タイトルが思い浮かばなかった
。
今日は休みでした。
暇な時期だから休みが多いんだと思ってたら、どうやら地震の影響らしい。今空母があちら方面に行ってるから、引っ越しが少ないんだろうな。家主がいなけりゃ引っ越し出来ないもんね。だから帰ってきたら、きっと忙しくなるのでしょう。
それで、今日はウチのグループは停電がありませんでした
。他のグループの方が停電してくれたおかげだと思って、感謝して明かりを点けてます。
あとウチの方は、ガソリンはもう大丈夫みたい。売り切れの店もボチボチあるけど、並ばずに普通に買えるようになってたよ。
テレビも通常になって、停電、節電さえなければいたって普通に過ごせてます。
こうなってくると、人って忘れていく物なんだよね。心配してても、どこか他人事みたいな。
報道も、順番を逆にすれば良かったのに。あんなに何日も津波や被害の映像を最初に流して、今は避難所に物資が届いたとか喜ばしいニュースのが多いでしょ。
良いニュースが多く流れるのはいい事なんだけど、見てる方に“もう大丈夫なんだ”みたいな安心感が出てくる。そうなると“対岸の火事”みたいな雰囲気になるじゃない。
でも実際には、ライフラインが全滅で、食料もガソリンも無いって地域がまだまだ沢山あるんだし。Twitterで“助けて”ってRTを見る度に胸が痛い。
NHKで被災者の声でFAX紹介する中にもそういうのが多いんだけど、あれは紹介したあとどうしてるんだろう。どこかしかるべき所に連絡してあげたりしてるんだろうか。
“ACのCMがしつこい
”って苦情言ってる人がいるみたいだし、私もいい加減飽きたけど、まだ暫くは流してほしいと思う。
日常に戻るのも大事だけど、せめて避難してる人みんなに物資が行き渡るまでは、流してほしいと思うのよ。
毎日こんな事ばっか書いてて、読んでくれてる方々はつまんないかもしれないけど、寒がりでバイト暮らしな私としては、仕事を無くして避難暮らしになったらって思ったら怖くてたまらない。親戚も県外にはいないから、外にも出れないし。
あんまり考えちゃうと精神的にヤバいので(もうかなりヤバいけど)、今は“働かないと募金できないし”って思いながら仕事してます。
その仕事がほとんどないんだけどねー(苦笑)。募金云々とか言う前に、金欠がマジでヤバいー
。


今日は休みでした。
暇な時期だから休みが多いんだと思ってたら、どうやら地震の影響らしい。今空母があちら方面に行ってるから、引っ越しが少ないんだろうな。家主がいなけりゃ引っ越し出来ないもんね。だから帰ってきたら、きっと忙しくなるのでしょう。
それで、今日はウチのグループは停電がありませんでした

あとウチの方は、ガソリンはもう大丈夫みたい。売り切れの店もボチボチあるけど、並ばずに普通に買えるようになってたよ。
テレビも通常になって、停電、節電さえなければいたって普通に過ごせてます。
こうなってくると、人って忘れていく物なんだよね。心配してても、どこか他人事みたいな。
報道も、順番を逆にすれば良かったのに。あんなに何日も津波や被害の映像を最初に流して、今は避難所に物資が届いたとか喜ばしいニュースのが多いでしょ。
良いニュースが多く流れるのはいい事なんだけど、見てる方に“もう大丈夫なんだ”みたいな安心感が出てくる。そうなると“対岸の火事”みたいな雰囲気になるじゃない。
でも実際には、ライフラインが全滅で、食料もガソリンも無いって地域がまだまだ沢山あるんだし。Twitterで“助けて”ってRTを見る度に胸が痛い。
NHKで被災者の声でFAX紹介する中にもそういうのが多いんだけど、あれは紹介したあとどうしてるんだろう。どこかしかるべき所に連絡してあげたりしてるんだろうか。
“ACのCMがしつこい

日常に戻るのも大事だけど、せめて避難してる人みんなに物資が行き渡るまでは、流してほしいと思うのよ。
毎日こんな事ばっか書いてて、読んでくれてる方々はつまんないかもしれないけど、寒がりでバイト暮らしな私としては、仕事を無くして避難暮らしになったらって思ったら怖くてたまらない。親戚も県外にはいないから、外にも出れないし。
あんまり考えちゃうと精神的にヤバいので(もうかなりヤバいけど)、今は“働かないと募金できないし”って思いながら仕事してます。
その仕事がほとんどないんだけどねー(苦笑)。募金云々とか言う前に、金欠がマジでヤバいー

