goo blog サービス終了のお知らせ 

ラララ日々雑感

ChesterCopperpotのベースによる日々思う事やら
写真やらなんやらかんやら

カラス 空

2009-12-25 | 機材
メリースクリスマス!相変わらず年末の雰囲気は好きです。このゆっくり終わっていく感じがいいですね。
皆さんはどんなクリスマスをおすごしですか?僕は部屋にこもって曲作り~♡

たくさん作っているけれど、納得いくのはまだ3つ。少ないですな。時間もあまりとれず、2009年中に何か動き出そうと思っていたけれど、2010になりそう。

で、こり始めたら、新しい機材が欲しくなっちゃって、買ってしまった訳ですが,これがすごい!!ずっとテレコで音のメモを取っていたんだけど,今はすごいね。SDカードに何時間も24bit wavファイルが録れるんだもんね。

買ったのは高校の時にテープのMTRでお世話になった、TASCAMというメーカーのDR-07というフィールドレコーダー。これで録った街の音やら、くるまの音やら、川の音やら、歓声やら、鳥のさえずりやら、歩く音やら、べちょだのくちゃだのどんな音でも録音!そしてサンプラーでいじって楽器として扱ってしまうのです。

こんな事は誰でもやってて時代遅れな僕ですが,今更やって、音の良さにとても感動しています。

何ヶ月か前に、動画の撮れるデジタル一眼も買ったので、いよいよショートムービー作りか?とか企み中。でも制作期間が大分かかってしまいそうです。

相変わらずいい感じの希望をもって毎日制作しています。何かの形で披露できたらと常々考えていますが,まずは自分の納得のいく作品を完成させないとね。

買ったのはこれです。

ティアック TASCAM 高音質ICレコーダー DR-07

ティアック

このアイテムの詳細を見る

いきなり

2008-11-25 | 機材
そして、使ってみたかったレンズを買いました。
あれれ?ピントが合っているように見えてちょっとだけズレてます。
こいつはおかしいおかしいな。
メーカーにお電話プルルルル。
無料で調整しますよ送ってくださいなとのこと。
調べてみれば意外と近い行ってみよう。
2週間のお預かりってか!?

そんなわけでわんさか撮るはずがいきなりレンズもカメラも預かりとなりました。両方ないとあわせられないそうですだ。
手持ち無沙汰で寂しいです。

フィルムスキャナー

2008-07-08 | 機材
最近ハイテクなマシンのフィルムスキャナーというものを手に入れたから、デジカメで撮ったものでなくてもデジタルデータにできるようになりました。あ、ハイテクというのは僕基準で、フィルムスキャナーなんてとうの昔からありますよ。まあそれで今まで撮った数百本のフィルムたちをパソコンに入れてるんだけど、しこたまたまたま時間がかかっておっくうクウクウな感じです。
しかも、元がフィルムでもやはりパソコンの画面で見ると違う感じになってしまいます。引伸し機を使って、臭い薬品につけて焼いた写真たちは(苦労した分愛着があるせいか)もっと美しく見えます。これからその今まで撮った写真たちをアップしていくんですが,できれば生を見てもらいたいなー。そうすればもっといろんな感じ方ができると思います。むー。いつかね。
えーとお楽しみに。
ちなみに僕が使っているスキャナーはこれ。
セイコーエプソン A4フラットベッドスキャナ カラリオ 4800dpi フィルムスキャン標準 GT-F670

エプソン

このアイテムの詳細を見る


このフィルムは自分で現像したものをスキャンしたもの。仕事で行った田んぼのあぜ道の同行者。さあ後ろ姿か正面の姿かどちらでしょう?

初めてデジカメ買った

2008-05-25 | 機材
デジカメを仕事で使う事はあっても、自分で買うという事はしなかった私ですが,生まれて初めて自分のデジカメを買いました。だってさ。デジタルの一眼レフ使うならフィルムの方がいいし、でかいし、かさばるし、なんか気合い必要だなーと思っていたんです。でもだからといって女の子がかわいく「撮るピョーン」とかいってるコンパクトも買う気にはなれなかったのですが、色々見てたら購買欲をそそるカメラがあったんですよ。
「GRデジタル」っていうリコーから出てるカメラで、フィルムのGRは知ってたんですが、デジタルは知らなかったんです。で。いろいろ調べるとなんかいっぱい遊べそう!みたいに気分が盛り上がってきちゃって買っちゃいました。ちっちゃいから気楽にほいほい撮れます。だから、文は短くとも、ブログいっぱい更新するぞ!と思いました。いつも見てくださってる皆さんには何とも不定期でご迷惑をおかけしました。これからもきっと不定期ですが、毎日覗いてください。ああ、なんて自己中な私。「ゆうじくんてさ 典型的なB型だよね。」痛い。そういう言葉は痛い。でもこの言葉、週に1回くらい聞くのです。実際に。悪気は無いのでどうか優しくしていただけると嬉しいです。

文面と写真のマッチングが悪いのですが、新しいカメラは1、5センチまで寄って撮れるのです。普段使っているカメラは70センチまでしか寄れないので、新鮮でつい・・・。
RICOH デジタルカメラ GR DIGITALII 1000万画素 GRDIGITALII

リコー

このアイテムの詳細を見る

買っちゃったぜ

2006-09-04 | 機材
ぎゃー!
パソコンが壊れてから早何日。買ってしまいました。NEWPC!新しくCPUがintelになったやつです。
それによって不具合も発生。今まで使っていたソフトが使えなくなるのです・・・。まーその辺はどうにかなるだろう。

それにしてもこのパソコンは速いですね。今までお世話になっていたiBook君は何だったのか!?
「技術の進歩はすごいですな、爺さんや・・・。」
「そうですな婆さんや・・・。」
「10年後には人は空を飛ぶんじゃないですかな?」
「あり得そうですな。」

あり得そうですな!!今までインターネットでいろいろなページを見るときも、1分くらい待ったものが、クリックした瞬間に出てきます。僕の部屋のパソコンの周りの空気だけちゃんと2006年してます。それ以外は2000年になっているのか?僕の頭も2000年に対応できているのか?心配です・・・。

写真は箱。買ったパソコン。

発表&大ピンチ

2006-08-30 | 機材
 昨日は下北沢Club251でライブでした!久々のライブでしたが、メンバー3人ともなかなか暴れん坊将軍でした。僕はベースの弦をフラットワンウンドという弦に張り替えて、初めてのライブでした。ポコポコして、古い音が出て、いい音なんですよー。これからはこれでいきます。

そして、昨日ライブのMCで、NEW ALBUMの発売日が発表になりました。題名は「ファンファーレ」発売日は10月25日です!!なんとその日は偶然にも僕の誕生日!皆ほんとにいいから、ぜひとも買って!!そして聞いてみて下さい!!

で!!!!!題名の大ピンチというのが、パソコンがぶっ壊れました!!ガビーン。僕の使っているパソコンは、マッキントッシュのiBooKというパソコンなのですが、なにせ古い!いくら古いもの好きだからといっても、パソコンが古いとただ不便なだけですね。
なので、今の世の中一般的にはものすごく貧弱マシンを使っています。

壊れた内容が、テレビのアンテナをいじくって白い線がビビッと入るように僕のパソコンの画面も入ります。やがて真っ白になって、パソコンがフリーズしてしまうのです。この文章もここまでくるのに何回も止まっています。

で!!!新しいの買うかー?直すかー?悩むところです。買うと高いしなー。でも直してもお金はかかるし、直す価値がある程のパソコンとも思えないしなー。

どうしよー。


写真はiBook G3 500Mhz 弱いマシンです。

姉さん事件です。

2006-07-03 | 機材
 カテゴリーは”機材”となっているけど、機材の話ではなく、事件の話なんだけど、ま-機材でいっか。となっている伊藤です。ケンバンミ

私昨日、ドラムの矢野宅にて、プリプロダクション作業をしておりました。2人だけの密室で。

「矢野君家エアコンあっていーな-。おれの安モンだから全然きかねーよ-。しかしあれだな、立君家は、いや、立君の部屋はエアコンはおろか、扇風機すらないもんな。まー良しとするか。」

等と男2人の密室ながら意外に爽やかだ。エアコンってすごいなー。とひとり納得しながらプレイを続けていました。
1曲なんとなくベースのフレーズを決めて、録音開始!「ドゥドゥドゥルーン!ベンベンべべーン!!!」ふんふん、まーいいんじゃないだろーか、ってな時に!!!!!


事件はおきたのです・・・。

何気なくヘッドホン、略してヘッホン(外人さん風にいつもこう呼ぶ)をはずしたその時!!

ポロッ。

なに!!!もげた!!??!!??

ヘッホンの音が出る部分(R)がもげました!!驚いて言葉が出ない私。おそらく5秒後くらいに、

「やっ 矢野さん!!すいません!!」

そのヘッホンは矢野君のものだったのです・・・。
大魔人が目を覚ますか!!万事キュウス!!

「どして・・・?」
矢野君も言葉を失っております。魔人はその後その事にあまり触れず、作業はもくもくと続いていきました。

現在ヘッホンを「必殺!アロンアルファ(ゼリー状瞬間接着)」にて修理してきました。直るのか!?がんばれ!アロンアルファ!!

写真は無惨な矢野ヘッホン。申し訳ない。

届いたよ-。

2006-04-23 | 機材
 前代のMTRがぶっ壊れたので、新しいものをやっとオークションで落札したのです。それは、
「YAMAHA MT8X」といういかにもな名前のものです。カセットに録音する機械です。これはカセットMTRとしては珍しく、8トラックもあるMTRです。8トラックというのは、違う楽器が8個分とれるという意味です。1トラックにギター、2トラックにドラム、3トラックに~といった具合に8個録音できるのです。がんばってちゃんと録音すれば、8人でライブしている様なものがとれるわけです。

使いはじめたんですが、なんだかいつも8秒目のところで再生が止まってしまいます・・・。え!?不良品!?・・・。

まー使っていけばなんとかなるかな・・・!?がんばります。

細かい事をいうと、これはカセット、つまりアナログです。なので音がデジタル信号ではなくアナログ信号で録音されます。それはどういう事かといいますと、口で説明してもなんとも言えないのです。いつもこれです。
わかりやすくいうと、「素晴らしい」この一言に限りますな。はい。

この機械でナイスな名曲をばんばんとっていきたいと思います。しかし、チェスターで採用されるかどうかは微妙です。がんばろ。

写真はカセットMTR。以外と簡単に多重録音が楽しめます。興味がある方や、これから「あたい!アーティスティックに生きていかねばならん!!」という方、どうぞお試しを。
それと、僕の携帯でとる写真、いつもブレ過ぎでないかい?壊れたのかな-!?また!?

なんてこった

2006-04-02 | 機材
 皆さんなんてこったです。僕がデモを1人でとる時に使っていたMTRという機械がぶっ壊れました。なんてこった。

5年だか6年だか前に買ったものなんですが、早くも壊れました。ん?早くない?けっこうその時は出たてで高かったのに・・・。きっと僕の部屋の寒暖の差が激しかったせいでしょう。ああ、なんてこった。

壊れっぷりはというと、同じところが何回もループしてしまうのです。簡単にいうと壊れたレコードプレイヤーみたいに、「ジャーン、ジャーン、ジャーン、ジャーン」や、「まぎっまぎっまぎっまぎっまぎっまぎっまぎっ」となってしまうのです。なんてこった。

だいたい100曲くらいとってあったのに、データを取り出す事もできなくなってしまいました。僕の5年間をかえせ。

「あいつはもういないけど、僕らの胸の中で永遠に生き続けるさ・・・。」

生き続けません!100曲も細かいアレンジまで覚えてられるか!ああ、なんてこった。
現在はお金もちでもないので、安いカセットのMTRをオークションで探しています。今日他の人に最高入札額を更新されてしまいました。なんてこった。


写真はちゃらんぽらんになってしまったMTRです。見た目は大丈夫なのに・・・。