goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

ベルト 糸のほつれ補修 縫い直し

2019-05-23 08:34:18 | ベルト(他ブランド)

高級なベルトではないが、長年愛用していて馴染んでいるものなので、補修してさらに長く使いたいというご相談を受けました。
革、バックルはまだ使えますが、糸がほつれてきていて、それが引っ掛かるようでお気になさってました。


ベルト裏面の状態です。


まずは3ヵ所すべて解きます。
真鍮製の良いバックルがついています。
お客様はそんなに良いベルトではないとおっしゃっていましたが、このバックルなら直してでも使う価値はあると思います。
ベルトの革が傷んで使えなくなったら、ベルトだけ交換して使っても良いほどのものが付いています。


縫ってあったミシン穴の通りに、手縫いで仕上げました。


裏面の状態(できあがり時)です。

おかげさまで作業依頼も多く、非常に多忙のため、修理受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
お電話でのご依頼はご遠慮ください。
状態を確認できないと回答できませんので、必ず画像添付の上、メールかLINEで送信してください。
それでも電話してくる方からのご依頼は、その場で即お断りします。

大体の価格を知りたい場合は、弊社ホームページをご覧になってみてください。
こちらに価格を記載していますので、ご自分のものと同じ症状があれば参考になるかと思います。
(割と良心的な価格だとよく言われます。自分ではちょっと安すぎなのか?と思ったりしています。)

ブログだと年数経過して価格改定したり、消費税の税率が変わったりで更新しきれないので、ブログには価格を掲載しておりません。
古い記事に記載している場合もありますが、価格改定している場合も多いです。

持込は完全予約制です。
多忙のため、飛び込みはそのままお帰りいただきます。
ご予約には事前の画像送付が必須です。
持込は平日朝7時から17時までとなります。

LINEの場合、土日祝日でも時間があれば可能な限り返信してます。
しかし返信に時間が掛る場合もありますし、月曜まで返信できない場合もあります。
PCメールの場合は、土日のチェックはほぼ行いません。
よろしくお願いします。


伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
東京都足立区足立2-34-2
LINE ID:itokinzoku






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェラガモ ベルト修理 連結... | トップ | 岩田屋工具店さん 新作革包丁 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ベルト(他ブランド)」カテゴリの最新記事