goo blog サービス終了のお知らせ 

猫一族

人間2人+ふたりと猫4匹の、日々のいろいろ。

しょうもないこと・2連発。

2008-07-24 11:22:25 | 日々いろいろ
あれ・・・!? き、きみは・・・ひょっとして・・・!
え?



エ、エビ子さんじゃないのかい!?
そ、そういうあなたは、もしかしてエビ男さん!?



エ、エビ子さん!!
エビ男さん!!
ひしっ!



もう離さないよ!
きっと…きっとよ!



・・・。
ふたり?の過去に何があったのかは知りません。
あと、エビオトコさんではありません。
ホントは、エサを取り合っているだけです


    


昨日、球が「ただいま!!」と珍しく息せき切って帰ってきたのです。
「晩飯の支度してる!? 途中!?」とまくし立てるように聞くので、「そりゃしてますよ」とキョトン。
「大変なものを見た!!」
「な、なに?」
事故か何かでも起きたのかと思い、内心ビクビクする私に、球は興奮した様子で、
「スカートをはいたオジサンがいた! ツタヤのとこを歩ってった!!」
ふーん・・・・・って、な、なに~!?

球の証言によると、車で帰宅途中の球が信号で停まっていると、目の前の横断歩道を
女子高生みたいな緑色のチェックのミニスカートをはいたオジサンが、フツーに横切っていったそうなのです。
あまりに堂々としているので、周りの人も気づかず?通りすぎていたとのこと。
帰宅ラッシュで人の多い地下鉄の駅近くを、ミニスカートをはいたオジサンが…。

ショックを隠し切れない球と一緒に、急いで見に行きましたが(笑)
オジサンは見つかりませんでした。
たしかに白髪交じりの、ややハゲかかったオジサンだったそうです。

悪いことではないだろうけど、オジサン、職質とか受けないのかなぁ。。。

釣りファイト!②

2008-06-18 07:50:04 | 日々いろいろ
さて・・・。
2日置いて、また出かけました。
泊村に、泊りがけで…(もういいよ!)


ポンと突き出た、一本角の小鬼のような岩・・・
こっちがホントのゴリラ岩とか。
でもゴリラにはあんまり見えないような気がするんだけどな~~。


入釣は午後6時。
この日もホッケ狙いでしたが、釣り人の様子を見ると、みんなホッケの仕掛けじゃない。
「イカの仕掛けだ・・・」と、球。
隣のオジサンたちの様子を見ていると・・・たしかにイカ釣りしてる!
見つめていると、オジサンが「おにーちゃんたち、仕掛け持ってねーのか?」「持ってんならやれ~、もったいないぞ!」と。
たまたまイカ釣りの仕掛けを用意していた球、早速切り替え~~。


竿を投げると、少ししてすぐアタリが!
巻くと、波間から「プシュー! プキーー!」という音(声?)が・・・。
じゃ~~ん!!

15cmくらいの、スルメイカちゃんです!
色をめまぐるしく変えて、怒っています。
噛まれると、イタイです


4時間やって、22匹!



この日も「焼き鳥 球」開店。
まだ生きているイカをさばいて、お刺身に。
ゴロまで食べれる ゲソもコリコリで最高
球は上機嫌でした



車中泊。
二人ともた~~くさん虫に刺されました


イカ釣りの念願を果たした球、翌日は雨がポツポツ降ってきたこともあり、早々に引き上げました。
どどん。


球特製、イカ刺しに、アスパラとゲソのゴロ炒め。

そして特別料理、行き着けの居酒屋さんのメニューを真似した・・・イカゴロルイベ!

ゴロに大葉を巻き、身で包んでルイベにしたもの。
お、美味しいじゃないの!
さすが「居酒屋 球」


虫に刺されたのは閉口したけど、イカ釣りを初めて体験できて、とっても楽しかったです
まだシーズンなので、虫刺されが良くなった頃、また出かけたいと思います

釣りファイト!①

2008-06-17 09:09:38 | 日々いろいろ
釣りに…行って来ました。
またです
しかも今回は、泊りがけです!
泊村に、泊りがけです
今日はその1回目を。。。


出かけた日は、晴れ…てはいるけれど、霧の濃い日でした。

私の故郷・釧路ではコレを海霧(ガス)と呼びます。


ホッケ狙いで竿を垂れましたが、波が高くてウキの反応が全くワカラズ・・・。
この日は2番目の楽しみに早々となだれこみました。
焼き鳥 球」開店です。

田舎に住んでいるときは、玄関先で炭をおこして、週1で焼き鳥or焼肉していた我々。
星をながめながら、球特製の鶏串、牛串、豚アスパラ串をパクリ。
最高です!


車中泊。
翌朝、4時に入釣。
ウキ釣りでホッケ狙い・・・でも不調。
お隣のオジサンにエサや針について教えてもらったのが、釣果よりも収穫でした。


天気もよくなってきたので、積丹半島をぐる~り回って帰ることに。
島武意海岸に立ち寄りました。

なんか千と千尋の神隠しみたい…とか思いつつ、低~~いトンネルを潜り抜け・・・。


見晴らしのよい海岸(っていうか崖?)を下りていきました。


エゾカンゾウがたくさん咲いていました。
陽気な黄色がとってもきれい。


ヤマブドウは若い葉が生い茂っていました。


ハマナスが遠くから見ると点描のように・・・

芳しい香りを放っていました。


が、が~~~ん!!
お、下りる前に言ってくれ~~~!!


海霧が濃くて、残念・・・。
肉眼では「シャコタン・ブルー」と言われる美しいブルーの海が広がっているのが見えたんですが、写真では・・・どよ~ん。


これはなんて花かな~?



ちなみに釣果はホッケ3匹。

2匹はフライに、1匹は焼いて猫たちに。
ちゃんと供養いたしました。

次回へ続く~~~

お花。

2008-06-12 12:06:22 | 日々いろいろ
どこからかポプラの綿毛がフワフワ飛んできて、見つけると窓越しに猫が大騒ぎしています。
その窓越しに見える殺風景なベランダ・・・。
どうにかしたいな~と思いつつ、ついつい日を過ごしてしまっていました。
近所の園芸店が毎月7、8日は「お花の日」で2割引だというので、出かけてみました。


ローズマリー、オレガノ。



バジルとイタリアンパセリ。

バジルはまだ小さいけれど、ちょっとだけスパゲッティーに使いました。
わさわさ増えたら、今年こそジェノベーゼソースにしようと思います。


ミニトマト。

トマト大好き。早くならないかな~~、わくわく。
ミニトマトの隣のスペースがまだあいているので、青紫蘇でも植えようかな~と思ってます。


昨年、種植えに失敗した球の朝顔。
今年は苗を買いました。

植えてから数日、ぐんぐん伸びています。


色とりどりのケイトウと、名前を覚えられなかった白い花、それにビオラを植えました。

ケイトウに一目惚れだったのです。
鮮やかな色に、心がウキウキします。

花があると、気持ちが明るくなりますね~。
もう少し鉢を増やしたいけど、洗濯物が干せなくなるしなぁ…と悩んでいます。
ベランダを整理すればいいんだけど…。


花越しの楽。

リードをつけて外に出していたんですが、楽は出しても危ない動きをしないので、私や球が出てる間は自由行動にしています。
(雪や春は動きが違うので(笑) ノーリードなんて恐ろしいことはできませんが…)
網戸を開けるとトットコやって来て、フツーに出ます。
ひとしきり見回ったら、たいていゴローン。
でも埃がついても毛づくろいしないので、昨日は球に蒸しタオルで拭かれ不機嫌になっていました。
だったら自分で毛づくろいちゃんとしようね…。

かめかめかめ。

2008-06-04 15:17:08 | 日々いろいろ
6月に入り、暖かい日の続く札幌です。
リラが終り、グラマラスな女性が年をとるかのように芍薬の大きな花がダラリと開ききって、晩春とも初夏とも言えない季節が早足で終わっていきます。
かわりに、菖蒲が咲き、立葵がぐんぐん伸び、ぼやぼやしてると夏が来るなと感じさせます。
ついこないだまで雪があったのになぁ…年をとると、1年があっと言う間です。

と・・・釧路の実家に用事があり電話をかけると、
「桜ももう少しで終わるわ~」と言われ、
ああ、そうか、釧路って今頃咲くんだったなと、不思議な郷愁に誘われました。
間違いなく日本で一番遅い桜でしょう。


球の9連休が急に延期になったので、今週は通常営業の我が家です。
まだ何となく億劫でPCを開いていませんでした。
しばらく更新になりそうです。
ご容赦、お付き合いのほどよろしくお願いします。


猫は元気です。

雪ちゃん、よだれ、よだれー!

撫ぜたり目の前に耳朶があったりして喜びが頂点に極まると、
よだれの海になる雪。
よくあごによだれの粒が・・・。
でも顔は凛々しいので、何だか笑えます。
よだれは臭いです。

でもよだれ(唾液)が多いと虫歯になりづらいって言うものね。
っていうか猫は虫歯になりにくいんだけどね。。。