goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

FUMIYA FUJII Premium Symphonic Concert 2015 @オーチャード

2015-05-24 21:46:58 | レポ fumiyaその他


あぁぁ、仕事が大幅に伸びてグッタリ~(o_ _)o

からのTwitterで藤井の高評価を確認して“でしょでしょ”ってニヤニヤしつつ、感想を打ち始めたいと思います(笑)。

昨日はオーケストラ最終日だしカメラが入るしでどうなるかと心配でしたが、藤井はガチガチでの登場でした。あんなガチガチじゃ見てるこっちが緊張する
でも歌は全部ほぼほぼ良かったんじゃないかな。前半は丁寧過ぎるくらい丁寧に歌ってて、途中から“置きにいきすぎ”って面白くなってきちゃった(笑)。

高音も確か危なっかしいとこは無かった気がする。ただ置きにいってる割には、たまに音符が微妙にズレてる気はしたかなぁ。“声出てるし上手いから気にしなーい”って程度のズレ。
この間低音がシビレたから楽しみにしてたんだけど、昨日はそこまでシビレませんでした。良かったのがどこかも思い出せなかった
って、隅をつつけばこんな感じかな。

多分どの曲もまたサビでゆっくりになるバージョンだったよ。最初の数曲は感動したけど、やっぱり途中からお腹いっぱいになっちゃった
数曲バラードでそれならねぇ。感動だけで終われるんだろうけど。ほとんど全部バラードなラインナップでやられるとちょっとね。まぁさほど気にせず“テレビ用かしら”とか思ってました。

歌詞間違いもほぼ無し。唯一“ALIVE”で間違えちゃったの。それもまた“涙を涙”よ。何回同じとこで間違えるんだ
“うずくまる シルエット”って歌ったら、なんだか前屈みになっちゃってさ。“どした?”って心配したらゴニョっちゃってー。“宇宙語で誤魔化すのっ”ってビックリしたら“な~み~だを”って歌いだしたの。

そして間違えた後といえば、絶対巻き返しを図るじゃん(笑)。“どんなカッコつけをするのかしら?”ってワクワクしてたら、それはそれは凄い大熱唱。
もうね、あんなに眉間にシワを寄せて気合い入ったALIVEなんて、今まで聞いた事ないよ。だってALIVEなのに眉間にシワ ラストなんて更に身体を前後に振って肺活量全開 ライトと相まって顔が真っ赤に見えたよ。
歌い終わりのMCで“普段動いたり踊ったりするけど、立って歌ってるだけなのに疲れる”みたいな事を言ったのね。あんなけ熱唱したら、そりゃそうでしょうよ(笑)。こっちも力入って眉間にシワが寄っちゃったもの(笑)。
でも個人的には、放映時に歌詞間違いの部分がまともなのと差し替えられてるかどうかが一番の見所だなって思ってます(笑)。前屈みだから口見えないもんね

“いいこと”の最後は大友さんに手招きされて、指揮台に上がって大友さんと一緒にフィニッシュでした。“どさくさに紛れて登りました(笑)”とか言う藤井は超ニコニコで嬉しそう
あ、昨日はよく歌いながらニコニコ~ってしてたんだ。あれたまんないよねー。惚れすぎる(笑)。

MCは放送されんのかな? ほとんど覚えてないから放送してほしい(切望)。

ビルボードのこういう取り組みの事を(また)話してて、“ビルボードクラシックフェスをやったらいいんじゃないですか”って提案してた。“いいですね”とか返事してくれるかと思いきや、煮え切らない大友さん(笑)。
オーケストラで歌える歌手が中々いないって話になって、翌日が玉置さんってなったのよ。
“玉置さんも歌が上手い”とか話してて、なんだっけ。“(藤井と)違いますか?”って聞いたんだっけ? 大友さんが“(藤井と)キャラが全然違うじゃないですか”って言って会場大爆笑(笑)。藤井なんて大友さんを指差して笑ってたよ(笑)。

そしてまた大友さんの褒め攻撃。“曲が素晴らしい”とか、“素晴らしいからオーケストラにしやすい”みたいに褒めてくれたの。
“今日はちゃんと返事するかしら?”ってドキドキしながら聞いてたら、“そうですね”って。でた そうですね
もちろん会場は大爆笑で、藤井は笑いながらちっちゃく“言葉を間違えました(笑)”って言ってたよ。

で、ポップスはカウントで区切るけどクラシックは違うとか、ポップス用にカウントで区切って録音しても、自然に膨らんでカウントとズレちゃうみたいな話とか。クラシックは自然な音楽だとか。
多分この話の時に、藤井が“電気もガスも水道も無い時代の音楽ですもんね”みたく言ったんだよね。それを聞いた楽団の方々がビックリなくらいめっちゃウケてて、藤井の話よりそれ見て笑っちゃった(笑)。

それから2年間で16本オーケストラをやったって話で、昨年の大阪と比べたら藤井は“まるで別人”とか大友さんに言われてた(笑)。
みんなが笑ったら何回も言うんだよ。その度にみんな爆笑。いい意味で言ってくれてるのは分かってるから大丈夫です(笑)。“凄い緊張してたもんねー”って同意の笑いです。でも藤井は複雑な表情でした(笑)。

大きい話はこんなもんかなぁ。
小さいので覚えてるのだと、生演奏の話があって、大友さんが“例えばここに(後ろに)オーケストラの映像が出てるだけでも(音が)違う”みたいな話をしたの。
したら藤井が“僕の声もマイク通したのしか聞いた事ないでしょ”みたいなフレーズを、途中から生声にして言ったのよ。この時のみんなの“キャー”が凄かった(笑)。生声だけであんな歓声もらえるなんて、さすがスターだね。

それと“夜明けの街”の時、東京新聞に頼まれて作ったって話をしたの。そん時に“東京太郎”って藤井が言って会場がクスクスしたら“分かるんだー”ってニヤニヤしたんだよ。おっと、忘れた頃に年齢調査ですか?(笑)
私は名前は知ってたから、相方と“古すぎてわかんねーよ ”ってウケてたんであって、同年代認定は断固拒否します

最後の最後、みんなが拍手してる時に大友さんがコンマスさんに一言何か言ったんだよね。したらコンマスさんの口が“凄いです”って動いたの。何言ったんだか超気になるー。何か褒めてくれてたんならいいな。
そして拍手が続いて楽団の方々も去って、再び藤井登場。いつもならこの挨拶で終わりだけど、昨日は拍手が鳴り止まなくて、もう一度藤井登場

“おかしいだろ(笑)”って言いつつまた少し話してくれたのはいいけど、発したのが“今年はツアーがないから”だったもんだからみんな“えぇーっ”って超ブーイング。
“来年期待して”って言われて、またもや“えぇーっ”(笑)。そりゃそうなるよねぇ。
そよ風を受け流す程度にブーイングを受け流して、次に話した事はというと、オーケストラが終わって節制しなくていいから暴飲出来るんだったかな? “70キロくらいになる”とか言っちゃってさ。再度“えぇーっ”。何回ブーイングさせるんだ
そんでヤツは楽しそうに笑ってんだよ。やっぱドSでしょ(笑)。私も楽しかったです(笑)。

もう思い出せないから終わり。WOWOWさん、どうかノーカットでお願いします(-人-)。


ここから個人的感想。

昨日は超楽しみだったの。3日連続で藤井の夢を見たくらい(笑)。今回で一番の良席だったんだ。神様ありがとうございます
肉眼でクッキリハッキリ拝める席だったの。席着いたら緊張して気持ち悪くなりそうだった

なのに。それなのに なんであんなに眠くなるんだよぉぉぉぉ。“鎮守”は仕方ないにしても、あの“わら”だよ“わら”。こうならないようにちゃんと寝てったのに 信じらんないっ。もうバカかアホかと。夢なんか見てるからだよ

でも(っていうかもちろん)他の曲は超ガン見してきました。やっぱり今年最後かもしんないし。いや、肉眼で見れるのはきっと今年最後だな。
今回は顔中心に見てきたんだよ。珍しいでしょ? 感想はカッコ良かったしかない(キッパリ)。

なのでまた足の話。やっぱり足曲(ってなんだよ)は気付くと足ばっか見ちゃってるんだよねー
オケの曲だと、アナオリ、夜明けの街、いいことが私の足曲。“知らんがな”って思われても書く(笑)。

アナオリのニジニジはよく書いてるから置いといて、夜明けの街は昨日はほとんど屈伸してなかったよ。でもあの微妙に膝を曲げてる時の腰から膝までがたまんないんだよねー
2番はそれプラス足踏みだったもんだから、もう大興奮。しかもパンツがテラテラ生地だから、ますますヤバいっ。前モモたまんねー(ヨダレ)。

そして目玉の“いいこと”はニヤニヤしすぎて大変だったわぁ(思い出し中)。ステップはもちろんだけど、最後まで裕次郎が出なかったから諦めてたのに最後に出るし
勝手にじらしプレイ状態で、余計に“うっきゃー”って大興奮でした(笑)。しかも角度が最高だったのよ。なんてカッコイイの(うっとり)。

でも最近はトレーニングしてないのかな? なんかジムに入ったとか言ってたよねぇ? モモの筋肉が落ちてるような。もう少し張ってるのがいいなー。張ったところで、どうせ今年はもう会えないかもだけど。

っていう、本当にどうでもいい足話でした(笑)。
あ、どうでもいいついでにもう1つ。尚のFBに上がってる動画あるじゃん。あれは3:25辺りの足を掛けた瞬間が超お気に入りです。何回一時停止したか分かんないわ(笑)。

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。