ここから先の数字は大体なので、それを踏まえて読んで下さい。
今日をもって、ポケベルのサービスが終わるそうです。
っていうか、まだポケベルってあったんだね~。それにビックリ。私も一時期お世話になりました。今の若い子からしたら、きっと“何それ?”って感じよね。
タイトルの数字は、数字読みで「さよなら」だそうです。私が持ってたポケベルは数字の組み合わせで文字が表示されるタイプだったので、数字読みはサッパリ分かりません。
それでも、文字表を片手に持ってないと相手に打てなかったけどね(笑)。
ポケベルのスタートは1968年。最初は呼び出し音のみで、それからバイブが付いたり数字が表示されたりなどの進化をとげます。
最盛期では640万人以上も登録者がいたらしいのですが、PHSや携帯の普及により一気に衰退。今ではPHS・携帯登録者が約1億人に対して、ポケベル登録者は13万人なんだそうです。
たった10年ちょっとの間に物凄い変化してますね。
けど、未だにポケベル登録者がそんなにいた事に驚き。会社に持たされてる人だったりするのかな。
当時は画期的だった商品なのに、きっと思い出されないんだろうな~。私もニュース見るまで忘れてたし。
って事で、ポケベルさようなら~。
今日をもって、ポケベルのサービスが終わるそうです。
っていうか、まだポケベルってあったんだね~。それにビックリ。私も一時期お世話になりました。今の若い子からしたら、きっと“何それ?”って感じよね。
タイトルの数字は、数字読みで「さよなら」だそうです。私が持ってたポケベルは数字の組み合わせで文字が表示されるタイプだったので、数字読みはサッパリ分かりません。
それでも、文字表を片手に持ってないと相手に打てなかったけどね(笑)。
ポケベルのスタートは1968年。最初は呼び出し音のみで、それからバイブが付いたり数字が表示されたりなどの進化をとげます。
最盛期では640万人以上も登録者がいたらしいのですが、PHSや携帯の普及により一気に衰退。今ではPHS・携帯登録者が約1億人に対して、ポケベル登録者は13万人なんだそうです。
たった10年ちょっとの間に物凄い変化してますね。
けど、未だにポケベル登録者がそんなにいた事に驚き。会社に持たされてる人だったりするのかな。
当時は画期的だった商品なのに、きっと思い出されないんだろうな~。私もニュース見るまで忘れてたし。
って事で、ポケベルさようなら~。
そういえば!はっきり思い出せないけど医療関係か、いや、ぜんぜん違ったかな(おい)何かの業種で仕事に携帯よりポケベルのほうがいいから使ってるって読んだか聞いたかしました。ってなんじゃそりゃ。(笑)思いっきりいいかげんな話でスミマセン。
ベルが鳴ってメッセージだけなら良いけど折り返し電話かけようにも激減してる公衆電話を探すのが大変そうですよね。
医療関係なら納得。携帯使えないもんね。PHSも大丈夫だって聞いた事あるから、今度からはPHSになるのかな。
けど、見た目は携帯と変わらないから、患者からしたら“何あの人。病院内で携帯使って!”って思われちゃうよね~。どうすんだろ??
私の話なんていつも大体とかいい加減じゃん(笑)。
気にしないで('-^*)/