今日は久々に夕飯を作った。
今日の予定は豆腐チャンプル。実は昼間、テレビでグッチ裕三さんが豆腐とニラの炒め物を作っていて食べたくなったのだ。
ちなみに豆腐とニラの炒め物はメッチャ簡単。ニラ一束を5cmくらいに切って、水切りした豆腐と油で炒めて塩・コショウを多めに振るだけ。
さてチャンプルだけれど、作った事はない。まぁ炒め物って事だからなんとかなるでしょ。
材料はカット野菜の炒め物用、豚バラ、厚揚げ、トマト、玉子。本当はピーマンも入れたかったのだが、バラ売りがなかったので諦める。
トマトの時点でちょっと怪しいのだが、カット野菜に炒め物のタレが入っていたので味付けはそれを使う事にした。ますますチャンプルとは掛け離れて行くような...って本場物は1度しか食べた事ないんだけどさ。
とりあえず肉が臭いのは嫌なので、酒で揉んでおいた。トマトは湯剥きして適当に切って、厚揚げはいつものように周りの皮(?)を切りとって豆腐にし、手で潰し入れた。あとは油で炒めるだけ。
味付けは塩・コショウは一切せず、付いていたタレ(醤油味)とだしの素を大量に投入。さてさてどうなるか?
野菜炒めで何が嫌かって、途中で水がわんさか出てくるところ。何度かキッチンペーパーで吸い取るものの、キリがないので途中で諦める。最後の玉子投入の頃には炒め物っていうより丼物風だった。
残った厚揚げの皮となめこで味噌汁を作って調理は終了。
なんだか見た目が微妙だったので今回写真は無しだけれども、味は抜群に美味しくできた。彼氏に言わせれば「美味しいけどちょっと味が薄い」との事だけれども、私は薄味が好きなんだも~ん。味噌汁がちょっと濃かったからいいのよ!
沢山出た汁も美味しかった。油も調味料もそんなに使わなかったし、ダシが大量だから野菜スープみたいなもんよね。
美味しかったのはいいけど、結局あれをチャンプルと呼んでいいのかどうかは謎なのよ~(笑)。
今日の予定は豆腐チャンプル。実は昼間、テレビでグッチ裕三さんが豆腐とニラの炒め物を作っていて食べたくなったのだ。
ちなみに豆腐とニラの炒め物はメッチャ簡単。ニラ一束を5cmくらいに切って、水切りした豆腐と油で炒めて塩・コショウを多めに振るだけ。
さてチャンプルだけれど、作った事はない。まぁ炒め物って事だからなんとかなるでしょ。
材料はカット野菜の炒め物用、豚バラ、厚揚げ、トマト、玉子。本当はピーマンも入れたかったのだが、バラ売りがなかったので諦める。
トマトの時点でちょっと怪しいのだが、カット野菜に炒め物のタレが入っていたので味付けはそれを使う事にした。ますますチャンプルとは掛け離れて行くような...って本場物は1度しか食べた事ないんだけどさ。
とりあえず肉が臭いのは嫌なので、酒で揉んでおいた。トマトは湯剥きして適当に切って、厚揚げはいつものように周りの皮(?)を切りとって豆腐にし、手で潰し入れた。あとは油で炒めるだけ。
味付けは塩・コショウは一切せず、付いていたタレ(醤油味)とだしの素を大量に投入。さてさてどうなるか?
野菜炒めで何が嫌かって、途中で水がわんさか出てくるところ。何度かキッチンペーパーで吸い取るものの、キリがないので途中で諦める。最後の玉子投入の頃には炒め物っていうより丼物風だった。
残った厚揚げの皮となめこで味噌汁を作って調理は終了。
なんだか見た目が微妙だったので今回写真は無しだけれども、味は抜群に美味しくできた。彼氏に言わせれば「美味しいけどちょっと味が薄い」との事だけれども、私は薄味が好きなんだも~ん。味噌汁がちょっと濃かったからいいのよ!
沢山出た汁も美味しかった。油も調味料もそんなに使わなかったし、ダシが大量だから野菜スープみたいなもんよね。
美味しかったのはいいけど、結局あれをチャンプルと呼んでいいのかどうかは謎なのよ~(笑)。