goo blog サービス終了のお知らせ 

ラララ日々雑感

ChesterCopperpotのベースによる日々思う事やら
写真やらなんやらかんやら

ミスターミヤザワ

2006-05-27 | 
リハに行ってきました-。今日は明後日のライブに向けて、どういったライブの内容にするかを3人で浅漬けのごとく揉みこんできました。もみもみ。いいですよー。きっと。立君はやたら微妙だ微妙と言っていましたが、今までにない展開を期待していて下さい。

今日は僕の好きな本の話です。って言っても皆読んだ事があるであろう宮沢賢治氏の本です。それは「よだかの星」という話なんですが、非常にわかりやすく、且つとてもロックな童話なのです。最近売っている文庫であれば、「新編 銀河鉄道の夜」に入っているのですが、いいですよねー、この話。理不尽な事を言われた本人がどれだけ嫌で、悲しい思いをするかを読んだ人に非常に熱く語りかけている気がします。そしてラストが素晴らしい。それと、「セロ弾きのゴーシュ」もナイスですよねー。さらにロックですよねー。カッコウが叫ぶシーンとか、バンド全員でガンガン同じコードを弾く感じに似てます。
宮沢賢治氏は非常にきれいな人だったんでしょうねー。顔じゃないですよ、中身がですよ。それもこんな昔にこんな話達が書けるなんて、天才ですよねー。言い回しにしても、ストーリーにしても、構成にしても。とてもグっときます。

ちゃんとしたレビューにしたいなーと思って書きはじめたんですが、全然まとまってないですね。うん。だめ、オレ。とにかくですね。宮沢氏は、非常にほんとの意味でロックだ。という事です。うん。今日ダメだな。よし!すまん。さらば。

写真は「新編銀河鉄道の夜」いったい何人が読んだんでしょうね?この本。
新編銀河鉄道の夜 (新潮文庫)
宮沢 賢治
新潮社

このアイテムの詳細を見る

ナショナルジオグラフィック

2006-03-30 | 
 どうもどうもー。伊藤です。今日は僕の好きな雑誌について。
なにやら、ほんとか嘘か、約1世紀前からあるという雑誌、NATIONALGEOGRAPHICです。つづりあってるんだろうか・・・?前々回あたりの悪夢が・・・。いや大丈夫あってる。うん。あってるべ。

このナイス雑誌、毎回世界のありとあらゆる情報が、世界トップクラスの写真家達のフォトと共に載っています。読んでいる方も多いはず。伝えているのは、わりとすべての事です。経済から、恐竜やら鳥インフルエンザやら宇宙やら海やらとにかく全部の事柄について書いてあります。
なんだろう、あれか!なに?あれ?すべての事とか言っておいて、実はきっとサイエンス系です。理科っぽい。でも内容は基本的に問題提議や現状報告。あまり幸せ漂う本ではありません。中には幸せ系もありますが、僕が今まで読んだ中にはほぼありませんでした。

僕は写真を撮るのが好きです。この雑誌なんとも勉強になるし、影響を受けます。写真を見るだけでもおもしろいと思いますよ。サイトはここ。NATIONALGEOGRAPHIC日本版

で、ぜひ読んでみて下さいね。そう、僕は写真好きと言いましたが、このブログではいつも携帯でとった適当写真ばかり。だって、スキャナー無いし。買ったらのせますよ。言い訳言い訳。下手な言い訳さ。

写真はNATIONALGEOGRAPHIC日本版の相当古いやつ。読み返しちゃうんだよねー。

NATIONAL GEOGRAPHIC (ナショナル ジオグラフィック) 日本版 2008年 08月号 [雑誌]

日経ナショナルジオグラフィック社

このアイテムの詳細を見る

旅をする木

2006-01-15 | 
 今日は好きな本の紹介。僕は休みの日にはわりと頻繁に自然たっぷりのところに出かけてあんなことやこんなことをします。そんな趣味なのでこの本に行き着いたのですが、どんな趣味であろうともぜひ読んでほしいこの一冊。「旅をする木」です。著者は星野道夫さんというアラスカを主とした写真家であり作家であり、ナイスなナチュラリストです。不慮の事故ですでにこの世にはいませんが彼の書いた作品はどれも僕の気持ちをきれいにしてくれて、なくてはならないものです。

この本、彼の著作物はほとんどエッセイ形式で書いてあり、1つの物語が短かめに構成されています。短いけどバコーンと心を打つ内容ばかりでとても共感を覚えます。物品主体の今の文化の中でなにが大事なのか、人や動物、生き物全般、自然等に対等な気持ちで接する事がいかに大事か、難しいか、素晴らしいか等を時に遠回しに、時に直接的に教えてくれます。
僕は全部好きですが、中でも「もうひとつの時間」という節が好きです。
ごちゃごちゃ言っていても読まないとわからないので、ぜひ読んでみて下さい。価値観が変わるかもしれません。

旅をする木 (文春文庫)
星野 道夫
文藝春秋

このアイテムの詳細を見る


この本の他にも写真付きのエッセイ集や写真集等もあります。どれも素晴らしいので読んでみて下さい。
今日はわりとまじめだったな-。っていつもまじめだけどね。

星野道夫