見ているだけで楽しそうな、変わった物体を見つけました。 . . . 本文を読む
今年も行って参りました。「塩竈みなと祭」1年ぶりです。
二回目とあって、今回は観光の余裕がありました。
気になっていたのは、この202段の石段です。
傾斜角25度!上級者コースのゲレンデ並?
上から見るとめまいがしそう。
足を踏み外したらと考えるとゾッとします。
ココを1トンもの神輿が下ったり登ったり、たいしたものです。
  . . . 本文を読む
本番1ヶ月前!いよいよ徳内モードにシフトです。
昨日は今年度バージョンの木札作り。
作業も楽になりました。数年前までは炭をおこしての焼入れでしたが、今は電気でスイスイです。
二年前までは右側のヤツを使っていました。(今は左です。)
炭をおこして、ジュッ!
生ビール片手にジュッ!
炭がもったいないので焼肉ジュッ!
・・・楽しみも変わっています。 . . . 本文を読む
昨日は珍しいものを見かけました。
七色に輝く雲です。
時間はもうすぐお昼という頃で、南の方角です。
朝から蒸し暑く、雨は降っていないはず。
これまでの虹の感覚とは違っていますが、雲のあるところしか見えなかったのでしょう。
雲が無いと虹は見えないものなのだということに気が付いたところです。
考えてみると、虹が見えるのは雨上がりなどの雲がある時で、これから晴 . . . 本文を読む
いつもの田園風景、緑の草原をかける風が夏を感じさせます。
蒸し暑い昨日の日曜日、朝から畑の草取りに追われました。
梅雨に入ってから雨の少ない時期が続いていたので、さほど雑草は苦にならなかったのですが、天の恵みを受けると違います。
ひと雨ごとに伸びるのが分かります。・・・雑草が...!
日曜たびに行事があって、当日曜農園は開店休業?状態が続いていましたが、朝から意を決し . . . 本文を読む
日曜菜園シリーズ報告、第三弾!
今、30センチオーバーの物が採れています。!?
魚だったら嬉しいのですが、なんとキュウリのことです。
ただ単に収穫を忘れただけですが、・・・
1・2日畑に行かないとトンデモナイことになっています。
ナスやキュウリの成長の凄まじい事!
朝夕収穫すると良いのですが、食べる方が追い付きません。
出荷するほどでもないし、消費のことも考えな . . . 本文を読む
今年も折り返し点を過ぎました。
5/30から開催されていたバラまつりが、もうすぐ閉幕となります。
先日、JC主催の~やまがた『まるっと』クリーンアップ~に参加してきました。
県内JCによる一斉清掃活動ということで、村山会場は村山駅から東沢公園にかけてのごみ拾いです。
妙に元気の良い(もう少しでホームラン!?)小便小僧前を出発し、黙々と公園へ向かいました。
日頃からいろんな団体が . . . 本文を読む