
少し、桜も散り始めてたのですが近所の公園で撮った桜を。
桜吹雪も狙ったのですが、見た目ではかなり散っていても上手く写りませんね。



EOS-1Ds、EF24-105mmF4L_IS_USM。
TIPA AWARDS 2011 発表
est D-SLR Entry Level
Canon Kiss X5
Best D-SLR Advanced
Nikon D7000
Best D-SLR Expert
Olympus E-5
Best D-SLR Professional
Pentax 645D
Best Compact System Camera Expert
Panasonic DMC-GH2
Best Compact System Camera Entry Level
Samsung NX100
Best Professional Lens
EF 70-200mm f/2.8L IS II USM
Best Expert Lens
Sigma APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
Best Entry Level Lens
Tamron SP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD

この日は4月も中旬だというのに風が強くて気温も低かった。
そうだ、こんな日の方が空が奇麗なんだと思い古墳の桜を思い出して行ってみた。
雲がほとんどなかったので、絞り開放にしてアクセントに周辺の減光を入れてみた。



1Ds、TamronSP28-75mmF2.8XRDi。
Nokton50mmF1.1サンプル画像
コシナの単焦点レンズ NOKTON 50mm F1.1 のサンプル画像が掲載。


毎年撮りに行っている「施無畏寺」と言う寺の枝垂れ桜。
例年だったら4月には散り始めているんだけれど、
今年は、まだ満開にさえなっていなかった。
桜を撮るタイミングは難しいですね。(^^ゞ



EOS-1Ds、Ultron40mmF2、EF17-35mmF2.8L。
単焦点レンズでプロのボケ味
比較的安価な単焦点レンズを使って、プロが撮影した写真のように背景をボカす方法が解説。
ニコン AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G での作例が紹介。


ここの所の暖かさで、毎年撮りに行っている
寺の早咲きの枝垂れ桜が開花し始めました。
いつも広角で撮っているので、たまには標準レンズも良いかなと思い撮ってきました。
もちろん広角でも撮りましたけど・・・。(^^ゞ



EOS-1Ds、Planar50mmF1.4。
Olympusコンバーターレンズレビュー
オリンパスのフィッシュアイコンバーター 「FCON-P01」、ワイドコンバーター 「WCON-P01」、マクロコンバーター 「MCON-P01」のレビューが掲載。