goo blog サービス終了のお知らせ 

土木屋日記

土木家になりたい、土木屋のひとり言。

「無常を生きる」

2012年03月17日 07時16分46秒 | 日記
「無常を生きる」と題して、玄侑宗久氏の講演会がありました。 玄侑氏は福島県三春町生まれで、臨済宗福聚寺の住職をされています。 催眠術師に最適の声なので眠くなりがちとご本人も言っていらっしゃいましたが、お寺様独特の重低音で奥深い内容の講演となりました。 . . . 本文を読む
コメント

「3・11」そして「絆」

2012年03月14日 05時42分40秒 | 日記
あれから...まる1年が経ちました。 思い出したくもありませんが、忘れたくもありません。 そう「東日本大震災」のことです。  「村山市は、3・11を忘れない」と題して、‘ボランティアサポート村山’主催の震災復興イベントが甑葉プラザで行なわれました。 . . . 本文を読む
コメント

目に見えない’つながり’!?

2012年01月09日 09時26分10秒 | 日記
新年に入ってからというもの頭の中は’大ボケ’状態で、ボカシのことが気になってついつい足を運んでしまいます。微生物の動きが温度で感じられるというのは、結構面白い体験です。何億年も前からこの地球上に生命体として存在している微生物を意識するという行為は、いろんな事があった今だからこそ大切な事なのかなと思うところです。 . . . 本文を読む
コメント

’はやぶさ2’の行方?

2011年12月14日 13時04分43秒 | 日記
先日、人工衛星の打ち上げに成功という記事を目にしました。(・・・私の回目の誕生日でしたが...)なんでも地上の1メートルの物を見分ける事ができるという事実上の偵察衛星とのこと。この間の皆既月食に次いで、空に目を向ける機会が増えています。 . . . 本文を読む
コメント

地球を救う’EM’!!

2011年12月02日 21時20分00秒 | 日記
今度は地球を救う話題です。「シントロピーの法則」という言葉を初めて耳にしました。学生の頃、「エントロピーの法則」という地球環境や社会経済のことを書いた本を読み、熱力学の第二法則的発想がいろいろな分野に応用されることに感動を覚えた記憶があります。 . . . 本文を読む
コメント

俳優人生55年!。

2011年11月15日 05時13分02秒 | 日記
「子どもたちの未来を考える講演会」が行なわれました。講師はこの方です。 . . . 本文を読む
コメント

沈黙の応援

2011年06月11日 04時59分07秒 | 日記
 先週末は県高校総体があり、娘も最後の大会ということで応援に行って来ました。何の競技かというと、コレ↓です。 . . . 本文を読む
コメント

机上の'イトカワ'

2011年06月05日 07時33分20秒 | 日記
 机の上に並んだ二つの物体!?コレが机でなく水の上だったら、双子のラッコに見えませんか?(向かって左が頭だとすると...)さて、これは何かというとあの'イトカワ'の模型だそうです。 . . . 本文を読む
コメント

東日本大震災 'ちょボラ'

2011年03月27日 08時17分15秒 | 日記
 あれから2週間が経ちました。しかし未だに余震も収まらず、震災の影響が色々なところに現れています。当村山市では、福島県からの被災者を支援しようということで受け入れを行なっています。我々の所属する村山市建設業協会でも食事の提供という事で活動を行なってきましたが、現在では被災者自身で自炊できる態勢となりました。そこで今度は、今回最も被害の大きかったお隣・宮城県の被災者のために何かできないかという事で関係機関との調整を行ない、「炊き出し」の'ちょボラ(ちょこっとだけのボランティア)'に出かけて来ました。 . . . 本文を読む
コメント (5)

「元気が出る講演会」

2011年03月08日 22時06分11秒 | 日記
先日、「元気が出る講演会PART2」に出席してきました。年度末のこの時期、毎年の事ながら目先の事に追われて余裕と言うものが見当たりません。寝ても覚めても天候・工期・進捗具合と工事現場の心配が絶えない状況です。でも痩せません? . . . 本文を読む
コメント (2)