちゃってて
あ~、いちご大福
すっかり忘れてました
もう1つ何か例えてましたよね。
うどんと天ぷらとか?←超自信なし
その後に「ちょっと違うか
って、思い出したから書かさせてもらいました
奥さまよりテンションが上がったとか、かなり
過麺はヤバかったです
なんか面白い事ゴチャゴチャ言ってたのに(サハシィ)、忘れちゃってクヤシ~
あんなのよく思いつきますよねぇ。
有太の爆笑はほんとビックリしました
背中丸めて1人で爆笑してましたよね(笑)
毎回あんな出来なら、私ももう少し回数増やしてもいいんですけどね
わざわざ行って、サクサクとかヘタクソじゃなくて良かったです。
関東がないのは、常々残念でなりません。
進化してちょっとは面白くなってるのに。
頭にくるからあんまり考えないようにしてますけど、考えだすと沸騰しそうです
最前は、欲を出さなければとにかく最高ですよ
私は昨晩も興奮してたみたいで、3時近くまで寝れませんでした
私も“書いとかなくちゃ
“北の”、超イミフだったよね~。
なんかね、マジ間違いだったよ
津軽海峡=北って回路だったのかね。
上野から出発なのに
チーフね、これもイミフで笑えたわぁ
手の甲に汗でもかいてんのかと思ったよ。
あの人、たまに細かく謎の動きするよね
鶴瓶ダンスは今回気に入ってるみたいだから、多分見れると思うよ
多分市川でもやってたんじゃないかなぁ。
鶴瓶が踊ってるとこ見たら、本当にあんなでウケると思うんだけど。
どっかで踊ってくんないかな
最前はやっぱいいよね
頭のてっぺんから爪先(つうか靴の裏)まで、全身舐めるように見てきたよ
書かなかったけど、アンコで出てきて座った時のね、内モモの付け根がムニュってしてるのがたまんなかったの
そんなんも、最前であの角度だから見えたって感じ
でもキッチンの時のが良かったってやっぱり思うけど
だってね、間近で見たら、薄暗いと金髪がやっぱりジイチャンみたいで
“出た
明るきゃ、そりゃあもうカッコかわいかったけどさ~。
堅ちゃんの、良かったよ
あのファルセット大好き
ご当地とか言わないで、他でも歌えばいいのにって思ったよ。
藤井さんが歌った方が良さげな曲、いっぱいある
今ってほんとそういう機会ないもんね。
だからって、最近流行りのカバーアルバムは安易で嫌だし。
今回は、念願の初高松だったし、席も内容も大満足
まだ余韻浸りまくりだよ(笑)
東北、行くに決定したんだ
良かったね
これで仕事にも張り合いがでるね
私も打ち始めるまで全然思い出せなくて、“今回ダメかも
打ったら打ったで、思い出して大変だったけど(笑)
似てないモノマネシリーズって(爆爆)
あれ、超ウケるよね~
完成度の低いのをあんな堂々とやるって、マジウケる
森さんはマシだけど。
あの顔ヤバいよね~
思い出しただけで笑ける。
あれ、写真屋で出たらちょっと見たい
堅ちゃんの、そういやバックの映像とか全然見てなかった
海関係ないし(爆)
趣旨変わってんじゃん(爆)
腹いてぇ
“北の”、ツッコミ入って良かったよね~。
あれのが一般人にどう思われる事か
ファンでもイミフなのに
何か別の曲とゴッチャなのかと思ったけど、まさかマジ間違いとはね
もちろん
アンパンマンも巻き込み作戦よ~
だって毎回、頭ん中で“これをお食べ
顔もちょうどアンパンマンみたいな色だしさ~。