12月4日 金曜日
前日は1日学科だったので実技かな

と思っていたのですが、先生から「明日

テストするきぃね」と言われてたので、出来たら気持ちを集中させる為にも学科を希望していたのですが...。

本日のスケジュール表
犬種 Aコッカースパニエル 名前 チェリー 担当:〇〇 〇〇 〇〇 〇〇(4人がかり)
2週間に1回きっちりと来る子で、大人しくていい子。ただ、毛量とコッカー特有の長毛部分のもつれがある為いつも4人位の体勢で取り組みます。
シャンプーは勿論、1番練習しなきゃいけない私が主にやらせて頂きました


ドライングも指の股・わきの下・耳の裏後ろ等、念入りに...

金色のベルベットのような毛が美しく、見違えるようになりました
午前中はここまで。午後からが大掛かりなカットです。
朝から

テストで憂鬱そうな顔をしてる私に先輩達が声をかけてくれます。
「みぃんな何回も何回も受けて、合格貰えず‘仮合格’ナンテ言われた人もおるんやから、何回でも受けたらえんや

」
そうや

そうそう

受かることに執着するから気持ちが重くなるんや。1回目の時も2回目の時もそうやったやん
でも、今回のも‘再試験’やしなぁ...
堪らなくなって自分から「チェリーちゃん、午後からはカットなので私は

練習してもいいですか

」と先生に申し出たところ
寡黙に早い・ゆっくりを繰り返し練習... し過ぎて手首から肘までの筋肉が痛く、熱くなっていました。
「14時半頃にするからねー」と先生
「〇〇さぁん、はい、前に来て
テストしますよー
」
今迄のテストの中で1番長いこと、リズムも早く・ゆっくり、先生は色んな角度からチェックします。途中で一旦休止・再開、2人の先生のうち1人は自らも

して「このようにやってみて

」と... だんだん緊張感も萎えて来る...
やっと終わった

でも、自分でも納得の行く出来ではなかったので100%ダメだと確信... 先生も今回はなかなか呼んでくれない...

「〇〇さぁん」やっと呼ばれた。
結果を告げられるより先に「もっともっと練習して、また受けます...。」と言った私に笑いながら
「おめでとう
合格ですよ」
全く信じられなかったのですが、総評を聞いて... 取り敢えず

良かった


じぃちゃん・ばぁちゃん×2、一徹、ありがとう

パワーを送ってくれたんやね
さて、次からは3回目のテストに向けての練習になります。
犬体の縫いぐるみを使って、自分の体を使いながら実際に

を当て、左手の添え方・位置も練習、ちょっとやってみましたが、半端なく難しい...
これは4月生も現在やっている練習です。
次こそ、何回も何回も受けることになると思います。絶対になります...

でも、頑張ります
マイ シザー


これからもずーっと、宜しくね
思わぬ結果に気持ちも晴れやかに、心配して練習に付き合ってくれた先輩方にも報告・お礼を言い
夕方からのお楽しみに向けて帰路に着きました



にほんブログ村
ポチッとよろしくぅ