goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の出来事(グチ?)

その日に見聞きした事の感想、自分の趣味、不満に思う事を書いていきます。日記のような、そうでないような物です。

BSフジイ@武道館 その1

2010-01-04 00:17:15 | レポ fumiyaその他
記憶が超オボロなので、ご了承を。

この日は、“絶対入り早いよな~”って思って頑張って行ったら、案の定激早でウケた。予想通りの時間だったし。寝不足で行った甲斐あったわぁ。サービスは全くなかったけどね。
で、ついでにグッズに並んだんだけど、この時にトイレ方面に行ったらリハが聞こえちゃって。リハも早っ。11時すぎには歌ってたんだよ。さすがに声の出悪かったけど(笑)。“こんな早くから歌ってたんじゃ、本番ヘトヘトなんじゃ?”って心配しちゃったよ。

そんなこんなで始まったBSフジイ、定時キッカリっていうか、定時より早めに始まったかも。早めはダメでしょ
ステージバックがほぼ全面スクリーンになっててね、オープニングは、そこに一番最初のBSフジイの時の、東京の夜景やら老眼の方々が働く様子とかの映像が流れました。

次に店が映って、フミヤ氏、YOUさん、サハシィが登場。この店、武道館内に作ってあって、そこから中継(?)だったの。どうやってトークするのかが凄い謎だったから、“なるほどね”って納得してました。
トークがどこまで使われるか分かんないけど、覚えてないのもあるので適当な感じにします。とりあえずモップを持って立つサハシィが、シックリきすぎでした。あぁ、三角巾に割烹着姿になってほしい

コレクターズの面々とのトークは、コレクターズが初武道館って話とか、“最近武道館で誰見た?”とか。加藤さんが1年くらい前にWHOを見たって話になって、トイレが男性用が大行列なのに女性用がガラガラだったとかって話をしてました。

その後、また少し3人だけのトークがあったのね。その時YOUさんが「これ流れてんの?」みたく言って、客席はサイリゥムを振ったのよ。
したらその映像が向こうにも流れてたらしく、YOUさんはカメラに向かって...ではなく、見てるモニターに向かって手を振ってくれました(笑)。向き全然違うし(笑)。

このサイだけど、客で持ってる人がまばらだったのよ。グッズ売り場が長蛇の列だったし、買えなかった人がいっぱいいたのかと思ったら、会場内でも売ってたらしいの。
でも友達が買いにいったら、売り切れだったんだって~。いったい何本用意してたんだか。あんなの売れ残ったって大丈夫なんだし、もっと用意しとけばいいのにね

コレクターズは、アップテンポの曲ばっかで楽しかったです。でも加藤さん、あんま声出てなかったなぁ。ロックの学園の時は、もっと凄かったのに。あとモニターに出るカンペを凄い見てた
ここでコラボって事で、フミヤ氏登場。フミヤ氏ちっちゃ 加藤さんがデカすぎっつうか(笑)。大人と子供どころか、もう人種が違う感じ(笑)。会場の雰囲気も“ちっちゃ”ってクスクスなってるようでした

2人でジョインを歌ったんだけど(交互で)、リハで2回も(最初の方と最後で)やったくせに終わりがグダグダだったのよ(笑)。最後の“やろうぜ”が消滅してました(笑)。2人で顔見合っちゃってるんだもん。
で、フミヤ氏が捌けて、コレクターズの代表曲みたいな歌(曲名知らなくてスイマセン)を歌って終わり。あの歌好きだから、聞けて嬉しかった

あと加藤さん、西方面ばっか向いてたの。もし東方面にファンの方がいたら可哀想だったな~。
でもアリーナの向かって右最前にいたファンの方々には最後の方で気付いてて、ちゃんと目線あげてました。私が嬉しくなっちゃった

次はまたトークで、ゴーイングが登場。って事で次のステージはゴーイング。
あっ、ここのトークか忘れたけど、ゴーイングとフミヤ氏が一緒に飲むのが初めてみたいな話をしたのよ。したら松本くんが「裸になって飛びつきます」みたく言ったんだっけかな? フミヤ氏は「あったかそう」とか言ってたけど、ウチらは“そんなん、したいよね~”って普通に妄想炸裂になってました(爆)。

他には、キーボードの人が“普通の人になりたい”って急に脱退しちゃったとか。松本くんちが寺なんだけど、実は寺は親戚がやってて居座ってるとか(笑)。
あと前日は、3本ライブに出てて(真ん中は松本くんのソロだったのに全員集合だったんだって)、なんやかんやで終わったのが3時頃だったとか。
最後のは“コピバン対決”みたいなライブで、ブルハをやったんだって。もちろん、松本くんが甲本さん。ん~、30日にゴーイングの人1人武道館で見たんだけどな~。似てる違う人だったのかな?

ゴーイングの最初の曲が、多分ロックの学園の時に泣く泣く外に出て聞けなかった曲だったのよ。やっと生で聞けて嬉しかった
で、フミヤ氏とコラボでケモノ。超久しぶり~。でもフミヤ氏はモニターの歌詞ガン見。その前のトークでね、YOUさんに“歌詞全部覚えてて凄いよね~”って言ってもらったばっかだったのよ。その時は言うまでもなく、会場はクスクス笑い&ザワザワに包まれてたけど
ちなみにYOUさんが“桑田さんなんか絶対覚えない”って爆弾落として、フミヤ氏&サハシィがアタフタしたりしてました(笑)。

久しぶりのケモノは良かったわぁ。やっぱカワイイ。ちゃんと“今日ちょっと”で人差し指立ててたよ。ただし、前に番組でコラボった時と同じ仕様だったので、肝心なところは松本くんが歌ってました。
そうそう、歌う前にね、フミヤ氏が“初めてゴーイングの演奏で歌う”みたいな事言ってたのよ。番組でやったじゃんね

ゴーイングは他に、松本くんのソロ曲ともう1人(名前分かんない。スイマセン)のソロ曲を1曲ずつ。
そのもう1人のソロ曲ってのが、出身中学の校歌ってのでした。これが本当に校歌っぽくない曲でさ~。最後に“みなみちゅう~(南中)”って出てくる方が違和感アリアリだったのよ(笑)。谷川俊太郎作詞って言ってました。
超どうでもいいんだけど、うちの高校の校歌も谷川さん作詞だったんで、なんだか親近感が湧いてました

この後のトークの時に、YOUさんが“谷川さん大っ好き。結婚したい”みたいな事言ったのよ。確かその流れから、“そういう人達をゲストに呼ぶってのもいいね”みたいな感じの事言ってフミヤ氏とサハシィで盛り上がってたんだよね~。
相方と、“それは無理だろ”とか“話ついてけないんじゃん?”って大ウケしてました

次は浅井さん。
浅井さんね、私の中では“難解な曲をやる人”ってイメージで。1曲目はやっぱり難しくって“浅井さんっぽい~”って感じだったの。頑張ってついてったけど。
でも2曲目以降は普通にロックな感じだったので、“こういう曲もあるんだ~”って安心しながらノリノリになってました。

次が浅井さんとのトーク。あんまりテレビに出ない浅井さんは、この間テレビに出た時に失敗したとか言ってました(笑)。
他には、最近浅井さんはサーフィンやってるからガタイがいいって話とか、照井さんもやってるとか、照井さんの髪型が今は坊主だとかで盛り上がってました。

あと3つバンドやってて曲作りまくりで凄いってフミヤ氏が感心してたりとか、今日のイベントはリハがあったから良かったとか(前日が大阪で、リハ無しだったらしい)って話をしてました。

YOUさんが、浅井さんは好きなボーカリストトップ3に入るって言ってたな。カラオケでよく歌うって。
“他には?”ってサハシィに聞かれて藤井さんを差したら、「よく言うよ(爆)」って藤井さんがウケてたりとか。

次は意外にトライセラでした。もっと後かと思ったわぁ。
トライセラはこの間行ったばっかだしね、席有りだから気持ち良く髪振り乱してノりまくってきました。どれも好きな曲ばっかだったし、手を上げるタイミングも今回はバッチリ分かってたし。この日一番汗かいた。画面に映った和田くんの首に、“やっぱいい首だわぁ”ってなったり(笑)。

和田くんがフミヤ氏を呼び込む時に、「みんなのスーパースターそしてもちろん僕のスーパースターフミヤさんです」みたいな呼び込みしたのよ。
したら藤井さん、“嬉しいけど照れる”みたいな事言って、「そんな事言われたら、ムーンウォークしなくっちゃ」とか言ってムーンウォークしたんだよ。“しなくっちゃ”ってのに密かにウケてました(笑)。

そしたら和田くんもギター持ったままムーンウォークしたり(笑)、足上げてクイクイってするのやったり(笑)。
藤井さんが「この間のツアーでマイケルの曲やってたよね」って言ったらマイケルの曲(私は知らない)が始まって、和田くんが歌ってフミヤ氏が踊りながら合いの手(合いの手って“イェイイェイ”です)を入れるって事になってました。アドリブだったのか予定だったのかは謎。

それで和田くんが30日に見にきてた話をして、“昨日そこで見てた人と、今日同じステージに立ってるなんて”みたく、えらい感激してました。

そうそう、林くんの髪型が変わっててね、スッキリしてたのよ。したらそれは間違い(?)だったらしく、いつもの美容師さんがいないのに賭けで行ってみたら、雑誌読んでる間に短くされちゃったんだって(笑)。
“出来たら映さないでほしい”って言ってました(爆)。似合ってたけどねぇ。

ここでのコラボは“爆音”。だよね 席有りの爆音は、やっぱり相当気持ち良かったです。今回はハモりも全て綺麗に出来てました
爆音でトライセラは終わりでね、捌ける時にフミヤ氏が先に歩いてたのよ。したら和田くんが駆け寄って、後ろからフミヤ氏に飛びついて抱きついててさ~。す~ごい微笑ましかったです

この次が塾長の授業だったかな? 最初の“起立 礼”でね、“イナバウアーやるのかな~”って思ってたら、やらずに着席した後に“イナバウアーをやらなきゃ”みたく塾長が言って、もう一回挨拶しなおしでした(笑)。
あっ、ロックの学園の時の挨拶もね、“起立 礼 イナバウアー”だったのよ。

この日の授業は“ロック地理”。武道館VS東京ドームでした。これ、どこまで放送するのかな~。ほっとんど覚えてないんだけど、神田川がフォークで、ガンガン流れてるって言ってたのだけ覚えてる(笑)。“ガンガン流れてるって、ロックぽいんだけど”ってウケてたから(笑)。
授業にウケて顔クシャクシャにしてるフミヤ氏を生で見れて、なんだか感激でした。ほんとカワイイ。授業終わりで捌ける時、フミヤ氏はYOUさんの椅子も持ってあげてました。素敵

次は馬場さん。馬場さんは“ピース”ってやる歌を歌ってね、やるとは思ってたけど予習忘れちゃって(これだけは予習しようと思ってたのに~)、いつ“ピース”が来るのか超ドキドキしちゃった(笑)。
もちろん、1回目の“ピース”は外してしまいました

で、フミヤ氏が出てきて話したんだけど、「これ、10分以上あるんだよね」って言ったら「10分弱ですけど」って言われて、「そうそう、10分くらいね」みたいなハイテンションで噛み合わないトークがあったりとか(爆)。
この日は馬場さんは譜面台立ててたから、それ見ながら歌ったとか(2ページもあるんだって)、フミヤ氏はそれを裏で見たらしいんだけど、字がビッシリで“もう歌詞じゃないよね”とか言ってました。藤井さんじゃ、そんなカンペ見ても絶対歌えなそう

そしてコラボで“そこから~”。これも馬場さんと交互に歌うって形でした。
これさ~、本人の前で歌うのに私がドキドキで。だって、出来不出来が激しいじゃん? そしたらビックリな事に、今まで聞いた中で一番上手く歌えたんだよ 信じらんないくらい 2番のサビがあんなに綺麗に歌えたの初めて なんでツアー中にああやって歌えなかったかなぁ

フミヤ氏が捌けて、馬場さんは最後に新曲のバラード歌ってました。
馬場さん時ね、バックが老眼の方々だったのよ。最後の曲の時に有太がアップで映って、相方が“有太カッコイイ~”やら“さすが有様”ってベタボメしてたの。初めてまともに有太見たんだって(笑)。こんなけやってて初めてって(爆)。
馬場さんは終わった時、なんだか感極まってるように見えました。こっちが嬉しくなっちゃったよ

続く

4 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがと~♪ (yuka)
2010-01-05 10:17:25
一気に年末にタイムトリップ(笑)

入りねぇ、すんごい早かったねぇ
グッズに並ぶ気が無かったからまったりし過ぎたわ
化粧もしてなくてすっかり諦めついたけど(笑)
でも、最後くらいお愛想あってもいいのにね~
あの人にそこは期待できないか

その後整理券もらいに行った時、
リハを聞きたくないから、
iPodで爆音を爆音で聞いてたんだけど(笑)、
友達に「この曲なら大丈夫だよ」って言われて聴いてみたら、
リハも爆音でした

定時開演だろうとは思ってたけど、
まさか定時前とはね
私は間に合ってたから良いけどさぁ。
サイリウムも、いつもみたいにグッズ販売の横で別売りすれば良かったのにね。
まばらだったから何か変な感じだったよね。
しかも、手に持つタイプは初めてだから、
なんだか持て余してました

加藤さんと彼が並んだ時は、
横に並んでてもまるで遠近法だった
ジョインの最後はグダグダだったけど、
探りながら笑顔で見つめ合ってるのも可愛かったわ

私もゴーイングの最初の曲うれしかった
ソウくん帽子取れば良かったのに。
まるで別人なあの姿をみんなに見てもらいたかった

ケモノの時、私の角度からだと、
まるでソウくんの背中にカンペを貼ってあるような目線だったから、一人ですごいウケてました
校歌を歌ったのは『暗くなるまで待って』のジョウさんだよ~
確かに校歌っぽくなくて良い曲だったね。

浅井さんは、私は苦手なイメージだったんだけど、
意外と平気でした。
普通にノレて良かった

トライセラはもう
爆音サイコー
この曲で踊るの楽しみにしてたけど、
予想以上にすんごい楽しかった~
スペースが超広い席だったから、思う存分飛び跳ねてました

授業は嬉しかったな~。
でも日直のソウくんがいなかったのが残念だったわ。
もっと突っ込んでほしかったのに
授業の準備の時も、彼がYOUさんの椅子を持ってきてあげてたよ
ウケて笑ってる彼、ほんとカワイイよね~
マイクもほとんど置きっぱでひたすら笑ってたよね?

馬場さんの曲は、私も予習はしてなかったけど、
最初のピースは0.5秒出遅れただけでした
“そこから~”は、ほんと良かったぁ
ピカイチだったはずの仙台を軽く超えてたもん
なんでツアーで歌えないかなぁ
ご本人を前にしてちゃんと歌えたから良しとするしかないのかしら。
でも、『いつもみたいに踊ればいいのに』って思いながら見てました。
馬場さんは、あそこまで踊ってるって絶対知らないと思うし

コメントも超長くなっちゃってごめんねぇ
でもコメントも次に続きます
返信する
>yukaさん ()
2010-01-05 23:49:58
入り、笑っちゃったよ
前に1回あれより早かった事あってさ、“多分そんくらいだろう”って思ったら本当にそうなんだもん(笑)
お愛想は、昨年もなかったしねぇ。
早すぎだから無いのは覚悟の上だったけど、最後だからちょっと残念だったわ
武道館は、あの殿の様な入りが好きだったのにさ~。

リハ、やるって予想出来る曲でも、聞きたくないんだよねぇ。
迂闊だったわ
でも朝聞いたのもグッズ買う時に聞いたのもジョインだったから、ある意味良かった。
違うのだったら、激ガッカリだったかも。

定時前とか、超有り得ないよね~。
私はかなりギリギリだったよ

サイ、みすぼらしかったよねぇ
別売りしても、売り切れだったんじゃダメなんじゃない?
あれは完璧売る側の計算ミスでしょ。
手に持つの、すっ飛ばさない様に気にすればするほど、手汗が尋常じゃない事になっちゃって
踊りにくいし、いつも通りのが良かったわぁ

加藤さんと並んだの、差が凄かったよね
あのまま飛びついてみてもらいたかったわぁ。
いつぞやの小川さん時みたく、絶対子供が飛びついた的になったのに

ゴーイングのあれ、聞けなかったやつだよね?
やっと聞けたよね~
松本くん、帽子とったら工場長になっちゃうから、テレビに出る時はNGなんじゃない?
あっ、あれも放送あったか

松本くんの背中にカンペって(爆)
余裕で貼れそう
あ~、あの人があれ作った人だったのか。

爆音、楽しいよね~
もっとああいった、楽しい曲増やしてほしいわ。
次のだって、また同じような曲ばっかなんじゃないの?
それだって、踊れりゃいいけどさぁ。

授業、あれで日直なんかいたら、半分も進まなかったんじゃ(笑)
まぁフジイじゃいつも日直ないし、ロックの学園でのお楽しみって事で。
行けるか分かんないけどさ。

馬場さんの“ピース”はほんと緊張した
ラストの方なのは分かってたけど、いつがラストなのか長くて分かんないんだもん

“そこから~”はね~、上手かったよね~。
あんなに上手く歌えるなんて
詐欺にあったみたいだわ(苦笑)
私は、あの抑えたダンスで良かったけどな~。
馬場さんに気ぃ使ってるのがかわいかった

yukaさん、もうコメントではなくて一記事になってるよね
毎度どうも(笑)
返信する
ケモノー!! (ゆうこ)
2010-01-06 11:01:46
…ケモノ、聴きたかったよぉ歌うよな~って思ってはいたけど間に合わなかった
オープニングって、フライング気味だったようなってクミコさんに聞いたんだけど、ほんとだったんだね詳しくレポしてくれて超ありがとうね遥さんが書いてくれなかったらモヤモヤしたまま、オンエアだって大部分カットだろうから…永遠に知ることが出来なかったもん。一気に読ませてもらって、羨ましくて泣きそう(笑)になったよ
ジョインも、楽しかったキッチンツアーを思い出すわぁあのビジュも良かったし、曲も良かったよねぇ(しみじみ)
それで私はというと、トライセラの途中でやっと到着、またもや全力疾走しちゃったよ
だけど、その全力の甲斐があって爆音は聴けたあれはいいね
和田君と藤井さんの仲良しっぷりも垣間見れてほんと良かった。欲を言えば、キメゼリフもやってくれたらパーフェクトだったけど

あとね、隣はトライセラfanの人たちだったんだけど
他の方々の時も全部ノリノリで、拍手もしっかりしてくれて、尚ちゃん時は良かったら!って通路側にしてくれたんだよもうもうそれはそれは感謝でした。遥さんの言う通り、ファンの姿勢って大事だよね。
返信する
>ゆうこさん ()
2010-01-06 21:14:35
ゴーイング、2組目だったからねぇ
残念だったね。
カンペガン見でも可愛かったし、放送あるといいんだけど。

って、羨ましくて泣きそうって、それ良かったのかなぁ??(笑)

あ~、ダメだよっ キッチン思い出しちゃ
また妄想始まっちゃうよ
あのビジュを超える事はもうないだろうねぇ。

そんでも、爆音には間に合ったんだね
良かったぁ
もう生で聞けないかもしれないし、あれは聞いとかないとね。
和田くん、ほんと藤井さん好きよね~
見ててこっちが嬉しくなるわ

隣のトライセラファンの方々、席変わってくれたんだ~。
それにノリノリだったなんて、いい人達で良かったじゃん
私の周りはFFだらけだったからね~...(苦笑)
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。