おめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日も何とか晴れてくれましたね。
早起きは得意じゃないのですが、何故か5:30頃目が覚めたので、
2007年の初撮りって事で、高崎市役所21Fの展望台まで、初日の出を拝みに行って参りました。
去年も撮ろうと意気込んでいたのですが、見られなかったので初日の出はデジカメを始めて初撮りでした。
年賀状代わりって事で・・・。
共通データ
EOS-1Ds、EF24-105mmF4L_IS_USM

窓越しのためか、太陽が2つ見えてます。玉子の黄身のようにも。

色温度えお落として。
赤いのとどっちが良いか迷います。

これのみ、2倍のテレコンを付けてます。
やっぱ縦位置も押さえとかないと。太陽が3つ見えます。二重ガラスだからかな。
これはほとんど地平線から昇りきった状態です。
昇り始めが約6:54で昇りきった時が6:59位なので約5分のドラマです。

この後、少林山へ初詣に。
ロウバイの蕾も大分開いてきました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
今日も何とか晴れてくれましたね。

早起きは得意じゃないのですが、何故か5:30頃目が覚めたので、
2007年の初撮りって事で、高崎市役所21Fの展望台まで、初日の出を拝みに行って参りました。
去年も撮ろうと意気込んでいたのですが、見られなかったので初日の出はデジカメを始めて初撮りでした。
年賀状代わりって事で・・・。
共通データ
EOS-1Ds、EF24-105mmF4L_IS_USM

窓越しのためか、太陽が2つ見えてます。玉子の黄身のようにも。

色温度えお落として。
赤いのとどっちが良いか迷います。

これのみ、2倍のテレコンを付けてます。
やっぱ縦位置も押さえとかないと。太陽が3つ見えます。二重ガラスだからかな。
これはほとんど地平線から昇りきった状態です。
昇り始めが約6:54で昇りきった時が6:59位なので約5分のドラマです。

この後、少林山へ初詣に。
ロウバイの蕾も大分開いてきました。