今日、仕事帰りにTSUTAYA行ってきたよー。
サクサクっと更新出来て良かった。レンタルなんかしたことないから、TSUTAYAに行くのも年に一回だけなのね。だからなんだか、店内に入るだけでも緊張しちゃってさぁ
。
今度の更新は来年の1/11だから、ちょっとはゆとりあるな。
話は変わって、この間名古屋に行った時ね、相方が真顔で「ちょっと聞きたい事があるんだけど」って言ってきたの。真顔って怖い~
。
何かとドキドキしてたら、「“先っぺ”って、方言? 遥ちゃんが勝手に言ってるの?」だって。
私は昔から普通に使ってるしここにも書いてたけど、相方は初めて聞いたらしい。えー、こっちがビックリ
。
もちろん方言なんて思ってもみなかったから、聞かれたこっちはプチパニック
。携帯で調べたりして、どうやら北関東や東北方面では使われているような? そちら方面の方、使ってます?
とりあえず南関東では言わないようで。おそらく祖母が栃木出身だから、どこかで聞いてそう使ってるんじゃないかと結論してみたんだけど、どうなんでしょう
。
それで思い出したんだけど、自分の中で最大の謎が“あんちゃん”。これは普通に“お兄ちゃん”な意味だけど、母の弟(いわゆる叔父)の事を小さい時から“あんちゃん”って呼んでるんだ。
でも私と妹以外はそんな風に呼んでる人はいなくって(←妹は多分私の影響)、小学生くらいの時に、母や祖母や当の叔父に「なんで私は“あんちゃん”って呼んでるの?」って質問してみたんだ。
そしたら、「知らない」って言われた
。そんなバカな。物心ついたばっかの子供が、勝手に“あんちゃん”なんて呼ぶもんか。
きっと祖父母あたりの影響だと思ってるんだけど、今となっては真相は闇の中(←大袈裟(笑))
謎といえば、ここ数日、検索でここに来られてる方が多いみたいで。読んでもらえるのは凄く有り難いけど、なんででしょう??
これがライブ中とかイベント後とかなら分かるんだけど。最近は普通の事しか書いてないしなぁ。良い方向で来てくれてたら嬉しいけど、そうじゃなかったらと思うと...、まぁ何も変わらないんだけどね(笑)。
それでは、おやすみなさーい
。
サクサクっと更新出来て良かった。レンタルなんかしたことないから、TSUTAYAに行くのも年に一回だけなのね。だからなんだか、店内に入るだけでも緊張しちゃってさぁ


今度の更新は来年の1/11だから、ちょっとはゆとりあるな。
話は変わって、この間名古屋に行った時ね、相方が真顔で「ちょっと聞きたい事があるんだけど」って言ってきたの。真顔って怖い~

何かとドキドキしてたら、「“先っぺ”って、方言? 遥ちゃんが勝手に言ってるの?」だって。
私は昔から普通に使ってるしここにも書いてたけど、相方は初めて聞いたらしい。えー、こっちがビックリ

もちろん方言なんて思ってもみなかったから、聞かれたこっちはプチパニック


とりあえず南関東では言わないようで。おそらく祖母が栃木出身だから、どこかで聞いてそう使ってるんじゃないかと結論してみたんだけど、どうなんでしょう

それで思い出したんだけど、自分の中で最大の謎が“あんちゃん”。これは普通に“お兄ちゃん”な意味だけど、母の弟(いわゆる叔父)の事を小さい時から“あんちゃん”って呼んでるんだ。
でも私と妹以外はそんな風に呼んでる人はいなくって(←妹は多分私の影響)、小学生くらいの時に、母や祖母や当の叔父に「なんで私は“あんちゃん”って呼んでるの?」って質問してみたんだ。
そしたら、「知らない」って言われた

きっと祖父母あたりの影響だと思ってるんだけど、今となっては真相は闇の中(←大袈裟(笑))
謎といえば、ここ数日、検索でここに来られてる方が多いみたいで。読んでもらえるのは凄く有り難いけど、なんででしょう??
これがライブ中とかイベント後とかなら分かるんだけど。最近は普通の事しか書いてないしなぁ。良い方向で来てくれてたら嬉しいけど、そうじゃなかったらと思うと...、まぁ何も変わらないんだけどね(笑)。
それでは、おやすみなさーい
