
果物の美味しい季節になりましたね。
真っ赤に熟れた大~きなスモモをいただきました。
生まれ育った実家にもスモモの木があり、毎年沢山実をつけたけど
サクランボを一回り大きくした程度の小さなスモモ。
こんなに大きなスモモは生まれて初めてです!
直径6センチはあるかな?
お味のほうも甘くて とっても美味しい
調べてみるとスモモには、カリウム・葉酸・アントシアニン・ソルビットなどが含まれていて
貧血予防や整腸効果、目の疲労回復にも役立つそうなんですよ。
身体にも良くて、見た目も可愛らしくって、スモモって素敵な果物です
真っ赤に熟れた大~きなスモモをいただきました。
生まれ育った実家にもスモモの木があり、毎年沢山実をつけたけど
サクランボを一回り大きくした程度の小さなスモモ。
こんなに大きなスモモは生まれて初めてです!
直径6センチはあるかな?
お味のほうも甘くて とっても美味しい

調べてみるとスモモには、カリウム・葉酸・アントシアニン・ソルビットなどが含まれていて
貧血予防や整腸効果、目の疲労回復にも役立つそうなんですよ。
身体にも良くて、見た目も可愛らしくって、スモモって素敵な果物です

水彩(透明)ですよ。
ここは赤が濃いかナ、ここはなんとなく黄色がかってるかナ…と
見えたままを写しています。
自分勝手に好きなように描いているので技術もなにもないんですよ。
ただ水彩画を始めた頃に比べると近頃は沢山の色を使うようになりました。
少しは上達したかな?
この絵を見て、スモモ食べたいと思っていただけるなんて嬉しいです
水彩ですよね?(失礼)
赤と黄色の自然な混ざり合い?とても私には描けなくて
平面的な絵になったり、境界が出来てしまったり・・・
難しいです。
スモモ、私もしばらく食べてないですね
この絵を見て、久しぶりに食べたくなりました。
真っ赤な実を描くのはとても楽しいです。
後でこの絵を見ると、なんだか姫リンゴみたいに見えます。
もう少しスモモの皮の透明感が表現できたら良かったな、と反省してるんですよ。
リンゴの絵保存して下さってるんですね。
光栄です、ありがとうございます
おいしそうなスモモ
中身のジューシーさも表現されていますね
そして きれいですねぇ~。
itokeさんの絵の素晴らしさ
つくづく 感じ入ります
あのリンゴの絵も 保存していまーす
花を見たり果物を食べたりして大好きだった人のことを思い出すって、いいですね~
私のスモモの思い出と言えば、
次男が幼稚園の頃、おゆうぎ会で歌った唄。
♪スモモもモモも桃のうち~、杏も桃の仲間だよ~♪
確かこんな歌詞だったんですが
誰よりも一番大きく口をパクパク開けて
大きな声で一生懸命歌っていました。
そんな一生懸命さにすごく感激して涙が出そうになりました。
親バカですね。
これが私のスモモの思い出。
本人はそんな唄を歌ったこともすっかり忘れてるでしょうけど。
酸っぱい桃だから「スモモ」と名づけられたとか聞いたことがあります。
スモモはすっぱいというイメージありますが
最近はどんどん、品種改良も進んで
甘くて大きなスモモが出回ってるみたいですよ。
是非買って召し上がってみて下さいね。
思わず手が伸びそうです。そして丸かじりしたいです~。
スモモにも思い出があって、今は亡きお隣のおじさまが毎年カゴいっぱいくださいました。
そのスモモが美味しかったこと・・思い出です。
今でもスモモを見ると思いだすんですよ。
いつも本当に素晴らしい絵ですね。
ここ数年食べた記憶がないたい。
買い物にでたら 買ってこようかな?