今日はタバコを吸う人に関係ある話。
最近、自販機に“2008年から成人かどうか識別します”みたいなシール貼ってあるじゃん?
“どうやってするのかな~”と思ってたんだけど、成人識別ICカードっていうのを作らなきゃいけないみたい。そのカードの名前がタスポ。
これがちょっと面倒くさそうなんだよね。
カードを作るのに、身分証のコピーと顔写真を同封して送らなきゃいけないんだって。で、カードは写真入りなんだってよ!
免許みたいに更新なんてないだろうから、よっぽど写りの良い写真にしないとヤバいよね~。
それは2008年3月から順次導入って事なんだけど、関東は一番遅い8月から。でも神奈川県だけは来月からカード作れるんだよ。なんでだろ?神奈川県は喫煙率高いのかな。
ちなみに来月から作れる地域は鹿児島、宮崎、神奈川で、その他の地域は来年2月から作れるそうです。
で、そのタスポには電子マネー機能もついてるんだけど、その電子マネーの名前はピデル。
どうせ付随してるもんなんだから、別にわざわざ名前変えなくたっていいじゃんねぇ。紛らわしい。
来年からは、このタスポがないと全国どこの自販機でもタバコが買えなくなるんだって。
だからって深夜も買えるようになるかっていったら、そうじゃないみたい。様子を見て、そのうち深夜も営業する予定って感じみたいよ。カードなきゃ買えないんだから、もう関係ないと思うんだけど。
別にカードが無くても、コンビニや店頭では今まで通り買えるので、面倒な人は作らなくても大丈夫みたい。
でもやっぱり自販機で買えた方が楽だよな~。タバコ吸う方は、早めに申し込んだ方がいいかもね。
詳しくは公式HPが出来てるんで、そこで読んでみて下さい。
http://www.taspo.jp/
最近、自販機に“2008年から成人かどうか識別します”みたいなシール貼ってあるじゃん?
“どうやってするのかな~”と思ってたんだけど、成人識別ICカードっていうのを作らなきゃいけないみたい。そのカードの名前がタスポ。
これがちょっと面倒くさそうなんだよね。
カードを作るのに、身分証のコピーと顔写真を同封して送らなきゃいけないんだって。で、カードは写真入りなんだってよ!
免許みたいに更新なんてないだろうから、よっぽど写りの良い写真にしないとヤバいよね~。
それは2008年3月から順次導入って事なんだけど、関東は一番遅い8月から。でも神奈川県だけは来月からカード作れるんだよ。なんでだろ?神奈川県は喫煙率高いのかな。
ちなみに来月から作れる地域は鹿児島、宮崎、神奈川で、その他の地域は来年2月から作れるそうです。
で、そのタスポには電子マネー機能もついてるんだけど、その電子マネーの名前はピデル。
どうせ付随してるもんなんだから、別にわざわざ名前変えなくたっていいじゃんねぇ。紛らわしい。
来年からは、このタスポがないと全国どこの自販機でもタバコが買えなくなるんだって。
だからって深夜も買えるようになるかっていったら、そうじゃないみたい。様子を見て、そのうち深夜も営業する予定って感じみたいよ。カードなきゃ買えないんだから、もう関係ないと思うんだけど。
別にカードが無くても、コンビニや店頭では今まで通り買えるので、面倒な人は作らなくても大丈夫みたい。
でもやっぱり自販機で買えた方が楽だよな~。タバコ吸う方は、早めに申し込んだ方がいいかもね。
詳しくは公式HPが出来てるんで、そこで読んでみて下さい。
http://www.taspo.jp/