3/27
この日は、10:55(多分)の飛行機で長崎へ。最初、仕事終わってから行くつもりで19時台の飛行機を予約してたんだ。でも休めたから、早い時間に変更したの。マイル特典だと、変更出来て便利なんだね~
。
せっかく長崎まで行くのに、どこも観光出来ないなんてもったいないじゃん? でも藤井さんの神戸の一般売りが決まった時は、長崎から神戸まで往復するか、ちょっと真剣に考えちゃった
。お金がえらいかかるから断念したけど(笑)。
で、どこに行くか考えて、今回は平戸城に行ってきました
これ、知ってる人なら分かると思うけど、かなり無謀だったんだ~
。
でもど~っしても行きたかったの
噂に名高い平戸城だし、今回逃したら二度と行けなそうだし、藤井さんが釣り人の真似をするって言ってた港も見てみたかった(笑)。あとコロプラ的に、お土産の平戸城の置物をどうしてもGETしたかったのよ~。
機内で爆睡して、長崎空港には12:55に到着...するはずだったのね。でも到着が5分遅れちゃって~
。私は前の方に座ってたし、ダッシュでリムジンに乗ったんだけど、案の定リムジンの出発も遅れちゃった。10分くらい遅れたかな。
リムジンで、空港から佐世保まで約1時間半。景色を見たりウトウトしたり、途中ハウステンボス前を通ったから、コロプラの土産をGETしたり。ハウステンボス、初めて見たけど、立派な建物だねぇ。
日宇ってとこでもコロプラ土産をGETする予定が寝過ごして、“ふぇ~ん
”とか思いつつ、14:50くらいに佐世保のバスセンターに到着。初佐世保
。
事前に平戸城への行き方を散々調べたけど、いまいちハッキリしてなかったので、バス券売り場のお姉さんに聞く事に。なんかあんまり詳しくなかったな
。仕方ないかな。調べてもらっちゃってスイマセンって感じ
。
バスの時間と乗り場、降りるバス停を聞いて、荷物をロッカーに入れたら15時。バスは15:10。私まだ朝ご飯しか食べてない
腹減った~
。
って事で売店を覗いてみたんだけど、サンドイッチとか全然ないし~
。ナポリタンが詰まったパックが売ってたけど、待合室で食べきる時間も自信もなく、ましてやバス中で食べる自信はもっとなく
。
そしたら、奥にパン屋さんがあったの
。でもボロボロこぼれないとか、食べやすいパンがあんまりなくって
。いたってシンプルなチーズが入った平べったいパンを1つとお茶だけ購入。
それを速攻で食べて、一服してたら乗るバスが到着しちゃって、慌ててタバコを消して乗車。
次はこのバスに乗って、平戸市役所前まで。バス券売り場のお姉さんには“○○館高校”ってバス停を言われてたんだけど、ネットで調べて出てくるのは市役所前のが多かったんだよね←聞いた意味なし
。迷ったんだけど、市役所前にしてみました。
その市役所前までは、揺られ揺られて1時間半
半急って、普通のよりちょっと早いバスで1時間半よ
いい加減ケツも痛けりゃ、寝るのも飽きた
。
それでね、予定では16時半過ぎには到着だったんだけど、遅れちゃってぇ
。バス停に降り立った時には47分とかだったかな? 羽田を発ってから約6時間。あぁ遠かった...(o_ _)o
それで、降りたはいいけど、道が分からん
。案内とかどこにもないしっ
。帰りを考えたら、もう全っ然時間ないのよ~
。
とりあえず城は見えてたんで、橋を渡り、真っ直ぐ行ったら案内発見。良かった
。
そこから、石段をガツガツ上がる。革のブーツでガツガツ。うぅ、不向き
。ヒールはなかったけど歩きづらい
。しばらく歩いて、ようやく券売所に到着。
券を買って、そばの櫓を流し見。中に昔の農具が展示してあって、狭いけど品揃えが充実してたな。ジックリ見たかったぁ
。
けどそんな時間はないので、更に上を目指してガツガツ。そこからは、そんなに歩かずに城に到達
やっと着いた~


ん~、想像してたより城ちっちゃい
。名城って聞いてたのに...。復元だと、どこもあんなもんなのかな?広島城と同じくらいなんじゃないかしら。でもガッカリしてる暇もないんで、サッサと入場。
したらね、展示品が凄い
狭いから品数は少ないけど、質が高い
昔の雛人形が並んでたり、尾長鶏の羽を使った立派な毛槍があったり。明治天皇の産着とかもあったよ。
雛人形は顔が良かったわぁ。優しい感じ。あと酔っ払いみたいな爺さんとか。ディテールが細かい
。超テンション上がったんだけど、再三言ってるように、ジックリ見る時間がぁぁぁ
。
説明も一応全部流し読みしたけど、な~んにも頭に入って来なかった
。昔のオランダからの絵皿で超可愛いのがあったんだけど、それも一瞬立ち止まって見ただけ
。くそ~。
天守閣は展望台的になってたんで、外を半分だけ歩いてみました。


城からの景色。残念ながら曇り。晴れてると壱岐も見えるみたい。
これにて城終わり。そうそう、時間が遅かったからか、帰る2組とすれ違った以外は誰もおらず。係員もおらず。私1人っきりでした。あ~、見放題だったのに~
。つくづく、もっとゆっくりしたかったわぁ
。
城を出てから裏手の建物の方に行ってみたんだけど、そっちは行き止まりだったので即Uターン。その建物にも展示品があったみたいなんだけど、もう時間ないのよ
。
券売所まで戻って、○○館高校側への道を聞いて、そっちから帰る事に。

謎の建物。説明読んだけどスルスル抜けちゃった
。
この建物も凄く見たかったんだけどね~。もう時間なくてムリだから
。写真だけ撮って移動。途中亀岡神社って神社の横を通り、満開なら素晴らしいであろう桜園
のようになってる参道をズンズン直進。まだ3分咲きくらいだったのよ。おっちゃん3人組が、寒い中花見してた。
そこを過ぎて下って行く途中にこれ

石垣に桜
超カッコ良くない?
ホレボレしちゃった
。これ眺めながら酒飲みたいわぁ
。

高校側の鳥居
曇ってて夕方だったから、どの写真もイマイチですね...
。
そうして下まで降りて、行きにチェックしといたバス停に到着。この時の時間は17:20。バスの時間は24分。間に合った~。30分で見たったで~
....疲れた
。
少し遅れてきたバスに乗って、またまた1時間半かけて佐世保へ。いい加減、腹減った~
ペコペコ~っ
。バスは、私以外は常に1人しか乗ってなかったよ
。
佐世保に着いて、ロッカーから荷物を引き取り、次に目指すは佐世保バーガー
。やっぱり食べとかないとね
ご飯ご飯
でも有名なお店は遠そうだし
、駅中の有名店じゃ味気ないし、駅そばの喫茶店に佐世保バーガーのポスターが貼ってあったのでそこにしました。
その佐世保バーガーがこれ

写真じゃ普通だけど、直径は15cmくらいあったかな。デカい
ポスターによれば黒毛和牛100%って事で、美味しかったよぉ
ペコペコだったお腹も満腹で大満足
。これとアイスティーで1180円也。
ついでに、やっとゆっくりタバコが吸えた~(笑)。電車の時間まではまだあったから、そこでしばし弛緩。
佐世保はバスから眺めただけだけど、なんとなく札幌的に似てた。でも札幌より全体的にホンワカしてる感じ。札幌&上野をミックスしたみたい(わっけわかんないよね~
)。道が広くって、商店街が延々続いてるように見えたな~。
この日は大村に泊まる予定だったの。佐世保から大村までは、シーサイドライナーって電車に乗りました。

2両でした。
大村までは1時間弱で、いい加減寝ないだろうと思ってたのに、日宇を過ぎたら寝てしまった(笑)。日宇ではね、行きに取り逃したコロプラ土産を無事GETしました
。
日宇から2つ目くらいにね、藤井さんが勤めてた駅があったんだよ~。なんで寝るかなぁ
。記念に駅名くらい写真撮りたかったわ
。
で、ハッて起きたら“次は~、大村~”とか言ってるし
。危ない危ない、どっか行っちゃうとこだった
。
ちゃんと大村で降りれて(久しぶりに自動改札じゃなかった)、次はホテルまでテクテク。徒歩10分くらいだったんだけど、駅前の道が暗い~
。人いない~
。車はたまに通ってたけど、“ここで拉致られたら、誰にも助けてもらえない
”ってビクビクしながら歩いてました(苦笑)。
まぁ拉致られる事はなく(当たり前)、21時過ぎに無事ホテルに到着。ふ~。
って落ち着く間もなく、またすぐに出発。今度は、ホテルから徒歩10分くらいの大村公園ってとこへ。せっかく行くから何かないかな~って調べたら、ここで夜桜のライトアップしてるってなってたのよ
。
その道中はとっても明るくて
、車もバンバン通ってるし、人もたまに歩いてるし、ファミレスもあったの。駅前とは大違い(笑)。
そしてこんなスタバも。

スタバのドライブスルーなんて初めて見たよ
そして公園到着。

この日は土曜だからか、花見客で大宴会状態でした。1人で歩いてるの私だけ
。カップルさんを羨ましく眺めながら、めげずに公園を1周(多分)してみました。
ここのライトアップがちょっと暗くってねぇ。もし誰もいないで1人で歩いたら、絶対怖いと思う
。せっかく満開っぽくって綺麗そうなのに、全然分かんないんだもん。

月と桜

この桜だけ、しっかりライトアップされてたんだよ。
他にも、明るければ絶対綺麗であろう桜のトンネルみたいなとことかもあったんだけど、暗すぎて写真はムリだった
。
それからスタバでお茶して、コンビニに寄ってから帰りました。
な~んか、移動ばっかだったけど凄い疲れた
。で、ボーっとテレビ見てたら気付いたら夜中で、慌てて就寝。
でも~
前の部屋で騒いでて、うるさくて寝れなかったの~
。“じゃあね~”って聞こえたから終わりかと思いきや、廊下でまだベラベラ喋ってるし
。さっさと自分の部屋に帰れっ
。
結局、1時半過ぎにようやく就寝
。
この日は、10:55(多分)の飛行機で長崎へ。最初、仕事終わってから行くつもりで19時台の飛行機を予約してたんだ。でも休めたから、早い時間に変更したの。マイル特典だと、変更出来て便利なんだね~

せっかく長崎まで行くのに、どこも観光出来ないなんてもったいないじゃん? でも藤井さんの神戸の一般売りが決まった時は、長崎から神戸まで往復するか、ちょっと真剣に考えちゃった


で、どこに行くか考えて、今回は平戸城に行ってきました


でもど~っしても行きたかったの

機内で爆睡して、長崎空港には12:55に到着...するはずだったのね。でも到着が5分遅れちゃって~

リムジンで、空港から佐世保まで約1時間半。景色を見たりウトウトしたり、途中ハウステンボス前を通ったから、コロプラの土産をGETしたり。ハウステンボス、初めて見たけど、立派な建物だねぇ。
日宇ってとこでもコロプラ土産をGETする予定が寝過ごして、“ふぇ~ん



事前に平戸城への行き方を散々調べたけど、いまいちハッキリしてなかったので、バス券売り場のお姉さんに聞く事に。なんかあんまり詳しくなかったな


バスの時間と乗り場、降りるバス停を聞いて、荷物をロッカーに入れたら15時。バスは15:10。私まだ朝ご飯しか食べてない


って事で売店を覗いてみたんだけど、サンドイッチとか全然ないし~


そしたら、奥にパン屋さんがあったの


それを速攻で食べて、一服してたら乗るバスが到着しちゃって、慌ててタバコを消して乗車。
次はこのバスに乗って、平戸市役所前まで。バス券売り場のお姉さんには“○○館高校”ってバス停を言われてたんだけど、ネットで調べて出てくるのは市役所前のが多かったんだよね←聞いた意味なし


その市役所前までは、揺られ揺られて1時間半




それでね、予定では16時半過ぎには到着だったんだけど、遅れちゃってぇ

それで、降りたはいいけど、道が分からん



とりあえず城は見えてたんで、橋を渡り、真っ直ぐ行ったら案内発見。良かった

そこから、石段をガツガツ上がる。革のブーツでガツガツ。うぅ、不向き


券を買って、そばの櫓を流し見。中に昔の農具が展示してあって、狭いけど品揃えが充実してたな。ジックリ見たかったぁ

けどそんな時間はないので、更に上を目指してガツガツ。そこからは、そんなに歩かずに城に到達




ん~、想像してたより城ちっちゃい

したらね、展示品が凄い


雛人形は顔が良かったわぁ。優しい感じ。あと酔っ払いみたいな爺さんとか。ディテールが細かい


説明も一応全部流し読みしたけど、な~んにも頭に入って来なかった


天守閣は展望台的になってたんで、外を半分だけ歩いてみました。


城からの景色。残念ながら曇り。晴れてると壱岐も見えるみたい。
これにて城終わり。そうそう、時間が遅かったからか、帰る2組とすれ違った以外は誰もおらず。係員もおらず。私1人っきりでした。あ~、見放題だったのに~


城を出てから裏手の建物の方に行ってみたんだけど、そっちは行き止まりだったので即Uターン。その建物にも展示品があったみたいなんだけど、もう時間ないのよ

券売所まで戻って、○○館高校側への道を聞いて、そっちから帰る事に。

謎の建物。説明読んだけどスルスル抜けちゃった

この建物も凄く見たかったんだけどね~。もう時間なくてムリだから


そこを過ぎて下って行く途中にこれ


石垣に桜






高校側の鳥居
曇ってて夕方だったから、どの写真もイマイチですね...

そうして下まで降りて、行きにチェックしといたバス停に到着。この時の時間は17:20。バスの時間は24分。間に合った~。30分で見たったで~


少し遅れてきたバスに乗って、またまた1時間半かけて佐世保へ。いい加減、腹減った~





佐世保に着いて、ロッカーから荷物を引き取り、次に目指すは佐世保バーガー




でも有名なお店は遠そうだし

その佐世保バーガーがこれ


写真じゃ普通だけど、直径は15cmくらいあったかな。デカい




ついでに、やっとゆっくりタバコが吸えた~(笑)。電車の時間まではまだあったから、そこでしばし弛緩。
佐世保はバスから眺めただけだけど、なんとなく札幌的に似てた。でも札幌より全体的にホンワカしてる感じ。札幌&上野をミックスしたみたい(わっけわかんないよね~


この日は大村に泊まる予定だったの。佐世保から大村までは、シーサイドライナーって電車に乗りました。

2両でした。
大村までは1時間弱で、いい加減寝ないだろうと思ってたのに、日宇を過ぎたら寝てしまった(笑)。日宇ではね、行きに取り逃したコロプラ土産を無事GETしました

日宇から2つ目くらいにね、藤井さんが勤めてた駅があったんだよ~。なんで寝るかなぁ


で、ハッて起きたら“次は~、大村~”とか言ってるし



ちゃんと大村で降りれて(久しぶりに自動改札じゃなかった)、次はホテルまでテクテク。徒歩10分くらいだったんだけど、駅前の道が暗い~



まぁ拉致られる事はなく(当たり前)、21時過ぎに無事ホテルに到着。ふ~。
って落ち着く間もなく、またすぐに出発。今度は、ホテルから徒歩10分くらいの大村公園ってとこへ。せっかく行くから何かないかな~って調べたら、ここで夜桜のライトアップしてるってなってたのよ

その道中はとっても明るくて

そしてこんなスタバも。

スタバのドライブスルーなんて初めて見たよ

そして公園到着。

この日は土曜だからか、花見客で大宴会状態でした。1人で歩いてるの私だけ

ここのライトアップがちょっと暗くってねぇ。もし誰もいないで1人で歩いたら、絶対怖いと思う


月と桜

この桜だけ、しっかりライトアップされてたんだよ。
他にも、明るければ絶対綺麗であろう桜のトンネルみたいなとことかもあったんだけど、暗すぎて写真はムリだった

それからスタバでお茶して、コンビニに寄ってから帰りました。
な~んか、移動ばっかだったけど凄い疲れた

でも~




結局、1時半過ぎにようやく就寝

って
今頃読んでてゴメン(^_^;)
行くとは聞いてたけど「それはどこ?」って思ってた私。解決しました~。
桜、きれいだね~!
私もちょっとやってみたくなった。一人旅。
なんかダラダラと超大作みたくなっちゃったけど
桜はどこもほんと綺麗だったよ
今回は次にいつ行けるか分かんないとこばっかだったから、頑張って観光しちゃった。
一人旅も、たまにはいいよ