goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

昔むかし

2008-06-19 23:57:17 | fumiyaな事
今日はネタも尽きたので、私がファンになってからの昔話をしたいと思います。
なので、ちょっと退屈かも。

まず、ファンになったのは、“TANTAN”を見に行ってから。なので、ファン歴は皆さんよりか若輩者かも。
周りが映画を見てファンを辞めていく中、「あれ見て好きになったの~!?」とビックリされてました(笑)。あのラストコンサートのシーンでやられちゃったのよね。今見たら相当クサいのに(笑)。

それから、サントラを買って、前2作のアルバムも買って、部屋中ポスターだらけでズブズブとハマっていきました。
ちなみにレコードではなくカセット(^-^;)。プレイヤーは親の物だったので、レコードは聞けなかったんだ。カセットっていったら、TDKのオマケが欲しくて、お金ないのに頑張って買ってたな~。友達に「誕生日プレゼント何がいい?」って聞かれて、「パチパチ」とか答えてたような若い頃です。

ウチは今考えると厳しい方だったのかも?テレビは21時までしか見れないし、歌番組も見せてもらえないし。なので、何故か部屋にあった白黒テレビでなんとか見てました。

まぁ細かい事まで話すとキリがないんで、ちょっと話を飛ばします。
最初に行ったライブはSCREWのドーム。それまでは禁止されてて行けなかったの(涙)。まぁファンクラブにも入ってなかったから、チケ自体取れなかったと思うんだけどね。でも念願だったから嬉しかったな~。蚤みたいに小さかったけどさ(笑)。
次の冬からは武道館に2回ずつ。一般売りで取ってたから尚ちゃんの誕生日は行けなかったけど、それでも大満足o(^-^)o。
OOPSあたりから決まった友達とライブに行くようになって、衣装作ったりしてました。

初遠征は“have a dream”の夏。やっとこ遠征の許可がおりたので、友人と2人で夜行バスで大阪に行きました。2日参加か1日参加かは忘れちゃったけど、泊まった記憶がないから1日だけで往復夜行だったのかも。
確かその時だと思うんだけど、ちょうどテレビで(この時は、なんとか自力で買ったカラーテレビが部屋にありました)“California dream”を歌った後だったの。それでMCの時におねだりでやってくれたんだよね。“おぉ~!地方って楽しい!”ってこの時遠征に目覚めました(笑)。

ここの春にマサリナのイベントがあって、今の相方と出会います。その時は大人数グループだったけど、今は相方以外の消息は知りません。そんなもんよね。このイベントの時は、行きすぎて親に勘当されかけました。
ブルムンの夏は、その大人数で初福岡へ。初実家巡りも体験したし、楽しかったな~。初目線席もこの福岡。

そうそう、どうしてもイギリスに行きたくて、親を説得して短期留学(1ヶ月だけ)で行ったり。関係ない友達をムリヤリ付き合わせて(笑)、アストリアシアターのロビーで写真撮らせてもらったりもしたな~。

遠征も楽しく仲間も増えて、絶好調な時に解散の知らせ。相当酷く落ち込んだのは言うまでもありません。
泣きながら、録画の予約にチケの手配、衣装製作にバイトに大忙しな日々でした。チケの申し込みは、わざわざ赤坂の郵便局まで行ったし。あっ、Mステの出待ちも行ったな~。ここら辺は寝不足すぎて、物凄い事になってました。あんなに酷いクマが出来たのは、後にも先にもあれっきり。

ファイナルは憧れの全参加...といきたいところだったのですが、福岡だけはチケが手に入らず、外で聞いてました。武道館初日もなかったんだけど、それは外で売ってるおっちゃんから入手(笑)。
この時にも、また勘当されかけました(^-^;)。昼ご飯代も止められたりしたから、当然借金なんて無理。バイト代じゃ遠征費が足りないし、友達に頼み込んで借りたりしました。
そうそう、北海道の帰りがメンバーと同じでさ。うちらもスーパーシートだったから、もうドキドキバクバク。だってメンバーが横通るんだもん。もう全然覚えてないけどね。

紅白は外れたし、おっちゃんのも高すぎだったので、ホールの外に他の子達といました。
その後はそのまま帰る気にもなれず、1人暮らしのチェ仲間の家に行って、2人で寂しく正月を迎えたのでした。


とりあえずこんな感じ。ファイナルのほぼ全参加のおかげで、今の遠征癖がついたと言って間違いないでしょう。
とんだ置き土産だわ。


22 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいね。。 (加奈)
2008-06-20 00:45:27
ちょっとお久しぶりになってしまいました。遥さんも仕事がハードみたい元気?大丈夫?!
遥さんのきっかけはTANTANだったんだぁ
懐かしいねぇ
コメントしたい部分が多すぎてどっかで待ち合わせしたいくらい(笑)会ってじっくり話したいお題です学生の頃は何より親に許可もらうこととだったような気がします。今は時間との戦い(大げさ)なんだけど相方さんとも長いんだね。他の方々の今は全くわからないっていうのも
ものすごくわかるわ
私もそうだもん(笑)
今はゆうこちゃんがいてくれて色んな話が近くで出来て遥さんとこも来れるし幸せですチェの武道館って一人一人はほんとにちっちゃくてもめちゃめちゃ楽しかった記憶ばっかり解散時はよく泣いたよねぇ
きっとその頃にもすぐ近くに、遭遇していたかもかも‥って思います
ゆうこちゃんが昭仁君に遭遇事件もまたすごい偶然でビックリでした。イマドキな感じでZeppの時は薄暗くてわかんなかったけど
やっぱり若くて肌がピチピチだったと言ってました(おばちゃんコメント)
返信する
私も昔話を(笑) (ひな)
2008-06-20 02:57:54
遥さんは同い歳なので思い出も似てるというか、近い感じがします。
読んでてすごくセンチメンタルな気分になりました(笑)

私の最初は”涙リク”を歌う姿を見た時です。
とにかくフミヤさんが可愛くて、見た瞬間釘付けになってました。
夕方の紳助がやってた番組で、
なぜか、その時の窓から射す夕日の角度まではっきりと覚えてます(笑)

それから、『私の喜怒哀楽は全てフミヤにかかってる』ってくらいハマりました。
ハマったと言っても、まだ親がいないと生きていけない子供ですから(笑)、
チェックできるのはテレビと明星くらいで
ラジカセしか持ってなかったしレコードも買えなかったし、コンサートなんてほんとに夢でした。
ちょっと裕福な友達(コンポとか持ってる)がダビングしてくれたカセット(もちろんTDK)を
毎日擦り切れるくらい聴いて。
でもチェの曲が聴けるだけで幸せだったな~

初ライブがドームってちょっとうらやましいぴったり20年前ですね。
あの時ってチェのピークだったと思います。
フミヤさんの無敵な顔が好きだった!26歳油のりまくり、みたいな(笑)

私の初ライブはGOの冬で、初遠征はSEVEN HEAVENの冬の武道館です。
それから”OOPS”、“I have a dream”まで、城ホールと武道館にはほぼ出席。
私も大人数になってて遠征でさらにファン友が増えて、自宅巡りや出待ち入り待ちなど...。
”ファンやってる”って感じですごく楽しかった
私が親に勘当されかけたのはこの時です。

それからだんだんとチェの活動が落ち着いてきて、
私も仕事やら彼氏やらで熱が落ち着いてきた(笑)、そんな頃に解散の知らせ。

私の最終日は城ホールでした。
最後、”Rainbow Station”の大合唱で、
『終わらんといてぇ..』って祈るような気持ちで歌ったのを覚えてます。
”Rainbow Station”は胸が痛くなるので今でもあまり聞きたくない曲です。
何年かに一回”FINAL”を見るんですけど、
あれ見ると泣いて、最後は必ず放心状態になります

こうやって振り返るとチェの思い出って結構短いですね。これだけみたいな(笑)
短期間だったけど、思春期に受けたあの影響力はものすごかったなと思います
返信する
>加奈さん ()
2008-06-20 07:39:45
私は元気かなぁ?もうクタクタ~
加奈さんも仕事大変でしょ?あんまり夜更かししないで睡眠とってね。

そうそう、“TANTAN”だったのよ。珍しいでしょ(笑)。みんなもっと前からだもんね~。

ほんと、親の許可とかとか大変だった。Mフェアも時間遅かったから見るの大変だったしさ。
高校の時はバイトしてなかったから、少ない小遣いで雑誌にアルバムにチケをやりくりしなきゃいけなかったし。
その反動が今にきてるね(笑)。

相方とは長いね~。本当に会えて良かったと思ってるよ。中々相性のいい友達に出会えるってないもんね。
昔は今みたいに便利じゃなかったから、こんな風に知らない人と仲良くなるなんてそうそうなかったし。

武道館も、席が2階の上の方でも、その場にいられればシアワセだったよね~。今はなんて贅沢になっちゃったんだか

解散時は毎日泣いてた感じ。これ以上悲しい事があるんだろうかって思ったもん。今んとこまだないけどね(笑)。
きっと、どこかですれ違ったりしてたんだろうね~。

ゆうこさんと昭仁くんにはビックリだよね肌ピチピチなんだ~。あやかりたい(爆)。
返信する
うらやまし~ (yuka)
2008-06-20 10:31:40
FINALのほぼ全参加は羨ましいなぁ。
うちは「大学に行ったら遠征してもいい」と許可を得てたのに、
高2で解散だよ
武道館の最終日だけは頼み込んで行けることになったんだけど、
如何せん、チケットが取れませんがな
結局武道館の外にいましたよ。それも良い思い出
おかげでソロになってから爆発したんだけどね

でも、ソロになってからもう数百回はライブ行ってるけど(それもすごいな)、
チェのライブ20回はそれに勝るとも劣らない、
ものすごく濃い20回だったと思ってます。
今でも大阪城ホールは、私の聖地なのだ
返信する
>ひなさん ()
2008-06-20 12:04:00
すげーコメントが一記事分くらいある(笑)。

やっぱり普通は涙リクとかだよね~。相方は“もうすぐベストテン”だったとか言ってたなぁ。
私は、映画館で隣が男子3人組だったのを覚えてりよ。あんまり衝撃的だと、どうでもいい事までインプットされてるよね(笑)。

明星なつかし~私も頑張って買ってたヤンソンとか、カラーページだとなんか嬉しかったり。楽譜見て弾いてみたり。
私は当時、ダビングとかまで考えてなかったかな?今考えると、当時アルバム代をどっから出してたのかが不思議。絶対そんなお金なかったのに~。
あと、ラジオのリクエスト頑張ってみたり、録音したり。新曲は発売前に聞き込んで、歌えたりしなかった?

え~、ドームって20年前なの~。そんな前なのか~。まだ10年経ってないような気分なんだけど
私はそん時、フミヤ氏は苦手だったな~。“俺カッコイイだろ”ってのがありありで(笑)。さすが自分で当時を“イケイケフミヤくん”とか言っちゃうくらいだわ
私はイチオシもニオシも違う人だったからね~。
それに、“カッコイイだろ”って人に“キャーッ”ってなるのも、なんか負けるみたいで悔しかった(笑)。
だから、今の自然体のが好き。元々オヤジ好きってのもあるけど。今でもかっこつけられると、“ちくしょ~、やられた”って思ったり(笑)。

え~ひなさん、初遠征SEVEN HEAVENなの早い~。あの武道館良かったよね
赤スーツで“I'm sorry”歌ったのってそれだっけ?T.G.I.F.とかCry for the moonとか。あのスパイラルの長髪は好きだったな。
あぁもう今朝から、あのI'm sorryのイントロが流れまくり。ゆっくりなサックスでカッコ良かったんだよね~。

ひなさんも勘当されかけたんだ(爆)。みんな通る道だったり?(笑)
あの頃は、親よりチェだったからな~。

ファイナルの城ホール、衣装で歩いてたら外国人に記念撮影を求められたよ。恥ずかしい~。
あのビデオ、私はまだダメだな~。多分2回くらいしか見てないや。
1回有り得ないくらい落ちた時に見たら、落ちすぎて悩みが吹っ飛んだよ(苦笑)。

あの頃は情報も今みたあにスイスイ入ってこないし、なんか必死だったよね。
思春期にあんな濃い時間を過ごしてたら、今こうなるわな~
返信する
>yukaさん ()
2008-06-20 12:30:39
FINALは頑張ったからね~。
福岡と武道館初日以外、正規で取れたのも、今思えば凄かったかも。

やっぱりどこの家でも、“○○になったらいい”ってあるんだね。
親の気持ちになれば分からなくもないけど、あん時は恨めしかったわぁ。

ソロになってから数百回って思ったけど、まぁなんだ、私もそうかも。そんなに行ってるんだね~。爆発しすぎ
チェ、何回行ったんだろ。ひょっとしたら20も行ってないかも?yukaさんの年で20回は羨まし~。

聖地、私はやっぱ武道館かな。
全然関係ないけど、爆風のタマネギの歌は、FINALで武道館に向かう光景が浮かんでいまだに泣けちゃうよ。
返信する
ほんと長いね (ひな)
2008-06-20 13:27:52
なんなら私がブログ書きましょうか?ってくらい長かったですね

そうそう、新曲はラジオで解禁になった時に録音したものを聞いて覚えてたんで、
歌詞はめちゃくちゃでした。
恥ずかしくて誰にも言ってないんだけど、
今でも覚えてるのが”ロカビリーナイト”の『冷えてく暮らしに、チャンスを抱き合い』ってとこ、
あれを『消えてくブラジリー、チャンスをダイアリー』って歌ってました全く意味不明。
友達がそう書いてきて、発売されるまでそれで歌ってたんです(笑)

あ、私も遥さんはなんとなく”フミヤ担当”ではないと思ってました。
一押しは享氏?

”I'm sorry”のゆっくりなサックス~分かりますよ
夏の大阪球場で号泣でした。
”cry for”前のMCで『生まれ変わってもまた会おうなっ』って言っただけでまた号泣。
どんな感受性してるんだ?ってくらい激しかったですね。

10代の頃に日記つけてたんですけど、もちろんチェのことばっかりで内容かなり笑えますよ。
やっぱあの頃の記憶力って驚異的ですね
1回しか行ってないライブでも曲順どおり全部覚えてるんですよ。
今は絶対にムリですけど
返信する
数えなおしたら・・・ (yuka)
2008-06-20 13:29:33
21本でした。
SCREWの冬(中1)が初めてで、
中学の間はツアーに1日、
高校行ってからは大阪全部(1ツアー4日)でした。

まあそのうち肉眼で見えたのは片手でも余るくらいでしたけど(笑)、
あの頃は本当にそんなことどうでも良かったよね(笑)
大阪球場のラストも間に合ったから良かったわ~。

マサリナか~。
チェのメンバーと握手したのが初めてで、
生まれて初めて嬉し泣き(しかも号泣)したのを覚えてます(^^;)
返信する
>ひなさん ()
2008-06-20 15:25:15
あぁ、別に長くてもいいのよ。普通に、“力入ってんな~”って思っただけ

やっぱり新曲出る前に覚えてたよね~。出た時には聞きすぎて新鮮味がないという(笑)。
私も歌詞メチャクチャだったよ。ひなさんのその歌詞は、相当面白いね~。癒された(爆)。

私は、ここで言ってなくて封印してるけど、勘当されかけるくらいマサリナ行ってたんで...。
今じゃ、脳内削除にかけたい思い出だわ

ニオシは享氏だけど、最初好きになったのも、初めてファンレター書いたのも、頭をガンガン振って踊るようになったのも、全部享氏。
そこまで好きなのに、なんでニオシなのかは不明(笑)。

“I'm sorry”のサックス、超良かったよねあれは本当にドキドキしたわ~
“Cry for”はね、チェで一番好きなんだ~。いつかもう一回歌って欲しいんだけど、きっとあの人はそんな曲忘れちゃってるよね。
作曲が確かまーだから、そういう意味でも無理かもだけど。
その言葉、当時すっごい感激した“絶対会う”って思ったもん。
それにしても、あの人はなんだか凄い20代だったんだね~。そんなヤツいね~よ(爆)。

記憶力、なんであんなに凄かったんだろうね。衣装もステージも思い出せるもん。
今じゃ、セットリスト見てレポ打つのもヒーヒー言ってるのに
返信する
すごいなぁ (みわ)
2008-06-20 15:48:41
好きになったんは小学生やったんやけど、初めてライブに参加したんは中1やった。
何のライブやったっけ?(汗)
フミヤの衣装は覚えてるんやけどなぁ・・・。
赤のチェックに白のファーみたいなんを方にかけててパンツは黒ってゆう衣装やったなぁ。

そうそう、私もチェの時はライブ用の衣装作ってたわぁ。
懐かしいなぁ~。

遥チャンはTANTANから好きになったんやぁ。
今思えばあの映画ってありえへん話やしホンマ子供向けの映画やったなぁ~って思う(笑)
けど、あのときは最後のピンクのアメ車にチェが乗っててファン皆が
「タヌキだっていいじゃな~い」ってタヌキのお面つけたトコで感動したなぁ~。

私の遠征は Love Songsからやから、つい最近やねんなぁ。
それまでは大阪のライブも全部参加してへんかったし、1ツアーに1公演、もしくは2公演の参加やったし。
自分でもよくライブ1公演でガマンできたなぁ~って思うわ。
こん時は何回もライブって参加するもんじゃないって思っててんなぁ~。
    ↑
この考えはドコへいった?私よ...(笑)

なんで、今の遠征しまくりに家族は怒り・・・
最近になって勘当されそうになったし(笑)

今年の25周年、勘当されずに過ごせるやろうか・・・?(汗)

返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。