
ベランダに置いているいくつかの椿の鉢。
どれにも蕾が沢山ついてチラホラ咲き始めました。
椿の花はどれも好きだけど、やっぱり大好きな「藪椿」の花が見たくて
近所の山のほうへウォーキングに出かけました。
咲いてました!
山の中で自然に咲いてる真っ赤な椿。
葉っぱが虫食いだったり、花びらの縁が黒くなってたり、斑点が出来てたり…
だけど活き活きと自然の中で咲いている素朴な藪椿はやっぱり最高に綺麗ですねー。
どれにも蕾が沢山ついてチラホラ咲き始めました。
椿の花はどれも好きだけど、やっぱり大好きな「藪椿」の花が見たくて
近所の山のほうへウォーキングに出かけました。
咲いてました!
山の中で自然に咲いてる真っ赤な椿。
葉っぱが虫食いだったり、花びらの縁が黒くなってたり、斑点が出来てたり…
だけど活き活きと自然の中で咲いている素朴な藪椿はやっぱり最高に綺麗ですねー。
「控えめな優しさ」っていう花言葉、椿の花にはぴったりで素敵ですねー。
私も椿の花のように控えめな優しさをもって暮らしていけたらいいなーと思います。
侘びすけも素朴な感じがいいですよね。
私も大好き!
藪椿は挿し木は難しいんですね。
大事にお庭で育てるより、野山で勝手に気儘に咲いてるほうがお似合いなのでしょうか。
そらママさん、嬉しいコメントありがとうございました。
昨年は仲の良い素敵なnishikazeさんご夫妻にお会いすることができて嬉しかったです。
nishikazeさんのお花のブログ、綺麗な写真でいつもとっても楽しみ!色の名前も勉強になりますね。
ご主人様の「風と共にどこまでも」の素敵な写真の数々も、次はこんなところに行ってみたいなーなどと楽しみに拝見しています。
又お目にかかれる日を楽しみにしております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
人の手が入らないというのが良いのでしょうか、
誰も気づかないようなところでひっそりと咲いてる花を見つけた時、それはもう感激してしまいます。
落ち椿の絵を描くのもいいですね!
是非、今度挑戦してみたいです。
それにしても、えるちいさんは、繊細で綺麗な素敵な絵を描かれてるんですね。
えるちいさんのブログを拝見してうっとり見とれてきました。
まだブログ始められたばかりだそうで、これからも色々見せて下さいネ。楽しみにしています。
藪椿は椿の中で一番好きです、後は侘びすけも好きです、
近くの公園で咲いているのを見かけますが、
藪椿は挿し木が難しく何回やってもつきません。
素敵な藪椿ありがとう!
今年も、どうぞよろしくお願いします。
今年もまた、どこかでお逢いできたら良いですね。
お身体お大事に、お幸せな一年をお過ごしください
椿も沢山種類がありますが、私も一番好きなのは藪椿です。素朴でありながら芯の強さを秘めた美しさ。
人の手が入らず伸びやかに育ち咲く花はひと際美しく感じられます。
落ち椿もまた絵になりますね。
それにしても、光を受けた葉の輝き。
決して風に吹かれてもたじろかない花弁の質感。
お見事です。