
ではでは、渋谷から急いで新木場へ向かった所から。
新木場に着いて、相方を発見するも先ずSuicaをチャージ。帰り分がギリギリ足りなかったの。“500円でいいのに~(泣)”とか思いながら1000円分チャージ。こんな貧乏っちいの久々だわ(苦笑)。
相方と合流して、コンビニでペットボトルの水を1本購入。だって中で買うと高いんだもん(^-^;)。その時に相方にお金を借りる。さっきのメールは借金の申し入れだったのです(汗)。
会場に着いて当日券を購入。昨年に引き続き、ダブって券を買う羽目になるとは。トホホ...。しかも整理番号が持っていた券の倍近くってガッカリ。
だけど、会場前にはどうみても番号分の人数がおらず、割とサクサク入れました。しかも荷物チェックなし。前からこんなユルユルだったっけ?
中に入って「どうしようか~」とか言ってたんだけど、まずは場所取り。大好きな階段を上手く取ってから、私は一服しにロビーへ。
一服しながらグッズチェックをして相方に報告し、交代で相方がグッズを買いに。したら、欲しかった煎餅(袋に尚ちゃんの似顔絵入り)が売り切れだったらしくガッカリしてました。
そうこうするうちに、第一部のステージの始まりです。
バンドメンバーが登場して、次に登場したのはリットル(尚ちゃん)。
どうやら今年は小芝居らみたい。なんだか1人で懐中電灯片手に泥棒やって、のっけから弾けてます(笑)。テーマソングは何だろう?泥棒っぽいの(苦笑)。曲名分かんないや。
ステージ上をさまよって物色したり、ファンの人から金品を強奪(?)していると、アルマジロ(裕ちゃん)登場。
テーマソングは、知ってるけどこれも曲名が分かんな~い!超カッコ良くベースを弾く姿にウットリ(//▽//)。
アルマジロは警官役。ひとしきり「泥棒だろ!」「いや違う」とやって泥棒とバレた所で警官がお父さんに電話。
お父さんはもちろんアンバサダー(享氏)。テーマソングはゴッドファーザー。しかも歌有り!
歌いながら登場した父と息子と警官コントが繰り広げられて、実は警官も父の息子だったってオチでコント終了。
アンバサダーは父役って事で、オールバックにしてたんだけど、後から「髪がベタベタ」って後悔してました(笑)。それと、いきなり歌から登場(イントロ無し)だったから緊張したらしく、「いきなり外しちゃカッコ悪いじゃん」って後ろで一生懸命音取ってたらしいです(笑)。
次は個人演目。トップバッターはアルマジロ。
これも曲名分かんない(汗)。JHPでやったやつだと思うんだけどな~(監獄ロックじゃありません)
この曲の演奏中に、アンバサダーは結んでいたゴムを取って、いつものヘアスタイルに戻してました。
アンバサダーは植木等さんの“ハイそれまでよ”。
「俺、歌ってばっかで歌好きみたいじゃん?」みたいな事言ってたけど、かなりノリノリでした(笑)。
そしてリットル。弾け担当の彼が歌ったのは“ヤングマン”(笑)。
これはイントロで当てたから相方と大ウケ!会場中で“Y M C A”ってやってかなり盛り上がりました。踊るリットルがたまんない!
この曲で途中に「Y!」“Y!”「M!」“M!”ってやりとりする所があるでしょ?その時、それが終わったらリットルってば「A!B!R!...AZ!」ってやりだして大爆笑(笑)。“AZ!”って~!しかも動き早すぎ!ついてけないんですけど~(笑)。
しかもさぁ、Bなんて片手を腰にあてて輪にして片足を丸める感じっていうの?だし、RにいたってはBの状態で足を斜めに伸ばすポーズだし。そんなんウチらにしろってか?上から見てたら、何やってんだかさっぱり分からん!(笑)。リットルは張り切ってキレよくポーズしてたけどね(爆)。
アブラ初体験の人にアンバサダーが「こんな事ばっかりやってるワケじゃないから(笑)」って言い訳めいた事を言ってました。あんま変わんないよねぇ?(笑)
それからもう数曲やったかな?どうかな?一番最後に当日の流れを説明とエキストラのお願い。
この日はDVDになる“あぶらTV”&“アブレンジャー”の撮影、渋谷のFMラジオの公開録音、ネット配信用の撮影と盛り沢山。
エキストラは“アブレンジャー”の中の逃げ惑う群集役。第一部終了後に外で撮影するとの事。
監督さんが説明してたけど、アンバサダーによると監督さんはかなりなチェマニアだそうです。
第一部が終了して、とりあえず外に出る事に。エキストラはやらなくてもよかったんだけど、中にいてもつまんないしね。
一服してたらビックリ仰天!10年かそれ以上振りの友達を発見したの!いやぁ、マジでびっくりw(°o°)w
相方と3人で大盛り上がりで近況を話したりアドレス交換したりしてました。
これがさ~、相方も頼りないんだけど、その子も頼りないんだわ。そんな所も相変わらずで“かわいい妹”みたいなヤツなんだけど、2人揃って赤外線送信出来ないの(笑)。
そんな状況でモタモタしてたら、向こうの方から“キャーッ!”って声が。
振り返ったら、物凄い人数がこっちに走ってくるじゃない!こっちも「キャーッ!」って言いながら逃げたわよ(笑)。図らずも“逃げ惑う群集”に入ってしまいました。いや~怖かった!
その後その子と別れて、別の友達と合流。
サブステージではライブをやってたんだけど、私達は屋台でアブラメンやかき氷を買ったり、射的をやったりしてました。
射的は缶を倒すんだけど、毎年玉が缶に当たってるのに倒れない!も~なんなのよ!今回も、全部当てたのに倒れたのは2缶だけでした。
射的の景品は、大当りならメンバーの私物、ハズレは全く関係ない銘柄のコースターやらストラップ。私は今年も私物のgetならず。
それが済んで外に出ると、屋台の前が黒山の人だかり。“なになに?”って思ったら、メンバーが売り子になって販売してました。
リットルのアブラメンは物凄い行列だし、アンバサダーの焼き鳥は食べないから、アルマジロのラーメンに並ぶ事に。
いざ私の番になったら、ちょうどストックがなくなったの。“ラッキー!いっぱい話せる!”って思ったのも束の間、後ろの女が横入りしてきやがった(-"-;)。
しかもその女、関係者だったんだよ!挨拶とかさぁ、後にしてくれてもよくない?私の番なのに~\(゜□゜)/。こっちは食べなくていいラーメンをわざわざ買ってるっつうの!
結局一言も話せず、握手だけしてスゴスゴと引き下がってきました(涙)。バーカ。
その後は売り子のメンバーを見ながら雑談。しばらくしてそれが終了して、なぜか会場内にダッシュするアンバサダー。
何か言いながらこっちにやってきたので「何?何?」って聞いたら(聞こえたか不明)、「アブラブラーズ」って答えが。
よく分からないまま後ろを追っていくと、中ではバンドメンバーが演奏してました。“アブラブラーズ”はバンドメンバーのグループ名らしい。
とりあえず興味なかったので外に出て、また射的へ(笑)。けど、結果はさっきと一緒。全くついてないわ。
次はサブステージでラジオの公録。
私は見なくても良かったので、1人でロビーで座ってました。ロビーにスピーカーがあったから内容は良く聞こえたし。
それが終わってから相方と合流して、中に入って場所取り。出遅れちゃってかなり埋まってたんだけど、なんとか階段をget。良かった~。
って事で今日はここまで。だって打つの疲れちゃったんだもん(^-^;)
新木場に着いて、相方を発見するも先ずSuicaをチャージ。帰り分がギリギリ足りなかったの。“500円でいいのに~(泣)”とか思いながら1000円分チャージ。こんな貧乏っちいの久々だわ(苦笑)。
相方と合流して、コンビニでペットボトルの水を1本購入。だって中で買うと高いんだもん(^-^;)。その時に相方にお金を借りる。さっきのメールは借金の申し入れだったのです(汗)。
会場に着いて当日券を購入。昨年に引き続き、ダブって券を買う羽目になるとは。トホホ...。しかも整理番号が持っていた券の倍近くってガッカリ。
だけど、会場前にはどうみても番号分の人数がおらず、割とサクサク入れました。しかも荷物チェックなし。前からこんなユルユルだったっけ?
中に入って「どうしようか~」とか言ってたんだけど、まずは場所取り。大好きな階段を上手く取ってから、私は一服しにロビーへ。
一服しながらグッズチェックをして相方に報告し、交代で相方がグッズを買いに。したら、欲しかった煎餅(袋に尚ちゃんの似顔絵入り)が売り切れだったらしくガッカリしてました。
そうこうするうちに、第一部のステージの始まりです。
バンドメンバーが登場して、次に登場したのはリットル(尚ちゃん)。
どうやら今年は小芝居らみたい。なんだか1人で懐中電灯片手に泥棒やって、のっけから弾けてます(笑)。テーマソングは何だろう?泥棒っぽいの(苦笑)。曲名分かんないや。
ステージ上をさまよって物色したり、ファンの人から金品を強奪(?)していると、アルマジロ(裕ちゃん)登場。
テーマソングは、知ってるけどこれも曲名が分かんな~い!超カッコ良くベースを弾く姿にウットリ(//▽//)。
アルマジロは警官役。ひとしきり「泥棒だろ!」「いや違う」とやって泥棒とバレた所で警官がお父さんに電話。
お父さんはもちろんアンバサダー(享氏)。テーマソングはゴッドファーザー。しかも歌有り!
歌いながら登場した父と息子と警官コントが繰り広げられて、実は警官も父の息子だったってオチでコント終了。
アンバサダーは父役って事で、オールバックにしてたんだけど、後から「髪がベタベタ」って後悔してました(笑)。それと、いきなり歌から登場(イントロ無し)だったから緊張したらしく、「いきなり外しちゃカッコ悪いじゃん」って後ろで一生懸命音取ってたらしいです(笑)。
次は個人演目。トップバッターはアルマジロ。
これも曲名分かんない(汗)。JHPでやったやつだと思うんだけどな~(監獄ロックじゃありません)
この曲の演奏中に、アンバサダーは結んでいたゴムを取って、いつものヘアスタイルに戻してました。
アンバサダーは植木等さんの“ハイそれまでよ”。
「俺、歌ってばっかで歌好きみたいじゃん?」みたいな事言ってたけど、かなりノリノリでした(笑)。
そしてリットル。弾け担当の彼が歌ったのは“ヤングマン”(笑)。
これはイントロで当てたから相方と大ウケ!会場中で“Y M C A”ってやってかなり盛り上がりました。踊るリットルがたまんない!
この曲で途中に「Y!」“Y!”「M!」“M!”ってやりとりする所があるでしょ?その時、それが終わったらリットルってば「A!B!R!...AZ!」ってやりだして大爆笑(笑)。“AZ!”って~!しかも動き早すぎ!ついてけないんですけど~(笑)。
しかもさぁ、Bなんて片手を腰にあてて輪にして片足を丸める感じっていうの?だし、RにいたってはBの状態で足を斜めに伸ばすポーズだし。そんなんウチらにしろってか?上から見てたら、何やってんだかさっぱり分からん!(笑)。リットルは張り切ってキレよくポーズしてたけどね(爆)。
アブラ初体験の人にアンバサダーが「こんな事ばっかりやってるワケじゃないから(笑)」って言い訳めいた事を言ってました。あんま変わんないよねぇ?(笑)
それからもう数曲やったかな?どうかな?一番最後に当日の流れを説明とエキストラのお願い。
この日はDVDになる“あぶらTV”&“アブレンジャー”の撮影、渋谷のFMラジオの公開録音、ネット配信用の撮影と盛り沢山。
エキストラは“アブレンジャー”の中の逃げ惑う群集役。第一部終了後に外で撮影するとの事。
監督さんが説明してたけど、アンバサダーによると監督さんはかなりなチェマニアだそうです。
第一部が終了して、とりあえず外に出る事に。エキストラはやらなくてもよかったんだけど、中にいてもつまんないしね。
一服してたらビックリ仰天!10年かそれ以上振りの友達を発見したの!いやぁ、マジでびっくりw(°o°)w
相方と3人で大盛り上がりで近況を話したりアドレス交換したりしてました。
これがさ~、相方も頼りないんだけど、その子も頼りないんだわ。そんな所も相変わらずで“かわいい妹”みたいなヤツなんだけど、2人揃って赤外線送信出来ないの(笑)。
そんな状況でモタモタしてたら、向こうの方から“キャーッ!”って声が。
振り返ったら、物凄い人数がこっちに走ってくるじゃない!こっちも「キャーッ!」って言いながら逃げたわよ(笑)。図らずも“逃げ惑う群集”に入ってしまいました。いや~怖かった!
その後その子と別れて、別の友達と合流。
サブステージではライブをやってたんだけど、私達は屋台でアブラメンやかき氷を買ったり、射的をやったりしてました。
射的は缶を倒すんだけど、毎年玉が缶に当たってるのに倒れない!も~なんなのよ!今回も、全部当てたのに倒れたのは2缶だけでした。
射的の景品は、大当りならメンバーの私物、ハズレは全く関係ない銘柄のコースターやらストラップ。私は今年も私物のgetならず。
それが済んで外に出ると、屋台の前が黒山の人だかり。“なになに?”って思ったら、メンバーが売り子になって販売してました。
リットルのアブラメンは物凄い行列だし、アンバサダーの焼き鳥は食べないから、アルマジロのラーメンに並ぶ事に。
いざ私の番になったら、ちょうどストックがなくなったの。“ラッキー!いっぱい話せる!”って思ったのも束の間、後ろの女が横入りしてきやがった(-"-;)。
しかもその女、関係者だったんだよ!挨拶とかさぁ、後にしてくれてもよくない?私の番なのに~\(゜□゜)/。こっちは食べなくていいラーメンをわざわざ買ってるっつうの!
結局一言も話せず、握手だけしてスゴスゴと引き下がってきました(涙)。バーカ。
その後は売り子のメンバーを見ながら雑談。しばらくしてそれが終了して、なぜか会場内にダッシュするアンバサダー。
何か言いながらこっちにやってきたので「何?何?」って聞いたら(聞こえたか不明)、「アブラブラーズ」って答えが。
よく分からないまま後ろを追っていくと、中ではバンドメンバーが演奏してました。“アブラブラーズ”はバンドメンバーのグループ名らしい。
とりあえず興味なかったので外に出て、また射的へ(笑)。けど、結果はさっきと一緒。全くついてないわ。
次はサブステージでラジオの公録。
私は見なくても良かったので、1人でロビーで座ってました。ロビーにスピーカーがあったから内容は良く聞こえたし。
それが終わってから相方と合流して、中に入って場所取り。出遅れちゃってかなり埋まってたんだけど、なんとか階段をget。良かった~。
って事で今日はここまで。だって打つの疲れちゃったんだもん(^-^;)
今はオールナイトじゃなくなったから無理したら行けそうにはなってきたんだけどね。でも現実はそんなに甘くないのよね!(T_T)
友達が参加した事あるから話は聞いた事あるけど1日の流れを聞いた事なかったから『へぇ~こんな流れなんだぁ~』と思いながらよくわかったよ。
だって屋台でアブラメンバーが売り子やってたとかライブのみの話とか部分的な話は聞くけどいつ何処に行けばメンバーに会えるとか全くわからなかったもん。
さすが遥ちゃんだわ。(*∩ω∩*)感謝感謝だよ。
相変わらずアンバサダー氏はツボやね~。
そんなアンバサダー氏が私は好きなんだけど…。(^_^;)
兄とは全く違う魅力をお持ちよね~~v(*'∇^*)b
荷物チェックは、オールだったときは超厳しかった。
ペットボトルなんて即没収だったよ(^^;)
屋台は、麺モノは先に食べてたので、
売り子さん付きで食べたのは焼き鳥だけでした(笑)
フツーに握手しただけだけど。
いざとなると話せないものなのよね。
友達は全制覇してたけど、
立て続けだったから食べきるのに苦労してました(^^;)
しかも身・つくね・皮のセットだったんだけど、
皮は、苦手な人は絶対食べられない焼き加減だったわ(^^;)
もっとカリカリにしてくれれば良かったんだけど。
基本的には全店いい味付けなんだけどね。
ああ、祭りに行くと感想は屋台のことばかりになってしまふ・・・(笑)
せんべい、私はゲットしましたよ。
まだ食べられないけど(笑)
買えなかった人多いだろうねぇ。
後半レポもよろしく~Ψ(`▽´)Ψウケケケ
大体ここまでで5時間だから相当はしょってるの。だから実際に参加したらもっと盛り沢山なんじゃないかな~。
そっかぁ、参加は中々難しいか~。途中で大阪から来た人と話したんだけど、その人は最終の新幹線で帰るって言ってて、19時半頃帰ったみたい。そっからが盛り上がるんだけどねぇ。
だから、最後までってなったら、やっぱり泊まりか夜行バスになっちゃうね。
このレポだとこんな感じだけど、中ではDJが回してたり、プールサイドで何かやってたりするの。そして尚ちゃん以外のメンバーは神出鬼没(笑)。
特に享氏はいきなり歩いてるから、初めてだとビックリすると思うよ。その内参加出来たらいいね!
春ちゃんもアンバサダー好き?あの怪しげな感じ、いいよね~(*^o^*)。
本当に番号関係なかったよね!一応呼ばれるまで待ってたんだけど、何のチェックもないんだもん。
昨年ってさ、ちょっとは荷物見なかったっけ?凄い記憶にないから見なかったのかな。
オールん時は凄かったよね~。特に初回!まぁチェックが厳しくてもオールのが嬉しいんだけど。
焼き鳥食べたんだ。私も友達から一口もらったけど、よく言えばジューシー?(笑)。元からあんまり好きじゃないから、私にはちょっと...って感じだったな。
けど、確かに味は良かったね!
そうそう、何話していいか分かんないよね~。だから凄い話す事考えて準備してたのに~(-.-;)。思い出しただけでムカつくわっ!
あんなに行列だったのに、全制覇って凄いね!超満腹になりそう(^-^;)。アブラメンとかギトギトだったじゃん。
ってやっぱり屋台の感想(笑)。
煎餅買えたんだ!yukaさんが並んでたのは知ってて、私は横で一服してたんだ。財布持ってなくて並べなかったんだけど、持ってけばよかったなぁ。大失敗。
あれは売ってた事すら知らない人多そうだよね。最後はパッケージがなくなって、煎餅だけバラ売りしてたんだって。どういう発注にしたんだか。
煎餅、1枚200円って高級だよね(笑)。食べたらどんなだったか聞かせてね~!
後半は途中までなら打ってあるよ。だから疲れちゃったの(笑)
ありがとー!
アンバサダー大人気ですね~。
そういえば私の相方も大ファンだし。
彼女はステ様も大好き。
なのでまつりはすごく楽しめるかもなんだけど
子供がいるから何気には遠征できなくてー。
関西でもやってほしいけど内容考えると無理だろうなぁ。。。
“逃げ惑う群集”から逃げ惑う人になっちゃったんですね!(笑)
裕ちゃんの前で横入りしてきた女は無神経ですねー。せっかく話せるチャンスだったのに。ヽ(`△´メ)ノ
私、2004年のオールの時に参加したことありますよ。
3時半頃に睡魔が襲ってきて、中の方が涼しいからいい場所があったら寝よっかな~とか思って(笑)、
中に入ったら武田真治くんがやってたんですね。
で、見てたらスティーブ出てきて、さらに享氏も出てきて一気に眠気が飛んだの覚えてます(笑)
次回こそはまた参加したいな~。
相方さんも享氏好きなんだ!本当、好きな人多いなぁ。私の周りではあんまり聞かないよ。ま、みんなFさんのファンだからだけど(笑)。
ステ様も好きなら、今回はたまらなかったかもね。
まつりは仕込みとかもあるし、大所帯だからねぇ。それに個人的意見としては、あそこでやらなきゃ意味ないと思うし。
毎年やるって言ってたから、子供が大きくなったら来たらいいよ!
“逃げ惑う群集”、スゲー怖かった(((゜д゜;)))
大人数が迫ってくるなんて、テレビとか映画の世界じゃん?実際体験したら凄い迫力だったよ!
ちょっとだけ“TANTANたぬき”を思い出しちゃった(笑)
横入り女、超ムカつくでしょ~!!こっちは中々話す機会なんてないのにさぁ。“勝手に裏で話してよっ!”て感じだよね~(-_-メ
オールん時に参加してたんだ!
なんか、オールの時って“クラブイベントのついでにまつり”って感じだったじゃん。今は昼間っからだから、“大人のまつり”って感じだよ。
夜の時のが、メンバーが今より神出鬼没だったかも。時間もタップリあったしね~。
来年は参加出来たらいいね!
遥さん、“逃げ惑う群集”のみなさんにも感謝って言ってましたよ!(笑)
DVD買っちゃおっと♪楽しみですね!遥さん映ってないかな?(笑)
最後の言葉に感動しましたぁ。。(T-T*)
あの人とかこの人とか、あぁいうセリフを普通にポロッと言うんだよね~。
そんで、悔しいけどますますやられちゃう(笑)
そっか!群集は素晴らしい出来だったんだね!楽しみ~o(^-^)oワクワク
私は遠くにいたから映ってないと思うよ(^-^;)