goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

LV ルイヴィトンベルトカット

2022-12-16 07:23:49 | ルイヴィトン修理

ルイヴィトンのベルトカット依頼です。


裏ブタを慎重に開けて作業しました。
ルイヴィトンのネジは真鍮なので、鉄のネジの感覚でドライバーで抉ってしまうと簡単に舐めますのでご注意ください。
金属の硬度は、
鉄>>>>>>>>>>>真鍮です。
ちなみにドライバーは鉄です。


こちらのお客様は8センチカットのご依頼でした。


同じくルイヴィトンのダミエです。
バックルの形状が違います。
こちらのお客様も8センチカットです。


最後にこちらのベルト、お客様がドライバーでチャレンジしてすでに舐めそうです。
途中であきらめてくれてよかったと思います。
完全に舐めてしまったらもうはずせません。


時々このようにネジ固着剤ががっつり塗られた個体があります。
明らかに塗り過ぎです。
ワッシャの入っていないネジはそのままでは緩んでしまうので、固着剤を使うのは一般的ですが、固着剤の強度と量が適正でない場合、はずせなくなります。
増してネジが真鍮で頭が弱いわけですから余計です。


ネジ締める際はこのような固着剤を使いますが、弊社では再び外せるように中強度を使用しています。


こちらのお客様は13センチカットでした。

修理の作業受付はメールかLINEで受付していますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
ベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
是非、ご協力よろしくお願いいたします。

年内仕上がりの受付は終了しました。

持ち込みはワクチン3回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
特にここのところコロナ感染者も増えてきましたので、注意したいと思っています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は5回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« COACH バックル修理2点 | トップ | GA ジョルジョアルマーニベル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ルイヴィトン修理」カテゴリの最新記事