
遅くなりましたが、イベントの感想です。
セトリは公式に載ってたので、興味ある方はこちらへ。
イベントは12時から。早いっ。開演前のアナウンスはクリスさん(クリス ペプラー)で、国技館って事でやたら“ごっつぁんです
”って言ってました(笑)。
藤井のみの方にも書いたけど、最初にケンゾウさんの太鼓から始まり、次にクリスさんのお話(←何話したかは忘れた。イベントの概要説明みたいんだったっけ?)
クリスさんは多分相撲中継の時の解説席に座ってたのかなぁ。全っ然見えなかったので、私の脳内では笑点のオープニングみたいなイメージ(笑)。
クリスさんは1組終わる毎にトークしてました。楽器チェンジの繋ぎですね。
大石昌良
はじめましてな方。どれも良い曲だったけど、なんとなくどっかが何かの曲に似てるって思った。2曲目は米米の好きな曲に似てて、カラオケに行きたくなっちゃった(笑)。
とても感じの良さそうな人でした。
石崎ひゅーい
こちらもはじめましてな方。石崎さんは、本当に申し訳ないけど歌い方が私に合わなすぎて、そそくさと外へ退避
。
Rake
またまたはじめましてな方。3曲目に“愛してるの言葉じゃ~ 足りないくらいに君が好き~
”って曲をやって、“この人なんだ
”ってなってました。声量がかなりある印象。
客席を360°ちゃんと見たり、煽ったり掛け合いしたり、気を配った内容でかなり好印象。
和田 唱
やっと知ってる人が出てきた(笑)。和田くんの呼び出し音はマイケルでした(笑)。ステージ上で四股踏んでたような(記憶がおぼろ
)。
そして曲とは関係なく、相変わらずの白さと細さに“ちゃんと食べてるのかしら
”なんて思ったり。
和田くんは正面向きで私側だと背中だったんだけど、この日唯一ドリンクを後ろに置いてくれてて、飲む時は顔が見れました
。
岸田 繁(くるり)
くるりといえば赤い電車の歌ってる認識で勝手に親近感を持ってたけど、初ご本人。どころか初聞き。赤い電車の歌すら羽田駅でしか聞いた事ない(笑)。
ご本人は、ロッチの中岡くんにちょっと似てた(笑)。
セトリを考えてこなくて怒られたって言ってたな(笑)。タイマー(?)を見ながらやってたっぽい事を言ってて、“時間があるから1曲増やそう”って自由な感じの人でした。
トータス松本
岸田さんで1部終了かと思ってたんで、トータスさん登場にビックリ
。出番早くない?
トータスさんは派手なシャツを着てて、相変わらずプラスのオーラがムンムンでした
。いっぱい喋っていっぱい歌って、楽しかったです。
話し掛けるお客が多くて、“いろんな人のファンがいるからかな? みんな仲良くね”みたく言ってたけど、話し掛けてたのはトータスさんのファンだと思います
。ちなみに、客同士でイザコザはしてません(笑)。
話し掛けたお客で“病院抜け出してきたからこっち向いてー
”って叫んでる人がいて、トータスさんビックリ
。かなりウケた(笑)。
そして1曲、歌いながらギターをスタンドに一生懸命戻して、立ちあがってステージ上をグルグルしながらアカペラで歌ったのがあったの。
サービスかとも思ったけど、途中でギターが消えてスタッフが戻してたから、弦が切れたとか何かトラブルがあったのかな?
ギターが戻ってきて、歌いながら一生懸命ギターを持って、再び弾きながら歌ってました。
あ、トータスさんの椅子が一番豪華っぽかった。
1部終了。30分休憩。
予定では14:45から休憩だったけど、15:05からでした。すでに20分押し(笑)。
多分2部から、急にクリスさんのとこに植村花菜登場。
森山直太朗
直太朗くんも細かったー。ステージ上で全方位に四股踏みしてたけど、腰使いが気持ち悪かった(笑)。関取の声マネして喋ったり。
トークは面白いけど、曲はイメージ通りでした。
Fブラ
前述の通り。
1つ思い出した事があって、尚ちゃんが“チェッカーズで国技館に出てますよ”って言ってたんだった。なんだっけ、国技館が出来た時にファッションショーみたいのがあって、それのゲストで出たんだって。
藤井は“全っ然覚えてない。尚之は無駄に記憶力がいい”みたく言ってたな。尚の話を聞いてうっすら思い出したみたいだけど。尚の記憶力が良いんではなく、藤井の記憶力が問題なんじゃないかと思う
。
斉藤和義
この日一番の歓声だったんじゃないかなぁ。外でもビックリなくらいの“キャーッ
”でした。通用口もファンでいっぱい
←私はトイレ行ってて、出に間に合わなかった
。
せっちゃんは(というか、多分皆さん)やっぱりギター上手いよねー。Fブラの後だっただけに、一際上手く感じたよ。相変わらずギター見ないし、歌詞完璧だし
。
特に“ミタ”の曲は、1本のギターで弾いてるとは思えない音でビックリ。他の人では顔チェックくらいしかしない相方が、双眼鏡でガン見して“凄いよ。平然と弾いてるっ
”って驚いてました。
そして“ギターって凄いんだねー”って相方とシミジミ。藤井のギターばっか聞いてると、あんなもんなのかと思うじゃんね。
だから何で藤井がこのイベントに呼ばれたのか、更に謎が深まった(笑)。
前に1回聞いたお財布の歌が聞きたかったけど、ま、そう上手いことやってはくれないよね。
トークでは、“国技館には一回来た事があるって思ってたんだけど、あれは蔵前の国技館だったのでこの話は出来ないな”みたく言って(←話してんじゃん(笑))、すかさず“次の曲は~”ってなって笑いをとってました(←多分せっちゃんのトークだと思う
)
奥田民生
民ちゃんの歓声も凄かった。私的には“やっと最後
”って感じで拍手してた(笑)。だって、6時間超だよー
。
民ちゃんのソロ曲はほとんど知らないけど、なんだか引き込まれるような歌い方で、“大御所
”って感じでした。私からは背中だったけど、背中からも大御所オーラが漂ってた。
トークが“イベントどうでしたか?”とかで、“民ちゃんが主催者?”みたいで面白かった(笑)。
せっちゃんと民ちゃんも、話し掛け系のファンが多かったなー。
アンコ
前にも書いた通り、全員でセッション。民ちゃんは“一週間前から練習した”って言ったけど、すかさず藤井が“嘘つけ
”って突っ込んでた。藤井はいっぱい突っ込んでたよー。なんかかなり陽気だでした(笑)。ああいう藤井は久しぶりだった。
ギターの名手ばかりなはずなのに、言っちゃ悪いけどたどたどしい感じで、それがまた面白かった。上手い人が集まったからって、上手いとは限らないんだねぇ。練習は、藤井の突っ込みによると1時間だっけかな。
藤井しか見てなかったけど、隣の直太朗くんの動きが超面白かったんだ(笑)。直太朗くん、トークも陽気だし、明るいロックみたいのもやればいいのに。
この替え歌の中で、“斉藤くんになりたい 斉藤くんになりたい 優しくなりたい”かな?(←ちょぉぉぉうろ覚え
絶対違う
検索したけど出てこなかった
)ってとこがあって、せっちゃんを見てみたら顔が赤くなってた(笑)←お酒飲んでないよね?
その他
退避した時に売店に行ってみたんだ。ちゃんこが売ってるっていうから見てみたら、物凄い長蛇の列
。ほんと、ビックリなくらいの長蛇の列。イベント中ですよ?(笑) どうやら休憩時間を待たずに売り切れた模様。
イベントグッズは見つけられなかったんだ。売り切れだったのかな? 代わりに国技館グッズを見てきました。力士の手形が売ってて見本があったので、手を合わせてみたりして。
そんなこんなで、終わったのは予定を大幅にオーバーして18:45頃。長かったー。お尻痛かったー。
もしまたやるなら、藤井ではなく、もっとギターの上手い方を呼んでください(笑)。どんなに考えても、藤井=ギターにはならない(苦笑)。
で、思ったのは、ああいうイベントは他にもあるし(ギターだけってのがあるかは知らない)、本人の歌はほぼナシでいろんな組み合わせでセッションだけするってイベントにしたら面白そうなのに。
本人の歌がないとプロモ的にダメかもしれないし出演者は大変そうだけど、ギターの上手い人同士のセッションでそこでしか聞けないってなったら、もっと集客良くなりそう。ギターがチンプンカンプンな私ですら、今回セッションが1つもなくってガッカリしたもの。
誰と誰の組み合わせになるかとか、何の曲やるかとか、ワクワクしそうじゃない? 想像しただけで楽しそう。J-WAVEさん、どうですか?
セトリは公式に載ってたので、興味ある方はこちらへ。
イベントは12時から。早いっ。開演前のアナウンスはクリスさん(クリス ペプラー)で、国技館って事でやたら“ごっつぁんです

藤井のみの方にも書いたけど、最初にケンゾウさんの太鼓から始まり、次にクリスさんのお話(←何話したかは忘れた。イベントの概要説明みたいんだったっけ?)
クリスさんは多分相撲中継の時の解説席に座ってたのかなぁ。全っ然見えなかったので、私の脳内では笑点のオープニングみたいなイメージ(笑)。
クリスさんは1組終わる毎にトークしてました。楽器チェンジの繋ぎですね。
大石昌良
はじめましてな方。どれも良い曲だったけど、なんとなくどっかが何かの曲に似てるって思った。2曲目は米米の好きな曲に似てて、カラオケに行きたくなっちゃった(笑)。
とても感じの良さそうな人でした。
石崎ひゅーい
こちらもはじめましてな方。石崎さんは、本当に申し訳ないけど歌い方が私に合わなすぎて、そそくさと外へ退避

Rake
またまたはじめましてな方。3曲目に“愛してるの言葉じゃ~ 足りないくらいに君が好き~


客席を360°ちゃんと見たり、煽ったり掛け合いしたり、気を配った内容でかなり好印象。
和田 唱
やっと知ってる人が出てきた(笑)。和田くんの呼び出し音はマイケルでした(笑)。ステージ上で四股踏んでたような(記憶がおぼろ

そして曲とは関係なく、相変わらずの白さと細さに“ちゃんと食べてるのかしら

和田くんは正面向きで私側だと背中だったんだけど、この日唯一ドリンクを後ろに置いてくれてて、飲む時は顔が見れました

岸田 繁(くるり)
くるりといえば赤い電車の歌ってる認識で勝手に親近感を持ってたけど、初ご本人。どころか初聞き。赤い電車の歌すら羽田駅でしか聞いた事ない(笑)。
ご本人は、ロッチの中岡くんにちょっと似てた(笑)。
セトリを考えてこなくて怒られたって言ってたな(笑)。タイマー(?)を見ながらやってたっぽい事を言ってて、“時間があるから1曲増やそう”って自由な感じの人でした。
トータス松本
岸田さんで1部終了かと思ってたんで、トータスさん登場にビックリ

トータスさんは派手なシャツを着てて、相変わらずプラスのオーラがムンムンでした

話し掛けるお客が多くて、“いろんな人のファンがいるからかな? みんな仲良くね”みたく言ってたけど、話し掛けてたのはトータスさんのファンだと思います

話し掛けたお客で“病院抜け出してきたからこっち向いてー


そして1曲、歌いながらギターをスタンドに一生懸命戻して、立ちあがってステージ上をグルグルしながらアカペラで歌ったのがあったの。
サービスかとも思ったけど、途中でギターが消えてスタッフが戻してたから、弦が切れたとか何かトラブルがあったのかな?
ギターが戻ってきて、歌いながら一生懸命ギターを持って、再び弾きながら歌ってました。
あ、トータスさんの椅子が一番豪華っぽかった。
1部終了。30分休憩。
予定では14:45から休憩だったけど、15:05からでした。すでに20分押し(笑)。
多分2部から、急にクリスさんのとこに植村花菜登場。
森山直太朗
直太朗くんも細かったー。ステージ上で全方位に四股踏みしてたけど、腰使いが気持ち悪かった(笑)。関取の声マネして喋ったり。
トークは面白いけど、曲はイメージ通りでした。
Fブラ
前述の通り。
1つ思い出した事があって、尚ちゃんが“チェッカーズで国技館に出てますよ”って言ってたんだった。なんだっけ、国技館が出来た時にファッションショーみたいのがあって、それのゲストで出たんだって。
藤井は“全っ然覚えてない。尚之は無駄に記憶力がいい”みたく言ってたな。尚の話を聞いてうっすら思い出したみたいだけど。尚の記憶力が良いんではなく、藤井の記憶力が問題なんじゃないかと思う

斉藤和義
この日一番の歓声だったんじゃないかなぁ。外でもビックリなくらいの“キャーッ




せっちゃんは(というか、多分皆さん)やっぱりギター上手いよねー。Fブラの後だっただけに、一際上手く感じたよ。相変わらずギター見ないし、歌詞完璧だし

特に“ミタ”の曲は、1本のギターで弾いてるとは思えない音でビックリ。他の人では顔チェックくらいしかしない相方が、双眼鏡でガン見して“凄いよ。平然と弾いてるっ

そして“ギターって凄いんだねー”って相方とシミジミ。藤井のギターばっか聞いてると、あんなもんなのかと思うじゃんね。
だから何で藤井がこのイベントに呼ばれたのか、更に謎が深まった(笑)。
前に1回聞いたお財布の歌が聞きたかったけど、ま、そう上手いことやってはくれないよね。
トークでは、“国技館には一回来た事があるって思ってたんだけど、あれは蔵前の国技館だったのでこの話は出来ないな”みたく言って(←話してんじゃん(笑))、すかさず“次の曲は~”ってなって笑いをとってました(←多分せっちゃんのトークだと思う

奥田民生
民ちゃんの歓声も凄かった。私的には“やっと最後


民ちゃんのソロ曲はほとんど知らないけど、なんだか引き込まれるような歌い方で、“大御所

トークが“イベントどうでしたか?”とかで、“民ちゃんが主催者?”みたいで面白かった(笑)。
せっちゃんと民ちゃんも、話し掛け系のファンが多かったなー。
アンコ
前にも書いた通り、全員でセッション。民ちゃんは“一週間前から練習した”って言ったけど、すかさず藤井が“嘘つけ

ギターの名手ばかりなはずなのに、言っちゃ悪いけどたどたどしい感じで、それがまた面白かった。上手い人が集まったからって、上手いとは限らないんだねぇ。練習は、藤井の突っ込みによると1時間だっけかな。
藤井しか見てなかったけど、隣の直太朗くんの動きが超面白かったんだ(笑)。直太朗くん、トークも陽気だし、明るいロックみたいのもやればいいのに。
この替え歌の中で、“斉藤くんになりたい 斉藤くんになりたい 優しくなりたい”かな?(←ちょぉぉぉうろ覚え




その他
退避した時に売店に行ってみたんだ。ちゃんこが売ってるっていうから見てみたら、物凄い長蛇の列

イベントグッズは見つけられなかったんだ。売り切れだったのかな? 代わりに国技館グッズを見てきました。力士の手形が売ってて見本があったので、手を合わせてみたりして。
そんなこんなで、終わったのは予定を大幅にオーバーして18:45頃。長かったー。お尻痛かったー。
もしまたやるなら、藤井ではなく、もっとギターの上手い方を呼んでください(笑)。どんなに考えても、藤井=ギターにはならない(苦笑)。
で、思ったのは、ああいうイベントは他にもあるし(ギターだけってのがあるかは知らない)、本人の歌はほぼナシでいろんな組み合わせでセッションだけするってイベントにしたら面白そうなのに。
本人の歌がないとプロモ的にダメかもしれないし出演者は大変そうだけど、ギターの上手い人同士のセッションでそこでしか聞けないってなったら、もっと集客良くなりそう。ギターがチンプンカンプンな私ですら、今回セッションが1つもなくってガッカリしたもの。
誰と誰の組み合わせになるかとか、何の曲やるかとか、ワクワクしそうじゃない? 想像しただけで楽しそう。J-WAVEさん、どうですか?
やっぱり通じるものがあるのねぇぇ。。
ひゅーいさん、私も無理だったしRakeさん、最後の曲でわかったし(^_^;)
せっちゃんの財布の曲???ってしばらく考えて思い出した!学園で聞いてしっかり物語を聴きとった遥さんに驚いたんだった。
ベリーベリーストロングだよね♪
あの頃はやたら歌ってたけど最近はやらないかも。
ギターの凄さ、わかってくれて嬉しいです!
そうなのよすごいのよ~。
でもフミヤのハープはせっちゃんに負けてないと思ったよ!今回はみんなも喜んでくれてて嬉しかったね~。
私は次回があったら、やっぱり出てほしいなー。
面白い担当でいいから。
後で読み行くー
石崎さん、頑張ろうと思ったけど、ゾワゾワしちゃって本当にムリだった
せっちゃんの、曲名覚えてなくてゴメンね
しかも勝手にお財布の歌にしちゃって(笑)
そっか、最近は歌ってないんだ。
でもいろんな曲やってくれた方が、ファンも楽しいよね。
藤井のハープ、大丈夫だった?
白い雲ん時、緊張だか知らないけどちょっとガタガタしてて、“ハープすらダメなのか
ドーナツは大丈夫だったかも。
えー、藤井のギター、上手い素人より下手そうで、お客に聞かれるの恥ずかしいよぉ
ギタージャンボリーなのに、“自分でチューニングするの大変”とか、もう意味分かんない
せっちゃんのギターは、いつみても安定してて素晴らしいと思う
せっちゃんみたいになるのは一生ムリだろうけど、せめて半分でも弾けるようになったらねー。
藤井も出てもいいかも。
レイクさんは知ってた
友達とも、「みんなほんとにギター上手いよね。でもフミヤのは危なっかしいよね
うちらは東に座ってたので、フミヤたちが掃けるときダッシュ
したら、まさかのタイミングでトイレに立ったおばちゃんに通路を塞がれて階段の下まで行けず
おかげでフミヤたちとタッチ出来なかった
最後のアンコールでは正面でラッキーだったけどね
ほんとは自分のブログにも書きたかったんだけど、今じっくり
どこがどうってのは忘れちゃったけど、出だしからゾワッときちゃって、2フレーズくらいで“ムリ
レイクさん、名前知らないから呼び出しも自己紹介もサッパリ分かんなくって、ライブ中にチケの半券出して確認しちゃった
最近の人は全然分かんない
そうそう、あんな上手い人ばっかなのに、藤井だけキャスティング変だよね?
尚がいたから安心して見てたけど、藤井だけだったら生きた心地しなかったかも。
相方とは、“他のギター上手い人、スケジュール合わなかったんじゃない?”って話してたよ(笑)
MIKAちゃん、東だったんだ
アンコの藤井はかわいかったよねー
それにしてもそのオバサン、タイミング残念だったね
MIKAちゃんの感想も楽しみにしてたんだけど、忙しそうだもんねー。
頑張ってね