goo blog サービス終了のお知らせ 

ベルト・バックル修理 革漉き・裁断 伊東金属製作所

革ベルトやバックルの修理、革漉き、革の型抜きその他、幅広く紹介して行きます。

エルメス バックルメッキ直し リピート依頼

2022-05-09 07:07:42 | エルメス修理

数年前にメッキ直ししたバックルのリピート依頼です。
ありがとうございます。
長持ちするように行っている、表面のコーティング塗装もかなり傷んできています。


裏面は特に問題ありません。


再びゴールドメッキで処理しました。
塗装、メッキを全て剥がし、本体を研磨したのち、再度メッキ、塗装の順になります。


ロゴもしっかり残っています。
文字の中はきれいにメッキが剥がれないこともあるので、何度も繰り返すと、いずれは埋もれてくるかもしれません。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルト、バックルがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
メッキの色も画像で確認したいです。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス メッキ直し、ボッテガ 剥がれ修理、ルシアンペラフィネ ギボシ修理

2022-04-27 07:32:53 | エルメス修理

初めにご依頼いただいた修理品です。
ルシアンペラフィネのバックルで、このバックルはいくつか直していますが、材質が柔らかいのでギボシを保持している部分がガタガタになってしまいます。


完全に削り取って、裏に補強板を入れて取り付け直します。
かなりしっかり固定できます。


ルシアンのバックル修理後ほどなく、エルメスのバックルとボッテガのベルト修理依頼のご相談を受けました。
技術的に信頼していただけたのだと思います。
ありがとうございます。


ゴールドからシルバー艶消しに変更です。


背面はシルバーにはなりますが、凹凸があるため艶消し作業ができません。
光沢シルバーの仕上がりとなります。


エルメスのメッキ直しと一緒にいただいた、ボッテガヴェネタのベルトです。
ダブルリングで折り返すようになっていますので、その折り返し部分が剥がれてきています。


背面にボッテガのロゴ


この部分、折り返しなので革が切り替えられて接いであります。
ですのでミシンもこの部分で表裏を縫い替えています。


縫いを切り替えることによって、装着時にはこちらが表になります。

エルメスとボッテガを受け取ったお客様から「すばらしい」の賛辞をいただきました。
ありがとうございます。

修理の作業受付はメールかLINEで受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡お願いいたします。
どのようなベルトがどのような状態か確認したいので、お電話では受け付けできかねます。
ご協力よろしくお願いいたします。

持ち込みはワクチン2回以上接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いしています。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。
ご理解よろしくお願いいたします。
私は3回接種済みです。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
GWは暦通りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス バックルメッキ直し

2022-03-25 07:29:54 | エルメス修理

エルメス コンスタンスのメッキ直し依頼です。
ちなみに作業できるのは、エルメスのこのバックルと、ダンヒルの丸バックルのみとなります。
表面が平滑でないと研磨できませんし、組み立てられたバックルは作業できません。
またメッキの剥離は非常に難しい作業で、バックルごと溶融しかねない作業です。
弊社検証済みの上記バックル以外は承っておりませんのでご注意ください。


エルメスのオリジナルの裏面はこのように艶消し加工してありますが、これはダボを取り付ける前に作業しています。
すでに組み立てられたバックルではこのような加工はできませんので、光沢仕上げとなります。


刻印は残りますので安心してください。


こちらが作業後の表面です。


裏面は前述の通り光沢となります。


ロゴはきちんと残っています。
何度かメッキ直しをすると徐々に潰れてくる可能性はあります。

メッキ直しは税込み13200円、納期一か月です(R4.3現在)
状態を確認したいので、画像を添えてLINEかメールにてご連絡ください。
ミニコンスタンスも可能です。
浅い傷は表面の研磨で取り除けますが、深い打痕は完全に取り切れない場合があります。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメスバックルメッキ直し 3点

2022-01-26 08:45:16 | エルメス修理

おひとりのお客さまから送られてきたものです。
3つお持ちとは、お好きなんですね。
もしかしたらそれ以上お持ちで、とりあえず傷んだ3つだけの依頼なのかもしれませんね。


作業前の背面の状態です。
エルメスはこのようにホーニング加工して艶を落としてあるのですが、これはバックルとしての突起が取り付けられる前でないと作業できませんので、直しの場合、この面のメッキを剥離後に通常の再メッキ(光沢あり)となります。


それぞれのHelmes刻印の状態です。
まずはコンスタンスミニです。


通常のコンスタンス、GMサイズというのでしょうか?
この上にもう一回り大きいのもありますね。


シルバーのコンスタンスです。
メッキはそれぞれ同じ色でというご希望です。
もちろゴールドからシルバーや、その逆もできます。
また表面は凹凸がありませんので、艶消し加工も可能です。
刻印は同じコンスタンスでも数種類ありますので、刻印だけで真贋を判断することはできません。


そしてメッキ直し後です。


背面は前述のように凹凸ある状態では艶消し処置ができませんので、光沢ありのままになります。


シルバーコンスタンスの刻印の状態です。
埋まらずにきれいにできています。


ゴールドコンスタンス


コンスタンスミニになります。

R4年1月現在で、メッキ直し費用は一個当たり税込み13200円、納期は一か月程度となります。
作業受付はメールかLINEでのみ受けしていますので、必ず画像を添えてご連絡ください。
どのような状態か確認できないので、お電話では受け付けません。
表面と背面の画像をお願いします。
ちなみにこの作業に限っては、コピー品は材質が違うので作業できません。

持ち込みはワクチン2回接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いします。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エルメス バックルメッキ 色替えと交換用ベルト製作

2021-11-26 07:45:01 | エルメス修理

エルメスのベルト修理をいただきました。
バックルのメッキをシルバーからゴールドに変更、ベルトも交換用ベルト製作です。
こちらがまず荷物が届いたときの画像です。


バックルを外しました。
擦り傷多めです。


ロゴも作業前と作業後の比較の為に撮影します。


背面です。
艶消しの加工はホーニング加工と言いますが、これはバックル背面にダボやベルトを通すコの字パーツが取り付けられる前でないと作業できません。
ですので、完成したバックルの状態では表面処理するための治具が入りませんから、薬品でのメッキの剥離、再メッキのみの加工となります。


ゴールドに変更後の仕上がりです。
細かい傷は研磨して取り除けますが、深い傷ですと研磨しきれませんので残るときがあります。


ロゴもしっかり残っています。


背面は前述の理由によりホーニング加工面に対しての光沢仕上げとなります。


そして製作したベルトを取り付けて完成です。
見違えるようになりました。


もう一点、エルメスコンスタンスのバックルメッキ直しの紹介です。
こちらはシルバーの艶消しから同じメッキに修理します。


背面です。
同じくホーニング加工されています。


側面のロゴです。


そして仕上がり。
ニッケルサテーナという、厚づけしたニッケルメッキ面に擦り模様を入れる表面加工で光沢感を落としてます。


背面は凹凸により表面加工ができませんので、光沢仕上げです。


側面のロゴです。

作業受付はメールかLINEでのみ受け付けます。
画像を添えてご連絡ください。
どのような状態か確認できないので、お電話では受け付けません。
よろしくお願いいたします。
持ち込みはワクチン2回接種済みの方のみお引き受けします。
その際もまずは画像送付お願いします。
作業できないものもありますので、無用な接触は避けさせていただいています。

伊東金属製作所
info@itokinzoku.co.jp
LINE ID:itokinzoku



夜中のLINEは勘弁してください。
土日祝日の受信は翌営業日の朝に返信してます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする