goo blog サービス終了のお知らせ 

ラララ日々雑感

ChesterCopperpotのベースによる日々思う事やら
写真やらなんやらかんやら

みゃーん

2006-03-20 | チェスター
 題名を読んで猫だと勘違いしたあなた!正常です。正解はご想像にお任せします。投げっぱなしでほっぽらかすのが得意な伊藤です。どうも。

先日、レコーディングの打ち合わせで、ケンバンワにも出ていただいた、caferonのヒカルさんのスタジオに行ってきました。あんなに夜遅く気味に行ったにもかかわらず、ヒカルさんはとっても温和なスマイルで僕らを出迎えてくれました。感謝です。

ヒカルさんのスタジオにはギターがおそらく300本くらいありました。ひとつひとつ確認するのも大変な作業でした。なんとなーく気持ち300本は言い過ぎな気がします・・・。

何故?と疑問に思われる方も多いでしょう。何故ヒカルさんがチェスターの面々といちゃついているのか?それは、カクカクシカジカ、つまりそういうことです。えーとー詳しく話していいんだか悪いんだかわかんないから、とりあえず書いてみた感じー!?系?っぽい?ってことです。文章乱雑。

要するに、ヒカルさんがちょいと関わってレコーディングをやってみようと企んでいる訳です。急接近です。詳細はまた後日!!

写真はヒカルさんとスタジオ風景。ギターの数がすげー。そしてほしい・・・。目を隠しているのはヒカルさん。なんかの雑誌みたいです・・・。

みなさんケンバンワ

2006-03-18 | チェスター
 ただいま帰りました-。時刻は5時。朝です・・・。
今日は、チェスターコパーポットプレゼンツ”みなさんケンバンワ”でした。来て下さったお客さん、そして出演して頂いたcaferonの皆さん、FREENOTEの皆さん、そして関わってくれたスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!おかげでナイスなイベントになりました。更なる野望を抱いてチェスターは羽ばたきます。バサバサバサバサ    キラーン☆

「ついにあの子達いってしまったのね・・・。」
「いいんじゃないか、可愛い子には旅をさせろって言うし。」
「それもそうね!あははははー!あんたいい事言うじゃない!」
「そうだろそうだろーぐわっはっはっはっは。」
「なんだか笑い方が下品だわ、おほほほほ」
「なに!?けちつけるのか!?こうしてやる!」
「あーれー、なにするんでっかー。」


はい、旅立ちません。すいません。とにかく野望を抱いている事は確かです。やるぞー、つぎつぎー。

写真は打ち上げの抜け殻です。居酒屋の店員さんってえらいなー。

2006年音楽の旅 春(名古屋編)

2006-03-08 | チェスター
 はいはい、どうもー。サボタージュ伊藤です。2006年音楽の旅 春もいよいよ最終編です。

えーとー。まず、ホテルなんですが、トキメキ泥棒のドラム、ティッ君の部屋が雰囲気が違い、ティッ君の部屋だけ、カーペットが無いんです。なぜ!?まさか・・・。あの雰囲気にびびった僕らは、立くんを除いて大浴場へ。
いつものごとく、「矢野大浴場冷水シャワー地獄」がティッ君に向けられていました。大浴場に行くと矢野君は悪の大王みたいになるのです。今後矢野君とお風呂に入る人は要注意です。

はい。そんな前日を終えて、名古屋に向かいます。実にあっさりと名古屋についてしまった僕らは、時間も空いているので、前回行った、なんたら神社(名前忘れた)の近くにある、食堂「なか安」に行きました。さすが名古屋。ひたすら赤味噌です。味噌汁も赤味噌、名古屋では有名であろうドテも赤味噌。御飯も赤味噌、まずは赤味噌、寝起きに赤味噌、抜け駆けに赤味噌、赤味噌赤味噌赤味噌赤味噌。ああ!!もう!!念仏です。御飯に赤味噌は嘘です。嘘ばっかりでもううんざりだぜ!おれはおれの人生を切り開く!そういって息子は旅立っていきました。ぼかーん!!

はいはい。それでライブをした訳です。今回は大坂でも一緒だったオトナモード様と一緒です。この日オトナモードにやられてしまった僕は、その後数日口ずさむのでした。
僕らのライブは気持ちがじゃんじゃんアグレッシブになっていき、攻めの姿勢。つまりクラウチングスターターでした。陸上万歳!なんのこっちゃです。

打ち上げもほどほどに僕らは帰路へつきました。理由は、僕が次の日仕事だったからです!!すまん。現実的ですまん!!
帰りの車でずっと寝てたのは言うまでもありません。家についたのはスズメがナイスボイスを発する時間帯。そのまま仕事です。泣いてやる!!

なんともまとまりに欠けるツアーレビュー。いかがだったでしょうか?もっと分かりやすく書け!とかもっと大事な事を書け!とか言われそうですが、「ウールサーイネー」の精神で乗り切りたいと思います。自己中でごめんよ。だって、B型だし。すまんね。

写真はオトナモードのベース、トマソン。トマソン。トマソン。本人の許可とってないや。いいかい?

2006年音楽の旅 春(京都編)

2006-03-06 | チェスター
 おいおい!日が空き過ぎでねーのかい!?伊藤君よう!!
「いえいえ、そんなことはございません。」サボりと書いて伊藤です。どうも。
私昔からサボリ癖がありまして、高校生の時も・・・。いいんです。今日は京都編です。

前日の打ち上げが響いたのか、僕は虫のクモを大量に殺クモしてしまう夢を見て、非常に罪悪感の中目覚めました。目覚め悪すぎ!きっと我が家の虫達の差し金でしょう。
起きてスパスパ準備をして、ホテルを出ます。一路レッツ京都!

が!しかし!?高速に乗るはずがなぜか、一般道でレッツ京都のチェスター御一行。大袈裟に書いてますが、別になんら支障はありませんでした。演出演出。
途中矢野君が「関西銀行大混雑」に巻き込まれつつもなんとか京都MUSEに到着。今日は僕らが1番目のリハです。京都MUSEは非常に広くて、音とかも気持ちよく聞こえてやりやすい!「スバラシイネ」僕の中の外人さんがお誉めの言葉を言っていました。
なんやかんやで出演者の方々、ライブハウスのブッキングの方、大坂2ndLINEのイマトミさんを交えて、昼御飯対決に発展!僕は負けじと「トリソバ」を注文しました。関西らしからぬ濃い味でうまかったです。
そしてライブなんですが、この日は立くん絶好調。輝いていました。私惚れてしまうわ-!どうしてくれるのこの気持ち!!??嘘です。惚れません。あ、でも輝いていたのは本当です。男度30%アップでした。何となくコツを掴んだ1日でした。
トレーニングボイジャーのナカイさん、石田ストンに、エキサイティングなパワーをもらい、グっと来ました。

見に来て下さった、皆さん。本当にありがとう。楽しかったです。また行きます。

はいはいはい。えーと、記憶があんまり無いので、えーとうーんと、名古屋行ってしまおうかなー。その日はビールがなんかおいしかったです。特に意味はないよ。


写真は、トリソバを撮り損ねたので、サービスエリアで食べた天ぷらソバ。ちゃんと色が薄くて、味も上品な感じなんだよねー。文化っておもしろい。

2006年音楽の旅 春(大阪編)

2006-03-02 | チェスター
 長ったらしくて、うざったい題名でごめんなさい。なんか良くないなーと思いつつ採用している伊藤です。
行ってきましたよー、大阪、京都、名古屋。今日は大阪です。

朝6時半に我が家「虫ハウス」仁集合するも、僕は寝坊をしてしまい、皆に迷惑をかけてしまいました。一緒に行くメンバーは、伊藤立君、矢野健太郎君、トキメキ泥棒のドラムス、ティッ君、そして、謎の美女ゆきこさんです。謎とか言っていますが、ぜんぜん謎ではないです。そのうち明かすことになるでしょう。へっへっへっへっへ。
そして、だらだらと高速に乗り、あら!気づいたら大阪!!早!!というか道中何もなかったので、早いだけです。サボりです。

大阪、梅田シャングリラに着き、リハをした後、近くの梅田空中庭園というところに登りました。たけー。カップルばっかりでしたが、そんなことを気にするまでもない僕らは、いつもの調子でボーっとしていました。
あれ?なんかつまんないなこの文。うーん。あっと、その前にご飯を食べたんですよ、実は。
空中庭園のあるビルの1階だか地下だかになんたら横丁という昔の町並みを再現したかのようで、あたかも昔にタイムスリップさせるが如くレスツランがありまして、僕らは小粋にカツどんを食べました。安いから・・・。僕はカレーカツどん。カツどんにカレーがのっているといういたって名前どうりの料理でした。梅干食べ放題です。

まーその後グワっとライブして、バシッと打ち上げをして、オトナモードさんたちと前より仲良くなり、グダグダしてきたところでホテルに帰りました。擬音語が多くてすいません。この大阪のライブではお客さんの暖かさを感じて、個人でする反省は山ほどありつつも、一つ、また僕の肉になったライブでした。いやー。頑張るぞ!とその日は就寝。

写真は空中庭園から見た景色。夕暮れもあり、人の住む町を感じました。

京都編へつづく・・・。

プチツアー

2006-02-28 | チェスター
 わーい!昨日は大阪でした!昨日は立君がピアノの上に乗り、みんなを楽しく&不安いっぱいにさせましたね。ピアノさん大丈夫?これから僕らは京都に向かいます。なんか時間がないらしいのでスピーディーにいきます。何でも今日は京都のMUSEで夜の8時くらいから、ライブだそうです。チェスターを体験しに来てください。髪形が変わった立君も見に来てください。演奏はちょっと多めです。
後で大阪レビューしたいと思います。たいして期待しないように!!!

今日はホテルのパソコンからなので写真はありません。それも後日見てね。

必殺!

2006-02-22 | チェスター
 はーい、皆さんケンニチワー!おっとー、新しいが鍵盤と何にも関係してないぜー、しかし、いやしかしだ、毎日をフレキシブルに生きていくことこそ我人生のモットーだ。どうだ!まいったか!!

文章とうのはすごい力を持っていますねー。今CMでも言葉の力みたいなことを言っていたりしますが、皆さん、交わしましょう!会話!!

昨日はチェスターリハ&ライブ観戦でした。リハではボーカル立君が「何か新しいものを 新しいものを 新しいものを ぶつぶつ・・・。」とどこかの研究所に入っているかのように”必殺!鍵盤2段重ね!!(直置き)”を繰り出しました!なにかと必殺技を練っている立君に御期待ください。

そしてその後フラバルスさんのイベントを見に行きました。かっこええよー。「クロダサンサイコウウアルネー。」僕らも次のライブに向けて”必殺!新曲の嵐”を特訓中です。出るか?出るのか?

写真は”必殺!鍵盤2段重ね!!(直置き)”です。別に普通!?

昨日はライブ

2006-02-16 | チェスター
 しとしとしと。今日は雨ですね。しとしと。昨日はオトナモードさんのレコ発記念ライブでした。ステキでしたねー。オトナモードはみんな大好きです。東名阪ツアーも何箇所か同じなので、フィーバーします。どかーん!

昨日チェスターは新曲を織り交ぜてのライブでした。最近実験気味なチェスターライブですが、なんとか最高のものを皆様に届けたいと日々試行錯誤中です。「いよいよだぞ伊藤君!」「博士ー!!その薬品を入れてはいけませんーー!!」どかーーん!!みたいな感じです。はい。頑張ります。アフロで・・・。
いや!?決してアフロにはしません!ごちゃごちゃしてきましたね。ごちゃごちゃ最高!!

最近僕は鼻水が出ます。しかも大量に!昨日のライブはティッシュ持参でした。その原因は居間でよく寝るからです!!何もかけないまま寝てしまい、この間は連続5日間を達成しました。だんだんと体が寒さに慣れていくようで大きな風邪はひかないのですが、鼻水だけはずるずると出ます。毎日のように固い床の上で寝ていると、起きたときに体が痛くなくなってきます。人間の順応性に感動しつつも、さすがに風邪をひくとまずいので、布団にします。布団最高!!

写真は宅急便ティーッシュ!あんまり関係ないけど。というか見ても面白くない写真だけど・・・。

おしまい

2006-02-12 | チェスター
 一昨日レコーディング第1波が終わりました。これからもじゃんじゃんレコーディングは続きます。
そのレコーディング&ミックスが行なわれたスタジオに置いてあったマシンの話です。


ちゃんとした名前はわからないのですが、「20Q」というマシンです。20問でプレイヤーが頭で思い浮かべているものをそのマシンが当てるというものです。手のひらに納まるナイスサイズなそのマシン。ほんとに当てるんです。すごい。例えば僕が「ギター」を思い浮かべているとします。するとマシンの画面に「ソレハイキモノデスカ」だとか「アナタガスキナモノデスカ」という質問をぶつけてきます。ぼくは、はい、とかいいえ、とか、ときどき、わからない。などをボタンで答えます。途中で「アナタナニヲカンガエテイルノ」とかの感情もぶつけてきます。うーんハイテク。何度もやりましたが、かなりの確率で答えを当ててきます。こんな機能を使ってそのうち、お手伝いロボとかができて、そしてターミネーターのように、この世をロボが支配するのか・・・。ああ、おしまいだ。とかを軽く考えました。恐や恐や。

写真は「20Q」?おもちゃ屋さんに売っているらしいです。この世の終わりをみたい方はぜひどうぞ。

予定変更

2006-02-10 | チェスター
 毎回チェスターネタでやっております。伊藤です。
昨日はうたをレコーディングするぞDAYだったのですが、歌詞が間に合わず、急遽ミックスとなりました。ミックスとは、とった音をバランスよく聞かせるための作業で、あれはでかい、だとか、この音はもうちょっと鋭くだとか、ものすごく綿密な作業です。てんで僕らにはできないので、もちろんプロの方がやります。
その間僕らは歌詞を考えたり、ぼーっとしたり、諦めたり、本を読んだり、自問自答したり、こちらもある意味綿密な作業をします。悩め若人よです。

そんなこんなで出来上がり。この曲は○○○に入る○○○です。文字数はあってないです。ふっふっふっふふふふんごふっふふふふふ。これからもう1曲のうたをとってきます。行ってきまーうす。

写真はミックス作業をするプロ、熊野さんです。