
先週の金曜に、あぶらまつりに行ってきた。
念のため、アブラーズというバンドのお祭りである。
開場は21時からだったのだが、私も相方も整理番号が遅めだったのでギリギリに待ち合わせた。なにせ場所は新木場。まったくさっぱり時間を潰せるような場所がないのだ。
駅からブラブラと歩いて会場に到着。すると、長い行列が出来ている。「もう入場の列が出来てるんだね」とか話していたら、なんとグッズを買う為の列だった。マジかよ!グッズ等は2時過ぎから売るってHPに書いてあったのに~。見逃したか?とりあえず急いで並ぶ。
その後、今度は入場待ち。座る場所もないのでただ立って待つ。その間に友人達に出くわしたり。結局入場出来たのは10時近くかな?かなり厳しい持ち物チェックを通り中へ。でも、まだ会場内にはいけない。なぜなら食券を買わなければならないからだ。昨年はどの屋台も行列で祭りを楽しむどころではなかった。今年はそうならないようにと食券方式に変更になったのだ。また並びだけれど仕方ない。無事カレー、射的、ポップコーンの券を買う。別に狙ってはいなかったのだが、目の前で焼き鳥が売り切れになっていた。
まだ中に入るには早かったので、ぶらついてみる。今回出ていた屋台は、射的・ポップコーン・チョコバナナ・焼き鳥・焼きそば・丼・カレー・カレーうどん。券が必要ないのがかき氷とケバブ。中々充実している。昨年はアチコチ行列だらけで祭りの雰囲気なんてもんじゃなかったけれど、今年はみんなブラブラしていて何かいい雰囲気。楽しくなってきた!
そうこうしているうちに、カレーの順番が回ってきた。念願のカレー!昨年食べれなかったカレー!メンバー絶賛のカレー!ベンチに座り、相方と一口ずつ食べてみる。「・・・・・」う~ん、どうなんでしょう?相方も同意見だったみたいで、「コレが絶賛なら、私達のカレーならイチコロだね」という事で一致する。
そろそろ23時近くになってきたので、会場内に入る。23時から“あぶら音頭完成披露パーティー”なるものが始まるからだ。
DJタイムが終わり舞台の幕が開くと中央に太鼓が。そして司会のコハ・ラ・スマートさんが登場。このコハ・ラ・スマートさんは昭和な感じの愉快な人。チャーリー浜っぽい喋り?チャーリー浜も「~じゃあ~りませんか」しか知らないけど。スマートさんはバーレスクエンジンというバンドの人なんだけど、一度享氏のイベントにゲストで来て、意気投合したみたい。昨年も遊びに来てたみたいなんだけど今年は司会か~。もうスマートさんの喋りが聞けただけで嬉しいわ。
そしてメインのアブラーズ登場!3人とも浴衣を来ていて、享氏が赤、裕ちゃんが緑、尚ちゃんが青でそれぞれ白抜きの名字が入っている(お相撲さんの着物みたいな感じ)。
司会とメンバーで、しばしコントの様なトークが続く。うっっ、ちょっと座りたいかも...と思っていたら、ようやく動きが。何やらダンサーズがいるらしい。と、出てきたのはハッピ姿のお姉ちゃん達。会場が見事に引いていた(笑)。だって女なんだもん。しかし、よく見ると見た事ある顔が。「あれって鮒子さんだよね」「そうだよね」「じゃあワハハか」 そう、ワハハ本舗のセクシー寄席というグループだったのだ。玄人なら、まぁ許す(この間からこんな事ばっか(笑))。
いよいよ音頭か!と思ったけど、トークはまだまだ続く。いえね、面白いんですよ。とっても。でもいくら許したとはいえ、やっぱり女がメンバーにベタベタ触るのは嫌だわ~。コントでもよ!
そして今度こそ音頭発表。“どんなかな~”と思っていたら、ちゃんとした音頭というよりはコミカル音頭(?)。全然ちがうけど、“きよしのドドンパ”みたいなノリだった。3人ともソロパートがあったけど、裕ちゃんハマり過ぎ(笑)
1度歌った後振り付け練習。が、如何せんスペースが狭すぎ。なんか手をパタパタするばっかりで変な踊りになっちゃった。練習の後もう一度歌ったのだが、踊るのにお姉さんばっかり見ちゃってメンバー見るの忘れてた!気付けば歌も終わりだし。ま、それだけ頑張って踊ったって事よね。手パタパタだけだけど(苦笑)。
無事音頭披露パーティーも終了し、1時までは空き時間。程舞台のスクリーンでは30分程無声でメンバーのビデオが流れていた。ここでようやく座れる。ちょ~っと足痛いかも(泣)
念のため、アブラーズというバンドのお祭りである。
開場は21時からだったのだが、私も相方も整理番号が遅めだったのでギリギリに待ち合わせた。なにせ場所は新木場。まったくさっぱり時間を潰せるような場所がないのだ。
駅からブラブラと歩いて会場に到着。すると、長い行列が出来ている。「もう入場の列が出来てるんだね」とか話していたら、なんとグッズを買う為の列だった。マジかよ!グッズ等は2時過ぎから売るってHPに書いてあったのに~。見逃したか?とりあえず急いで並ぶ。
その後、今度は入場待ち。座る場所もないのでただ立って待つ。その間に友人達に出くわしたり。結局入場出来たのは10時近くかな?かなり厳しい持ち物チェックを通り中へ。でも、まだ会場内にはいけない。なぜなら食券を買わなければならないからだ。昨年はどの屋台も行列で祭りを楽しむどころではなかった。今年はそうならないようにと食券方式に変更になったのだ。また並びだけれど仕方ない。無事カレー、射的、ポップコーンの券を買う。別に狙ってはいなかったのだが、目の前で焼き鳥が売り切れになっていた。
まだ中に入るには早かったので、ぶらついてみる。今回出ていた屋台は、射的・ポップコーン・チョコバナナ・焼き鳥・焼きそば・丼・カレー・カレーうどん。券が必要ないのがかき氷とケバブ。中々充実している。昨年はアチコチ行列だらけで祭りの雰囲気なんてもんじゃなかったけれど、今年はみんなブラブラしていて何かいい雰囲気。楽しくなってきた!
そうこうしているうちに、カレーの順番が回ってきた。念願のカレー!昨年食べれなかったカレー!メンバー絶賛のカレー!ベンチに座り、相方と一口ずつ食べてみる。「・・・・・」う~ん、どうなんでしょう?相方も同意見だったみたいで、「コレが絶賛なら、私達のカレーならイチコロだね」という事で一致する。
そろそろ23時近くになってきたので、会場内に入る。23時から“あぶら音頭完成披露パーティー”なるものが始まるからだ。
DJタイムが終わり舞台の幕が開くと中央に太鼓が。そして司会のコハ・ラ・スマートさんが登場。このコハ・ラ・スマートさんは昭和な感じの愉快な人。チャーリー浜っぽい喋り?チャーリー浜も「~じゃあ~りませんか」しか知らないけど。スマートさんはバーレスクエンジンというバンドの人なんだけど、一度享氏のイベントにゲストで来て、意気投合したみたい。昨年も遊びに来てたみたいなんだけど今年は司会か~。もうスマートさんの喋りが聞けただけで嬉しいわ。
そしてメインのアブラーズ登場!3人とも浴衣を来ていて、享氏が赤、裕ちゃんが緑、尚ちゃんが青でそれぞれ白抜きの名字が入っている(お相撲さんの着物みたいな感じ)。
司会とメンバーで、しばしコントの様なトークが続く。うっっ、ちょっと座りたいかも...と思っていたら、ようやく動きが。何やらダンサーズがいるらしい。と、出てきたのはハッピ姿のお姉ちゃん達。会場が見事に引いていた(笑)。だって女なんだもん。しかし、よく見ると見た事ある顔が。「あれって鮒子さんだよね」「そうだよね」「じゃあワハハか」 そう、ワハハ本舗のセクシー寄席というグループだったのだ。玄人なら、まぁ許す(この間からこんな事ばっか(笑))。
いよいよ音頭か!と思ったけど、トークはまだまだ続く。いえね、面白いんですよ。とっても。でもいくら許したとはいえ、やっぱり女がメンバーにベタベタ触るのは嫌だわ~。コントでもよ!
そして今度こそ音頭発表。“どんなかな~”と思っていたら、ちゃんとした音頭というよりはコミカル音頭(?)。全然ちがうけど、“きよしのドドンパ”みたいなノリだった。3人ともソロパートがあったけど、裕ちゃんハマり過ぎ(笑)
1度歌った後振り付け練習。が、如何せんスペースが狭すぎ。なんか手をパタパタするばっかりで変な踊りになっちゃった。練習の後もう一度歌ったのだが、踊るのにお姉さんばっかり見ちゃってメンバー見るの忘れてた!気付けば歌も終わりだし。ま、それだけ頑張って踊ったって事よね。手パタパタだけだけど(苦笑)。
無事音頭披露パーティーも終了し、1時までは空き時間。程舞台のスクリーンでは30分程無声でメンバーのビデオが流れていた。ここでようやく座れる。ちょ~っと足痛いかも(泣)